学○院の大鳥圭介関係120点がなんなのか、以前人と予想してたことがあるのですが。
そのうち日記系は色々あるって予想が当たってたぽいのですが、他が伝之助(甥)にあてた書簡集に載ってるやつだったら目新しくないね。
って話しをしてたんですが、違った!!
台湾総督府に居る富士太郎宛の手紙40通があるそうですよ!!
あぁ、整理中で閲覧できないのが淋しい。
でも整理が終わったら紀要(2年に1回出している)としてだすかも、と、おっしゃっていたので大人しく待ってます(お願いします)。
活字化してくれるなら、現物は見せてくれなくても仕方ないと思うようになりました。
元々、源資料を扱うのは恐いので(いや、見たいって気持ちもあるんですが)、データ化してそれを見せるって形にしてくれるのなら、それはそれで良い。
それはそうと、学○院の大鳥圭介関係の資料の整理はいつ終わるんだろう?
今年の年末には終わってないと次の紀要には間に合わないと思うんですが・・・。
もしかして、その次の紀要だったりするのかな?
そう言えば予想していた伝之助宛の書簡120通は兵庫県立歴史博物館が持っていました。
そのうち日記系は色々あるって予想が当たってたぽいのですが、他が伝之助(甥)にあてた書簡集に載ってるやつだったら目新しくないね。
って話しをしてたんですが、違った!!
台湾総督府に居る富士太郎宛の手紙40通があるそうですよ!!
あぁ、整理中で閲覧できないのが淋しい。
でも整理が終わったら紀要(2年に1回出している)としてだすかも、と、おっしゃっていたので大人しく待ってます(お願いします)。
活字化してくれるなら、現物は見せてくれなくても仕方ないと思うようになりました。
元々、源資料を扱うのは恐いので(いや、見たいって気持ちもあるんですが)、データ化してそれを見せるって形にしてくれるのなら、それはそれで良い。
それはそうと、学○院の大鳥圭介関係の資料の整理はいつ終わるんだろう?
今年の年末には終わってないと次の紀要には間に合わないと思うんですが・・・。
もしかして、その次の紀要だったりするのかな?
そう言えば予想していた伝之助宛の書簡120通は兵庫県立歴史博物館が持っていました。