潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

健康づくりは毎日の朝活から、

2022年07月07日 15時38分23秒 | 環境問題

隣村まで訪問理容に行って来たよ、

歩行が困難になって2ヶ月に一度の依頼を入れてくれてるおばあちゃん。

髪を切る事はさながら、施術中の世間話をとても楽しみにしてくれてるの。

 

「私より元気で長生きしてくれんとあかんよ!」

「私が生きてる間はずーっと切ってもらいたいでね」って…

 

訪問理容の依頼は平均して週一くらいかな?

たまに一日で2件入ったりする事もあって、その際は熱々の蒸しタオルの温度を下げない様に工夫してます。

巻いた蒸しタオルを更に熱いタオルで包んで、密封性の高いクーラーボックスに入れて運んでます。

熱々のヘッドタオルを頭に巻くととても気持ち良いと誰もが言ってくれる。

遣り甲斐のある仕事に感謝です。

 

俺も健康でいなけりゃ行かんから毎日のボート漕ぎ運動は欠かせないや、

精神的にもストレス無しでいられるのは広い海原と魚釣り(^_-)-☆

 

今朝の海は涼しかったよ、

干潮の時間帯だからアタリは少なくフグのエサ取りが多かったな、

黒鯛も1匹釣れたけど、タモを使わずボートの中に放り込んでやろうとしたのね、

思ったより大きくて船べりにぶつかって針が外れちゃったい(;^ω^)

 

本日の獲物は黒鯛より嬉しいでっかいヒガンフグが2匹

こいつらはお使い物には回せないね、

きれいに磨いて水分を拭き取り、ラッピングして寝かせておきます。

食べられるのは4~5日先かな(^◇^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする