朝、早くに目が覚めて。
つい、山尾さん家に行ってみようかな。
って思ってしまったので、急遽予定を変更してみました。
余程、萩の山尾さんの少なさが寂しかったんやろか?
急に決めたので、住所以外調べられなかった為、タクシーで・・・(実はこの旅タクシー率高い)。
運転手さんは親切でしたが長州ファイブは知らない模様(知ってても山尾さん家は知らないだろ)。
だいたいの場所で降ろしてもらって、散策(つーか遭難チック)。
軽~く30分ほど遭難(←隠す気0)。
あぁ、山尾さんはこんな南国で生まれ育ったんだな~、と考えながら歩いていると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/14/d10925f9b1b089486bee529964dc81e9.jpg)
山尾家の菩提寺発見!!
こっからなら道判る('0')/!
良かった~、明らかにこの辺りは余所人が入って来ないような感じだもん、私めちゃくちゃ不審者っぽかった(笑)。
そんなこんなで、山尾家です、通行人を装って2往復(だから不審者だって)、現在は住んでいらっしゃらない方の家もぐるっと回ってから、道の反対側にある長州ファイブの顕彰碑を見に行きました、草の生え方が『あぁ、夏だな』って感じ(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/52/c465540fdc2e99437e456f55607cc11d.jpg)
喉が渇いたので自販機を探してホケホケと歩いているとバスが!!
しかも『新山口駅』ってなってる!!
良く見ると、少し先にバス停が!!
走りましたよ、頑張ったよ、俺(笑)しかもお茶買えてないし。
ちなみに、タクシーは3人いればバスとあんまり値段が変わりません。
で、この乗ったバスなんですが『新山口駅』に着いた後、そのまま本日の次の目的地だった『湯田温泉』行になったので、そのまま乗って行きました。
湯田温泉での目的は『おおすみ歴史美術館』です。
なんとなく来てみただけだったのですが、ココ良い!!
小さいのに飾ってある書画の充実具合が(^_-)db(-_^)
副館長さんと話をしていると、
『家、これでも一月に5組ぐらいは来るんだよ』
・・・えっと、一週間に一組ぐらいってことですか(・_*)\ペチ
いえ、私もガタ手紙があるって書いてなきゃ来てなかったかもしれないんですが。
ガタ目当てだった事をばらすと
『今迄、山縣目当てって言った人はいなかったな(笑)。』
って言われてしまいましたよ(笑)。
で、どんな話の流れだったか、山尾さんの話になって、噂の山口テレビの山尾番組(約45分)があるけど見る?
って言われて、『是非!!』
って。
・・・凄かったε=ヾ(;゜ロ゜)ノダイアー先生!!
いや皆さんも見る機会があったら是非!!
山尾番組を見終わって、ビデオの山をチェックしてみると『藤岡市助』のビデオが!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a3/3f1371b52da2911c7b01e6aa943a996e.jpg)
見て良いか聞いてみると、藤岡市助を知っていることに驚かれつつも、『この番組作ったの僕なんだ~』
って、製作者ε=ヾ(;゜ロ゜)ノ
約25分番組でしたが、地元らしく色々と出て来ます。
って、圭介でた~!!\(◎o◎)/!!
