しのの気まぐれ日記

(たぶん携帯から)つれづれなるままに書込みします。
ツッコミOK!!(カマン)
題or画像をクリックで元の大きさに。

長州への旅

2006年08月14日 23時14分33秒 | Weblog
もうすぐ長州への旅に出発します。
いや、家はもう出たので、出発しました(バス待ちです)。

明日の朝は、取りあえず岡山に居るはずさ、長州じゃないやん(笑)。

と言う訳で、ご用の方は携帯メールか、このブログにコメントするかして下さい。
サイトに載ってるメールアドレスも毎日ではありませんがチェックしているので、緊急でない場合はそちらでも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宵の明治村

2006年08月14日 08時35分49秒 | Weblog

昨日は、明治村の夏のイベント『宵の明治村』に行って来ました。
写真は重文である『東松家住宅』の中に展示してある『うちわ扇風機』です。
後ろにハンドルが付いてて回すようになってるの、誰かに回して貰わないといけない(笑)。
そんな風にほけほけ見て回って、夜のジャズコンサートや花火まで見てから帰って来たのですが。
・・・花火近っ!!
いや、大胆なまでに建物の近くで打ち上げてるなって。
そう思ったのは私だけではないらしく、後ろにいたカップルもそんな話をしていたよ(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山縣有朋関係文書

2006年08月08日 03時01分13秒 | 資料話?付
まだ2巻までしか出てないのですが、全3巻予定の書簡中心の本なんです。
フフッ、お手紙って、いろんな楽しみ方がありますよね(笑)。
たとえば手紙の宛先に『千束』って書いてあったら、普段も『千束』って呼んでてもおかしくないよな、とか。
取りあえず、今のところ読んだ中では入江九一さんが『千束大人』って書いて来ているので、呼んだことぐらいあるかもよ.....((((*^o^)ノノ

具視ちゃんからのお手紙には『狂介』でなく『恭助』って書いてあるのは『狂』の字を避けたのかな、とか。
そのお手紙に一緒に名前が書かれている黒田は『了介』でなく『了助』って書かれているなぁ、圭介もよく『圭助』って書かれてるよなあ(ニヤリ)、とかね(笑)。

いやまぁ、真面目に読んでも充分面白いんですけどね。

あぁ、やじからのお手紙には痔で浣腸したって書いてありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君が代だよ!!

2006年08月07日 01時37分35秒 | Weblog
HONDAおめでとうvv
ジェイソンありがとうvv


あぁ、表彰台の面々が平和だ(笑)。

F社長も可愛いが、ジェイソン父も可愛いな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒロシマデーに

2006年08月06日 23時59分00秒 | Weblog
原子は原子核と電子からできています。
原子核は陽子と中性子からできています。
電子はマイナスの電気を帯びています。
陽子はプラスの電気を帯びています。
中性子は電気を帯びていません。
電気を帯びていないので中性子は、なんでも通過してしまう性質があります。
被爆っていうのは、この中性子が物凄い量、物凄い勢いで飛んで来て身体を突き抜けていくことなんです。
物は中性子が通過しても生命体でないから良いのですが、生物は中性子が通過するときに原子レベルで細胞が破壊されてDNAが破壊されるのです。
DNAが破壊されると、人間の身体はその細胞を自分ではないと認識して免疫システムが働いて自分自身を攻撃してしまうのです。


あの日々に広島と長崎にいた人々とそれに関わることになっていた人々全てに哀悼の意を。

ヒロシマデーに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に涼しくなるんだよ。

2006年08月06日 22時03分22秒 | Weblog
『打ち水大作戦2006』

もう今年のは半分終わってしまったけれど、お風呂の残り湯とかで打ち水しよう!!っていう試みなのです。
打ち水って気分的なものではなく、本当に涼しくなるんですよ。
水が蒸発するときの気化熱で温度が下がるし、朝気温があがる前に打ち水をすると地面の温度上昇が遅くなるのです。
気化熱で温度が下がるのを判りやすくいうと、注射の時アルコールで肌を服じゃないですか、スーってしますよね。
あれはアルコールが蒸発するときの気化熱で冷えるんです。

江戸情緒はとても科学的ですよ。
一度試してみませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラップトップ

2006年08月05日 20時56分45秒 | Weblog

ノートPC買っちゃいました。
軽さ重視で買ったので、DVDもCDもフロッピも使えません。
あっ、SDカードは使える。
 ↑
私っぽいな(笑)。

中古なので、そんなに高くはないですけど、もう10日後くらいには旅行に行くのに、お金使い過ぎかも・・・。


まぁそれは良いとして、ハチクロの最終回の影響で、お祭りで『光る剣』(ラ〇トセーバーに非ず)を買いそうになってしまいました(笑)。
読んだ時、あぁそれは便利だよね\(`o'") って思ったのよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝋人形シダリン

2006年08月05日 10時49分07秒 | 資料話?付
ケルビングローブ博物館(志田が留学していたグラスゴー大学の正面にある博物館らしい)にある志田林三郎夫妻の蝋人形なんですが、今でもちゃんとあるんですかね?
つーか『蝋人形シダリン』の他にも蝋人形はあるんですか?
いつかグラスゴーに行く事があったら見てみたいです。
シダリンの前に、圭介とか山尾とか圭介とか圭介とか圭介とか探しちゃうと思うけどねd(-_-)
志田関係を探すならやっぱり佐賀かな。
佐賀へ行くとシダリンの前に大木さんとか中野先生とか探しちゃうと思うけど・・・。

おかしいなぁ、シダリンが嫌いな訳じゃないのに、つい後回しにしてしまうよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知だから?

2006年08月03日 02時28分45秒 | Weblog
最近なんか技術系の職が~な文を何個も目にしたのですが、愛知だからなのか、好調な自動車業界だからなのか、技術系の人間は結構優遇されている実感があるんですよ。
むしろ、事務系・営業系の方が…な感じ。特に事務系は扱いがぞんざいな感じがしますよ。
確かに忙しさでは、技術がダントツなのですが、優先的に人員を回してもらったり、本来全社から平等に出す仕事を免除されていたりとか、細かなものばかりではありますが、そんな感じでね。

そういえば、この前アジアの学歴社会についての論文記事を見たのですが、韓国・台湾は凄い学歴社会ですよね。
旅行をしても、留学して博士号とか、ポンポンそんな単語が飛び交います。
それには日本国内の比較も載っていたのですが、東京や大阪に比べ愛知は学歴社会ではないな…。
って感じだったのです。
顕著なのは、高卒・工専・大卒・院卒の生涯賃金の格差かな、生涯賃金格差がほぼなし。
管理職の%になると少し格差はあるけど、それでも課長までならそれなりに健闘していた。
家の会社でも高卒や工専卒の課長は結構いますよ(その上になると海外勤務経験が必須なので、比率はがた落ちになりますが)。
大卒の平社員(年齢層広し)もたくさんいます。

と言いましたが、昨日から家のグループに配属された男の子は院卒でした。
金属の物性とかやってたらしい、低分子シロキサンについて丸投げしちゃいたい気分だ。
入社の写真がロンゲだったので、皆でそのままだったら勇者で良い感じなのにねv
といっていましたが、さすがに髪の毛は切ってきていた、残念(まあ、男性の髪は短いほうが良いとは思いますけどね)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い恋人

2006年08月03日 02時04分51秒 | 感想
有名なI社の『白い恋人』に特注の缶があるのをご存知ですか?
あいにく今はリニューアル中で白い恋人のページからはいけないのですが、どんなものかはガイドのページから見れます。
『フタ中央のハートの部分にお好きな写真を入れられます。』
ってこと、らしいですよ(笑)。

何でこんなことをいきなり書いたかというと、なんかビスケット系の有名なお土産っぽいものが食べたくなり、『鳩サブレ』とか『丸ぼうろ』とか見てて、どうせなら思い切ってジジイ圭介の写真を送って圭介缶でも作ってもらおうかと思ったからです…。
圭介ならガ○ダムと違ってばれないだろうと思ったから…。
本当は『白い恋人』なので、オリジンのシャエドで作りたいところです(版権、版権)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする