びすた~り、びすた~り。

のんびりゆっくり歩いていこう。Kana-catの、日々のつぶやき。

私を山スキーに連れてって(笑)。

2020-03-12 23:21:53 | 山スキー
年度末も近づき、有給休暇を有効に活用しなければなりません。天気予報とにらめっこして木曜日をチョイス。珍しく師匠と予定が合う。ということは山スキーになるな。そこで先日ゲレ練に連れて行ってくれたY君も誘いました。3人とも同じ会社だから今更コロナの心配しても仕方ないし(笑)。

◆2020年3月12日(木)乗鞍大日岳

  7:00 休暇村前駐車場
 13:00 大日岳山頂
 14:30?駐車場

 リフトの運行は8時45分からなので、休暇村から歩きます。駐車場に到着したときは寒いなーと思ったけど、歩き始めたらすぐに暑くなりました。できればリフトが動き始める前にゲレンデトップに着きたいな(だって悔しいじゃん)。

 乗鞍は何度か来ていますが全部スノーシーズンだな。師匠曰く、ピークが23個あるので全部制覇したいのだそうです。ふーん。

 平日ですがお天気が良いせいかすでに先行トレースあり。暫くして追いついてきたおじさんはわざわざ金沢から来たらしい。ゲレンデを抜けると漸く風が吹いてきて快適になりました。
 位ヶ原に上がる手前で、小休止して防風装備。剣ヶ峰はガリガリで滑れなさそうだったので、大日岳にロックオンです。
 
<師匠とY君>


<余裕です>


<快適快適>






 剣ヶ峰と大日岳の間のコル手前からアイスバーンになったので、各々板をデポしてアイゼンとピッケルで山頂を目指します。

<見上げるように撮ると高度感が出るんだそうな>




<初登頂!のY君>


<バックは御嶽>




<すんばらしいお天気。すんばらしい眺望>


<メンズ。山頂はそこそこ風がありましたが、それでももう3月、春の風です。>


 やっぱ山頂踏まないとすっきりしないな~。私にとってスキーは登る道具なので、山頂踏めないなら行きたくないです。しばし景色を堪能したら、下山開始です。
 板を回収したら、2人にはお楽しみの時間、私には試練の時間(笑)。





<Y君はテレマーカーです。ゲレンデでも見たけど、上手いわあ>


<いいな~楽しそう(笑)>


<カメラが電池切れで師匠の写真がありません。すまん。>


<ワタクシでも、位ヶ原までは結構楽しめました>


<堪能したぜ!>


<ワタクシもマンゾクデス>


 位ヶ原から休暇村までは、もう必死。いやーこれでも頑張って下りてるんですけど。散々お待たせしてしまいました。私が上手くなることはないと思うので、諦めて待っててくださいm(__)m それでも予想より時間がかからなかったのは、シュカブラがあまりなく、平日でルートがあまり荒れていなかったためと思われます。

 滑りは試練でも、それでもとても楽しい1日でした。二人とも付き合ってくれてありがとう。見捨てないでまた連れてってね(笑)。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年もよろしく。 | トップ | 極上ランチ。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山スキー」カテゴリの最新記事