ワンシーンだけなんですけどね、工部大学校の良く見るのじゃない集合写真だったよ。
このビデオを見ている時、女性職員の方がアイスコーヒーを持って来てくださいました、入場料200円しか払ってないのに・・・。
足が出ると思います。
いっぱい良くしてもらいました、ありがとうございました。
で、予定より大幅に時間がたってしまっていたので、山口の博物館はパスして、県立図書館へ。
同じ建物内にある文書館と迷ったのですが、時間が少なかったので図書館のが楽しめるだろうと思い、残念ですが文書館は諦めました。
図書館では、所蔵資料を飾る『長州ファイブ展』をやっていたので、職員の方に頼んでショーケースに飾ってある本を見せてもらったりしていると時間って、あっという間に過ぎてっちゃいますよね。
←長州5人形
←別の角度からも撮ってみた。
←ショーケースに入っていた勝本
・・・乗るはずのバスに乗り遅れました(-"-;)
次のバスだと待ち合わせに間に合うかどうか微妙~。
って時刻表を見ていると、違う行き先のバスの運転手さんが、もっと本数の多いバス停まで乗せてってあげるから乗りなさいってバスに乗せてくれました。
お金も取らずに、そこからなら料金は一緒のはずだからねって。
皆、不思議なくらい親切です。
この日はQ太郎さんと約束していて新山口駅で待ち合わせだったのですが、無事間に合いました。
運転手さん、ありがとうございました。
さぁ、飲み会です(笑)。
Q太郎さんが『味所 圭介』と言う宣伝をバスから見たとの事だったので、軽く探してみたのですが見つからなかったので、駅の近くのお店に入りました(実は泊まったホテルの隣の店)。
お約束のように『タコと鳥』は食べましたよ(笑)。
色々なお話をしながら酒を進め、間違って隣りのテーブルの人の頼んだ酒を飲んでしまったりしていると。
何杯目かに私が頼んだ酒が光ってますよw(☆o◎)w
ついブラックライトとかじゃなかったよな?
とかグラスを手で囲ってみたりとかしてみたけど、やっぱり光っているので、店員さんに聞いてみることに。
『LEDですか?ダイオードですか?』
と尋ねてみると
『LEDです』
との事でした。
パーティーグッズっぽかったです(笑)。
結局Q太郎さんにはギリギリまでお付き合いいただいてしまいました。
楽しかったです、どうもありがとうございましたm(_ _)m
また機会がありたしたら、お付き合い頂けると嬉しいです。
つい、山尾さん家に行ってみようかな。
って思ってしまったので、急遽予定を変更してみました。
余程、萩の山尾さんの少なさが寂しかったんやろか?
急に決めたので、住所以外調べられなかった為、タクシーで・・・(実はこの旅タクシー率高い)。
運転手さんは親切でしたが長州ファイブは知らない模様(知ってても山尾さん家は知らないだろ)。
だいたいの場所で降ろしてもらって、散策(つーか遭難チック)。
軽~く30分ほど遭難(←隠す気0)。
あぁ、山尾さんはこんな南国で生まれ育ったんだな~、と考えながら歩いていると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/18/65757a67e0c33bd181f78e0cfd79723b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/14/d10925f9b1b089486bee529964dc81e9.jpg)
山尾家の菩提寺発見!!
こっからなら道判る('0')/!
良かった~、明らかにこの辺りは余所人が入って来ないような感じだもん、私めちゃくちゃ不審者っぽかった(笑)。
そんなこんなで、山尾家です、通行人を装って2往復(だから不審者だって)、現在は住んでいらっしゃらない方の家もぐるっと回ってから、道の反対側にある長州ファイブの顕彰碑を見に行きました、草の生え方が『あぁ、夏だな』って感じ(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4d/f2d049746a271b8470867d881279db25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9a/e9b10507a26f4e5c3bc29dead648e967.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/52/c465540fdc2e99437e456f55607cc11d.jpg)
喉が渇いたので自販機を探してホケホケと歩いているとバスが!!
しかも『新山口駅』ってなってる!!
良く見ると、少し先にバス停が!!
走りましたよ、頑張ったよ、俺(笑)しかもお茶買えてないし。
ちなみに、タクシーは3人いればバスとあんまり値段が変わりません。
で、この乗ったバスなんですが『新山口駅』に着いた後、そのまま本日の次の目的地だった『湯田温泉』行になったので、そのまま乗って行きました。
湯田温泉での目的は『おおすみ歴史美術館』です。
なんとなく来てみただけだったのですが、ココ良い!!
小さいのに飾ってある書画の充実具合が(^_-)db(-_^)
副館長さんと話をしていると、
『家、これでも一月に5組ぐらいは来るんだよ』
・・・えっと、一週間に一組ぐらいってことですか(・_*)\ペチ
いえ、私もガタ手紙があるって書いてなきゃ来てなかったかもしれないんですが。
ガタ目当てだった事をばらすと
『今迄、山縣目当てって言った人はいなかったな(笑)。』
って言われてしまいましたよ(笑)。
で、どんな話の流れだったか、山尾さんの話になって、噂の山口テレビの山尾番組(約45分)があるけど見る?
って言われて、『是非!!』
って。
・・・凄かったε=ヾ(;゜ロ゜)ノダイアー先生!!
いや皆さんも見る機会があったら是非!!
山尾番組を見終わって、ビデオの山をチェックしてみると『藤岡市助』のビデオが!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a3/3f1371b52da2911c7b01e6aa943a996e.jpg)
見て良いか聞いてみると、藤岡市助を知っていることに驚かれつつも、『この番組作ったの僕なんだ~』
って、製作者ε=ヾ(;゜ロ゜)ノ
約25分番組でしたが、地元らしく色々と出て来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c3/8d35f322b1bb0156ac4b9b6c86913bb9.jpg)
ワンシーンだけなんですけどね、工部大学校の良く見るのじゃない集合写真だったよ。
このビデオを見ている時、女性職員の方がアイスコーヒーを持って来てくださいました、入場料200円しか払ってないのに・・・。
足が出ると思います。
いっぱい良くしてもらいました、ありがとうございました。
で、予定より大幅に時間がたってしまっていたので、山口の博物館はパスして、県立図書館へ。
同じ建物内にある文書館と迷ったのですが、時間が少なかったので図書館のが楽しめるだろうと思い、残念ですが文書館は諦めました。
図書館では、所蔵資料を飾る『長州ファイブ展』をやっていたので、職員の方に頼んでショーケースに飾ってある本を見せてもらったりしていると時間って、あっという間に過ぎてっちゃいますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/52/39ae7d7a83ea160b41540351a250a1b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/84/24e9cb744cb965c660263d176d238ad4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fb/32251ea79dd171ff85df4d9c5a566ea2.jpg)
・・・乗るはずのバスに乗り遅れました(-"-;)
次のバスだと待ち合わせに間に合うかどうか微妙~。
って時刻表を見ていると、違う行き先のバスの運転手さんが、もっと本数の多いバス停まで乗せてってあげるから乗りなさいってバスに乗せてくれました。
お金も取らずに、そこからなら料金は一緒のはずだからねって。
皆、不思議なくらい親切です。
この日はQ太郎さんと約束していて新山口駅で待ち合わせだったのですが、無事間に合いました。
運転手さん、ありがとうございました。
さぁ、飲み会です(笑)。
Q太郎さんが『味所 圭介』と言う宣伝をバスから見たとの事だったので、軽く探してみたのですが見つからなかったので、駅の近くのお店に入りました(実は泊まったホテルの隣の店)。
お約束のように『タコと鳥』は食べましたよ(笑)。
色々なお話をしながら酒を進め、間違って隣りのテーブルの人の頼んだ酒を飲んでしまったりしていると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f8/53fbb91a19513a3fa811d8a636b96ce2.jpg)
ついブラックライトとかじゃなかったよな?
とかグラスを手で囲ってみたりとかしてみたけど、やっぱり光っているので、店員さんに聞いてみることに。
『LEDですか?ダイオードですか?』
と尋ねてみると
『LEDです』
との事でした。
パーティーグッズっぽかったです(笑)。
結局Q太郎さんにはギリギリまでお付き合いいただいてしまいました。
楽しかったです、どうもありがとうございましたm(_ _)m
また機会がありたしたら、お付き合い頂けると嬉しいです。