4月30日の天気を1週間前から気にしていまし
た。
晴れマークが並ぶ中、この日だけずっと変わ
らず雨マーク☔️。
断固として雨マーク☔️。
なんとか晴れないかなぁと期待していました
が、そのまま予報通り30日は朝から雨。
でも、私が家を出る頃には嬉しいことに止ん
でくれました😊
行き先は明治神宮。
9時30分頃、第一鳥居に到着。

誰もいませんが、たまたまです。
このほんの数十秒前は、写真を撮り合う観光
客が10人程いました。
神社って、こんなふうにスーッと人が引く時
があります。
鳥居の足元にこのような立て看板が😔

「此度、鳥居に傷が付けられる事案が発生し
(中略) しばらくの間、囲いの設置を行うこ
ととなりました…」 と書かれてありました。
とんでもないことをする人がいるものです😔
新緑の高く立派な木々に囲まれた参道。

雨上がり、邪気が払われ、より空気が澄み、
神聖な感じがします。
朝の時間帯、まだ人が少ないということもあ
るかもしれません。
奉献酒樽が並ぶこの場所 ↓ も、写真撮影す
る外国人観光客が何組もいましたが、スーッ
と引いた瞬間。

第二鳥居が見えて来ました。

こちらで、神社仏閣、神様にお詳しい方と待
ち合わせ。
初めてその方の主催するワークに参加しま
す。
合流後、まずは明治神宮御苑に入りました。
そろそろ菖蒲の季節。

まだ咲き始めです。
この辺り、これから満開の菖蒲田になるよう
です。

清正井(きよまさのいど)。

雨上がり、湧き出る水は青く澄み、雨に洗わ
れた緑はくっきり鮮やか。

真上から覗き込むと、何か清涼な気体が立ち
上ってくるような…😌
御苑を出て、本殿に向かいました。
三つ目の鳥居。

そして、楼門。

大きな楠に挟まれた本殿。

外国人観光客がとても多いです。

夫婦楠。

夫婦楠の前に設置されていた賽銭箱がなく
なっています。
なぜかしら🤔
婚礼の列に遭遇。

おめでとうございます☺️
さらに、この日は春の大祭の奉祝行事が行わ
れる日だったようで、11時から本殿で、舞楽
が奉納されていました。
まさにちょうど拝殿前でお参りをしようとし
た時に始まり、橙色の装束を身に付けた宮司
さん方(呼び名が違うかも) が集まってい
らっしゃいました。
雅な雅楽演奏も拝聴することができました。
神仏にお詳しい方と行動を共にしたことで、
おめでたい行事に居合すことができ、何とも
有難い気持ちになりました✨
そういえば、昨年11月3日の朝、急に明治神
宮に行かないといけない気がしたので行って
みたところ、その日は明治天皇のお誕生日
だったということがありました。
その時もやはり本殿で何か御神事が行われて
いたことを思い出しました。