shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

抜釘手術後137日目(レッグプレスクリア!)

2012年12月10日 | 抜釘手術
2012/12/10(月)
老親のところに行ったあとは、いつものように自分のリハビリとして民間ジムに行く。
今日は82キロのレッグプレスが、自力で動かせた!
うーーーん。感無量

1年前はまだ装具を付けての筋トレ開始で、数箇月してからやっとレッグプレスが始まった。
52キロから始めて、半年くらいだろうか、30キロも上げることができた。
今日のトレーナーはサッカー少年の大学生。
彼もすごく喜んでくれた!

うれしいなぁ。

彼は私が走っていたのもちゃんと見てくれていて、筋トレ開始時に
「走ってましたね。」と声をかけてくれた。

82キロが動いたことは、サブマネージャーも見ていてくれて、レッグプレスから移動しているときに
「ついに動きましたね!」と言ってくれた。

うれしいなぁ。

出来ることが増えるって本当に嬉しい。

明日はエベレスト登山家の講演会に行ってくる。
努力の力を分けてもらいに(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風船膨らます顔

2012年12月10日 | 介護
2012/12/10(月)
仕事帰りに老親のところによる。
昨日、結婚式で行けなかったので、様子が不安であったが、まぁ、おとなしくしていたようだ。
左半身に麻痺が残り、口元も油断しているとヨダレがでる。
で、笑うことで、口角があがり表情筋のリハビリにもなると思っている。

キーキー言ってうるさいときには口を両手でびよーんと横に引っ張ってやる。
これもリハビリといって笑っている。
今日は「風船を膨らます顔をして」と言って
「ぷーーーーっ!」とほっぺたを膨らませてもらった。

めいいっぱい膨らんだところで両頬を押す。
ほっぺたの空気がぷしゅっと抜け、笑い出した。
「イーーーーーっ!」と言ったり
「プーーーーーーっ」と言わせてほっぺたを押したり、結構これで笑っていた。

表情筋もとても大事。
足もマッサージして今日は時間が結構かかってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする