クラシックな音楽的生活

日々、家の中にヴァイオリンとピアノの音が流れています。

二つの神社

2023-04-07 | 神社参拝



井の頭公園にお花見に行った日、先に吉祥寺

の繁華街の外れにある神社に立ち寄りまし

た。

この1ヶ月ほど前に吉祥寺に出かけた際、バ

スの窓からその神社の存在に気付きました。

中学高校と6年間通った時には全く気付かな

かったその神社。

大人になってからも、ほとんど気付いていな

かったその神社。

興味がないと、目に映っていたとしても印

としてほとんど残らないことにちょっとびっ

くりします。

神社に興味を持つようになって、ようやく気

付いたその神社にお参りするため、終点の吉

祥寺駅の一つ手前でバスを降りました。


「武蔵野八幡宮」。





大きく立派な鳥居。

鳥居をくぐると、とても清らかな空気が流れ

ていました。





社殿も美しく、御神木もかなりの大木です。

吉祥寺の地を守ってくださっていることへの

謝をお伝えしました。





帰り際、この辺りに住んでいて、毎日お参り

来ているというオシャレな感じの男性に声

を掛けられました。

「この神社、すごく良いでしょう? 本当に

素晴らしい神社なんですよ。 ぜひ神社と一

緒に写真に写ってほしいから、僕撮りましょ

う!」

と、半ば強制的に😅、写真を撮っていただき

ました。

6枚も!

実際、良いアングルで綺麗に撮ってくださっ

たのですが、なかなかの押しの強さにちょっ

とびっくりしました🥹

こちらの神社への愛がとりわけ深いのでしょ

う。



もう一つ神社を参拝しました。

井の頭公園内を歩いてて、途中、住宅街へ

と続く出入り口付近を通った時に、たまたま

の存在に気付きました。


「玉光神社」。





比較的新しい神社のようですが、鳥居をく

ぐった途端、ただならぬ雰囲気を感じまし

た。

異世界に入ってしまったような感覚。

もちろん良い意味で。

その感覚は、境内にいる間ずっと感じていま

した。

生い茂る木々には珍しい種類の鳥が自由に

び交っていて、キツツキも2羽いました。

境内のすぐお隣には、より木々が生い茂る公

園があるというのに、余程居心地が良いので

しょうか🤔


社殿はこぢんまり。