先ずは先日の台風8号で被害を受けた方々にお見舞いを申し上げます。
私の住む知多南部は雨風共に、TVで騒いでいるほどの影響はありませんでした。
もう少し大雨が降ってくれれば川の中に溜まっている腐ったアオサを流してくれるのだが、この程度では相変わらず臭い臭いを放ってる
日の出前の伸ちゃんの海はすっかり風が治まっていたんで台風明けの様子見に出掛けてみます。
エサを買って沖に出た頃は日の出と同じ頃、
出た時凪いでいたのに竿を出すと同時に返しの風が吹き出したよ、
真西の風だから波は立たないけど、かなり強いぞ!
昨日作った大針仕掛けを使ってみたけど、今日は陸からの西風が強く吹いているせいか、どうも水の中が貧酸素になっているようだ、
いつもよりすごくアタリが少ない、釣れるのはさほど酸素を必要としない小型ばかりだから大針効果は判らないや、
大針にして確かにサビハゼは引っ掛からなくなったけど、針が大きいせいでエサの消耗が半端ないな、
そんな事を考えながらサビいていたら何やら重量感のある魚が食いついたぞ!
タモを用意して楽しみながら引き揚げて来たら
いいサイズのイシガレイでしたー
しかし食っていた訳じゃ無く目の下に針が引っ掛かっていたんだよ、
これも大針効果かな?
時間と共に益々アタリが遠のいて来たし、仕掛けが切れたので早目に終了
イシガレイは刺し身にしたよ
私の住む知多南部は雨風共に、TVで騒いでいるほどの影響はありませんでした。
もう少し大雨が降ってくれれば川の中に溜まっている腐ったアオサを流してくれるのだが、この程度では相変わらず臭い臭いを放ってる
日の出前の伸ちゃんの海はすっかり風が治まっていたんで台風明けの様子見に出掛けてみます。
エサを買って沖に出た頃は日の出と同じ頃、
出た時凪いでいたのに竿を出すと同時に返しの風が吹き出したよ、
真西の風だから波は立たないけど、かなり強いぞ!
昨日作った大針仕掛けを使ってみたけど、今日は陸からの西風が強く吹いているせいか、どうも水の中が貧酸素になっているようだ、
いつもよりすごくアタリが少ない、釣れるのはさほど酸素を必要としない小型ばかりだから大針効果は判らないや、
大針にして確かにサビハゼは引っ掛からなくなったけど、針が大きいせいでエサの消耗が半端ないな、
そんな事を考えながらサビいていたら何やら重量感のある魚が食いついたぞ!
タモを用意して楽しみながら引き揚げて来たら
いいサイズのイシガレイでしたー
しかし食っていた訳じゃ無く目の下に針が引っ掛かっていたんだよ、
これも大針効果かな?
時間と共に益々アタリが遠のいて来たし、仕掛けが切れたので早目に終了
イシガレイは刺し身にしたよ