びすた~り、びすた~り。

のんびりゆっくり歩いていこう。Kana-catの、日々のつぶやき。

初7000!ムスターグ・アタ2018 ①

2018-07-29 15:23:02 | ムスターグ・アタ
 台風一過でもいつもと違うコースだからかすっきり晴れません。大気の状態が不安定なようですね。
 遠征から帰ってきたばかりなので、のんびり休養しております。今年の夏は暑いからなー。焦らず復帰しよう。

 さて、毎年未完のまま終わっている遠征記録、今年も懲りずに開始します。きっとたぶん終わらないけどねー(笑)。HPもほっといたらダメになってしまったみたいだし、ブログでは過去の記録見づらいし、そろそろ抜本的な改革が必要なようです(おやくしょみたいだ)。

 ま、何はともあれ。

 今年の夏休みのテーマはズバリ7000m越え。これまでずっと6000m台を登ってきて、最高到達地点はアコンカグア山頂。そこを超えて7000m峰に登頂するのはひとつの目標でした。選んでもらったムスターグ・アタは、標高7546m。初7000m峰としてはちょっと高すぎやしないか、と思いましたが、技術的にはとても簡単なので、高所順応に専念できそうでした。


◆2018年6月20日(水)~21日(木) 羽田~北京~カシュガル

 エアチャイナの一方的な都合で、1日遅れで出発。羽田~北京は3時間ちょっと?で意外に近いことに驚きました。機内食は予想以上にまずく、搭乗前に天丼食べておいて本当に本当に良かった思いました。

 北京空港はもちろん初めての利用で、やたら広くて手続きのたびにあちこち移動しなければならず、そのうえ北京からカシュガルへ国内線に乗り継ぐ際、荷物を一旦引き取らなければならなかったので、疲労困憊になりました。

 良く1日、朝の便で北京からカシュガルへ。国内線ですが、一旦ウルムチに下りなければならず、隣の国なのに登山基地最寄りの都市まで結局2日がかりでした。それでもカシュガルに到着すると納得で、もう東アジアのかおりはどこにもなく、異国感満載で遠くに来たんだとしみじみ思いました。

 ホテルにチェックインしてから、近くのスーパーに買い出し。棚ごとに店員がいて、とても暇そう。ドライフルーツ量り売りコーナーでは、店員が見回りしつつつまみ食いしていたので、こちらも遠慮なく試食しながら購入させていただきました(笑)。

 夕食は街のレストランへ。中国は広い国のくせに北京時間(日本との時差は1時間)を標準で使っているので、21時になっても明るく、違和感がぬぐえませんでした。

 翌日から当分お風呂に入れないので、湯船にゆっくりつかりたいなあと思いましたが、栓が壊れていてお湯溜まらず(涙)。それでもさっぱりしたので爆睡できました。
 



<カシュガル空港>


<ホテルより>


<夕食はレストランで。ウイグル料理と中華料理。>


<羊のグリル。もちろんは私は下山までお預け>


<野菜は豊富でそして美味しい>


<スイカは旬。食べ放題の飲み放題で、スイカ好きには幸せな街(笑)>


<レストランの入り口にあった民族楽器>






 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 扇沢ぐるり。 | トップ | 初7000!ムスターグ・アタ201... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ムスターグ・アタ」カテゴリの最新記事