久々に岩登り(ちょびっと)しました。緊張したけど楽しかったです。
◆9月9~10日(土日) 槍ヶ岳(大槍子槍孫槍曾孫槍)
5:40 新穂高温泉
12時過ぎ 槍ヶ岳山荘
子槍から山頂
6:40 槍ヶ岳山荘発
11時前? 新穂高温泉
メンバー:山下ガイド、Tさん、私
<いいお天気>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/43/ab46678d334626df5fbf11517d84d105.jpg)
<暑いですが風は爽やか>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bd/608dbf17787ce37cdd93a5807dee881e.jpg)
<飛騨乗越通過しました~>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6e/e369725aad2695d8f8c2ee20124b22d0.jpg)
<子槍の登攀。最終ピッチのTさん>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b8/8d957da4f114103215e4b0efd7c5f457.jpg)
<子槍頂上から大槍頂上>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/93/dbc25a115a42926dfd309876e56a8b66.jpg)
<子槍頂上。あー登れてよかった。あとは懸垂して、岩稜を詰めるのみ。踊れるほど広くないし、岩が不安定で怖いです>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/07/6fcbe0df96d0be4f3eec347cfaf79d61.jpg)
<子槍を振り返る>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bf/5a2bbe9a8bd9b5ebb45406ed49147c4e.jpg)
<孫槍のピナクルで確保するガイドさん>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/aa/c8ae61012c6f1c7bcc160c90eecc64d0.jpg)
<大槍山頂。混雑してるので写真撮ってさっさと下山>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a7/c7be054ad28be9698b119c17cf3166d3.jpg)
<日曜朝。日の出は省略(がんばって寝てた)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/33/1c6ee954a21ec92dba9f02d596c8a055.jpg)
<まだまだいい天気>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3b/b013cc1b5fc451ce24aa15c0ff1a9c9a.jpg)
槍ヶ岳山荘に泊まるのは何年ぶり?あまりに前過ぎて覚えていません。大勢泊まっていましたが、行動スケジュールがずれていたおかげかそれほどストレスではありませんでした。ちゃんと一人分、就寝スペース貰えたし・・・。ただご飯はイマイチでした(笑)。
小屋から槍山頂間は、基本渋滞。日曜朝は列ができてました。8月のお天気が今一だったので、登山者が集中しているのかもしれませんが、通常の土日でこの状態ですと、連休とかどうなるのだろう。いやいや恐ろしい(汗)。
◆9月9~10日(土日) 槍ヶ岳(大槍子槍孫槍曾孫槍)
5:40 新穂高温泉
12時過ぎ 槍ヶ岳山荘
子槍から山頂
6:40 槍ヶ岳山荘発
11時前? 新穂高温泉
メンバー:山下ガイド、Tさん、私
<いいお天気>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/43/ab46678d334626df5fbf11517d84d105.jpg)
<暑いですが風は爽やか>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bd/608dbf17787ce37cdd93a5807dee881e.jpg)
<飛騨乗越通過しました~>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6e/e369725aad2695d8f8c2ee20124b22d0.jpg)
<子槍の登攀。最終ピッチのTさん>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b8/8d957da4f114103215e4b0efd7c5f457.jpg)
<子槍頂上から大槍頂上>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/93/dbc25a115a42926dfd309876e56a8b66.jpg)
<子槍頂上。あー登れてよかった。あとは懸垂して、岩稜を詰めるのみ。踊れるほど広くないし、岩が不安定で怖いです>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/07/6fcbe0df96d0be4f3eec347cfaf79d61.jpg)
<子槍を振り返る>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bf/5a2bbe9a8bd9b5ebb45406ed49147c4e.jpg)
<孫槍のピナクルで確保するガイドさん>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/aa/c8ae61012c6f1c7bcc160c90eecc64d0.jpg)
<大槍山頂。混雑してるので写真撮ってさっさと下山>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a7/c7be054ad28be9698b119c17cf3166d3.jpg)
<日曜朝。日の出は省略(がんばって寝てた)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/33/1c6ee954a21ec92dba9f02d596c8a055.jpg)
<まだまだいい天気>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3b/b013cc1b5fc451ce24aa15c0ff1a9c9a.jpg)
槍ヶ岳山荘に泊まるのは何年ぶり?あまりに前過ぎて覚えていません。大勢泊まっていましたが、行動スケジュールがずれていたおかげかそれほどストレスではありませんでした。ちゃんと一人分、就寝スペース貰えたし・・・。ただご飯はイマイチでした(笑)。
小屋から槍山頂間は、基本渋滞。日曜朝は列ができてました。8月のお天気が今一だったので、登山者が集中しているのかもしれませんが、通常の土日でこの状態ですと、連休とかどうなるのだろう。いやいや恐ろしい(汗)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます