「大手門」から入りました。
かつて将軍への謁見等で登城した諸大名はこ
の門から入門したそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a5/6940255e3efb485c4d09cbc8af24ab92.jpg?1681617077)
百人番所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6a/40338a0e4de02bbb7263504df64144f5.jpg?1681615789)
江戸時代の建物の向こうは、あまりに現代的
なオフィスビル群。
大番所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/24/974cc8b8d992c00f525dadc62c484edb.jpg?1681615789)
中之門跡の石垣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/34/1e40e4ed88edbab96e10f0c3f190309c.jpg?1681615788)
迫り来るような一つ一つがとても大きな石。
カッコいい😊
ヨーロッパの城跡もそうですが、何世紀も前
に建てられ、風雨にさらされ続けながらも後
世にその姿を残してくれて、それがたとえ一
部分だけだったとしても、こうして何世紀も
後に生まれた人々が目にすることができるっ
て本当に奇跡的だし、すごいことだなと感じ
ます😌
この広大な芝生の上にはかつて、大奥等の本
丸御殿が建ち並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2f/74d552f974ff34f02ae9f387916f7183.jpg?1681615789)
天守台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a8/da80f5fdf9fb0b72f3946f19ae6f6fac.jpg?1681615789)
この真っ青な空を背景に、かつて高さ51mも
の天守閣が建っていたことを想像…
なんとも言えないロマンを感じます✨
天守台に登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/36/632d222f3e4025d79af5574e1b4c97c2.jpg?1681615788)
途中の見晴らし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/88/2f5d11b01a0e4abc4d5e56d3e4d51149.jpg?1681615791)
高さ11mからの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3b/80b3a363b508d539faa1b70a66fb2639.jpg?1681615791)
まさかこんなにニョキニョキ高層ビルが建ち
並ぶ時代からやって来るとは思ってもみな
かったでしょうね😌
忠臣蔵でお馴染みの松の大廊下跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/45/a454a0213e98e1173aa3c0606aff1542.jpg?1681615791)
前回訪れた時もそうだったのですが、この木
がすごいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/62/52c3e785276c4ff2d4b5a2e3fa352575.jpg?1681615791)
この木から受けるエネルギーがとても強いで
す。
どうしても惹かれてしまい、前回同様ベンチ
に座ってしばらく眺めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3f/aa9323220ddb6658ebfbcb7819f82ca3.jpg?1681622243)