昨日は季節外れの暑さと強い日差しで、練馬区は30℃を超えたようですね。
そして、今日はもう台風が近づいて来て、どんよりとしたお天気となっています。
土曜日ですが、娘たちは2人とも授業があって、それぞれ学校に行っています。
上の娘は、Y先生のレッスンもあるそうですが、
「見せられるものがない! スケールとパガニーニで15分で終わってしまう!」
とまたいつものごとく昨夜から騒いでいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
木曜日にもY先生のレッスンがあったばかり、練習が進んでいないからなのです。
木曜日には、ブラームスのソナタ2番の1楽章を見ていただきました。
ソナタは、ピアノとヴァイオリンが対等の関係。
ピアノは決して伴奏の位置づけではありません。
そのため、一人で練習していても感じがつかめない部分もあって、
またこの曲自体非常に大人の曲のため、
娘が弾くと中身のない薄っぺらいものになってしまっていました。
少し前に、ふと思いついて、娘に提案してみました。
「Aちゃんにピアノをお願いしてみたら。」
Aちゃんは付属高校時代の親しい友達ですが、音大には進まず、
師事したい先生がいらっしゃるアメリカに留学するため、現在準備中なのです。
Aちゃんは同い年でも、精神的にだいぶ大人で、演奏にもそれが表れています。
きっといい影響を受けるはず、と思いました。
Aちゃんは二つ返事で引き受けてくれました。
すぐに譜読みを開始して、早速合わせもし、木曜日のレッスンにも来てくれました。
Y先生はピアノにもレッスンしてくださるので、
Aちゃんにも良い勉強になったんじゃないかなと思います。
2人ともまだまだこれから作り上げていく段階ですが、
何かの機会に演奏できたらいいなと思います。
ベネッセの情報漏えい問題、我が家には関係ないと思っていたら、
関係ありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
うちの娘2人の情報が洩れていました。
確かに、しまじろうから始まり、チャレンジも4年生くらいまでやっていたっけ。
昨日夫が、会社から持ち帰ってきた2通の封筒。
その中身。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/87/3a3e3b9b2a3355e8f0acdce03c64665e.jpg)
でも、まあ、うちの場合は情報が古すぎて、
漏れたところでどうってことはないのですが。
そもそも会社にお知らせが届くというのも、
我が家はずっと海外生活だったので、会社の住所と電話番号でベネッセに登録、
毎月会社経由で冊子を海外に送ってもらっていたから。
お詫びの品ということで、一人あたり図書券500円分を頂けるそうですよ。
ランキングに参加しています。
クリックしてくださると嬉しいです!
![](http://image.with2.net/img/banner/m10/br_banner_helloween.gif)