潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

あっかーん( ;∀;)

2017年07月16日 17時03分37秒 | 日記
明日は前線が下がって雲が多くなりそうだな、
でも、それも一時だけで何だか梅雨は明けたんじゃね?

昨日一昨日と家は酷い釣果だったんで今朝は場所替えじゃ、
エサも残ってるしね、

暗いうちにボートを出したの、
漕ぎ出したらボートの中の一番後ろの角っこで何かが動いた。

カニ?いや、もうちょい大きいからネズミかな?モグラかもしれない、
むやみに手を出して噛まれたらいやだからそのままにして明るくなるまで待ってた。

ようやく姿が判る明るさになったらそいつが飛び出て来たよ、

何と!スズメでした。

チョッと小さいからまだヒナのようだけどどうやってボートの中に入ったのかな、
飛べない様だったら陸に上がるまでボートの中に置いておこうとしたの、

写真を撮ろうとしたけどまだ薄暗いからもう少し待ったのね、
しばらく後ろで海を見廻してたと思ったら、飛び立っちゃいました。
飛べたんだ!

少しホッコリした気分で釣りを進めてたんだけど、なんか変だぞ!

全くアタリが無い!エサも触られてる気配が無い、
完全無欠の貧酸素状態のようだ!

流し釣りにしようが場所を移動しようが全然ダメだ

たまたま釣れたのはこの2匹

こいつらあまり酸素を必要としないのかな?

さすがに嫌気が差して早上がり、
この悪い潮、いつまで続くのだろうか?





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の前で

2017年07月15日 10時14分27秒 | 日記
朝の2時間釣行ではすべてのポイントを探り切れないよね、
昨日の貧果を反省して、本日は実績ポイントを探ってみたの、

先ずは沖側のポイントからアンカーを下してみます。

3㎝ほどのチビ赤チンが湧いて、こいつらがエサをかすめ取って行く。
ピリピリとしたアタリは全部こいつらだ、

それでもキスが居ればそんなのお構いなしに大きなアタリが出るんだけど、それが全然ないのね、

あまりにもアタリが無いから流し釣りにしてみた。
穂先をひったくられたんで「やや!」っと思ったら…

ギマでした。(~_~;)

沖側ではギマばかりでキスのアタリが無いから陸側に移動して見た。

いきなりダブルで釣れたけどサイズが小さいなあ、
今まで釣れていた大型が居なくなっちゃった。

ねちこく粘ったにもかかわらず釣れたのは

これだけしか釣れなかった。

海況
海底のノロは無くなり、針に引っ掛かって来なくなったから状況は良くなったはず。
ニガ潮(貧酸素)でも無さそうだけどな、

どうやら今まで釣れていたキスの群れが離れたようだ。
今後新たな群れが入って来なけりゃお終いかもしれない。

多分そんな事は無いだろうけど、当分はこんな状態かもしれないな、





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困った…

2017年07月14日 11時33分36秒 | 日記
ここのところ、また海が良く無い状況に陥ってる、
潮が悪いというより、魚自体が少ないって感じ、

数人から「一緒に乗せてって」って頼まれてるのね、

僕の場合、人が釣れない時でも何とか食べる分くらいは釣る自信があるけどさ、
時々しかやれない人だとかなり厳しい状況なんだよ、

何とか釣ってもらいたいよなー

そこで今朝はエンジンを積んで今年まだやった事無いポイントまで出向き、捜索して見たんだ。
ほとんどのポイントは知り尽くしているけど「ひょっとしたら?」って事があるからね、

結果はやっぱりダメだった。

これだけー


結局実績のあるポイントだけに的を絞り、そこをローテして行く方法しかないなぁ~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小っちゃなお客さん

2017年07月13日 15時56分41秒 | 発見
隣の川から毎年この時期になると小さな訪問者が訪れます。

アカテガニの赤ちゃん



こいつは既に親のベンケイガ二


ほんの少しの扉の隙間から侵入してくるんです。
追い出してもキリが無いよ(~_~;)
今年は異常に多いんだよなー

今日もお店の中を徘徊してて、それをお客さんが見付け
「カニが居るじゃん!」って

「ええ、まあ悪さもしないし可愛いから放っていますよ」って…



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イラをやっつける。

2017年07月12日 13時52分02秒 | 料理
先日ターチ君からイラを貰った。
随分久しぶりのイラである。



この魚はヌルヌルしてとっても捌き難い魚なんだよな、
だから釣り人からはあまり好まれない魚なんだ。

身は真っ白、淡白でクセが無い、

以前釣ったイラは確か塩焼きで食べた様な…
不味い印象は無かったから、今回刺し身にしてみた。

あっかーん(ノД`)・゜・。

失敗だ~

身だけにしたら何て味気の無い事、

この魚の旨味は皮に在るんだった!
忘れてたよ、

思い出してたら焼霜造りにしてたのにな~

こんな時頼りになるのは麺つゆだ!
これをベースに醤油とみりんで漬けにしてやった。

イラの漬け


何とか一品になりました。(^_^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦潮は改善したけど、

2017年07月11日 15時57分04秒 | 日記
夜中は結構な南東の風が吹いてたんだ。
なので釣りは無理かと思ってゆっくり休んでた。
5時過ぎにトイレに起きたら風が治まってるじゃないの、

どうせ家に居てもやる事無いし、エサも残ってるから出掛けましょうかね、
苦潮は改善されたかな?

ゆっくりの6時浮かびです。
初めて直ぐはちっともアタリが無かったから「まだ解消してないかな?」と思ったけど、しばらくしたらアタリが出始めたよ、
でも群れが散っちゃってまだ戻って来てないのか、あまり釣れないなあ、

珍しくシャコが食って来た。



時々竿が持って行かれるのは赤チンだよ、
よー引くわ

本日の釣果は


チョッと小さいサイズが増えたよ、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハゼ釣りは良い暇つぶし

2017年07月10日 13時12分04秒 | 日記
昨日なんだけど、お昼のに海岸に出たのね、
帰りにテトラの脇を通ったとき、右手にチカッと痛みが
なんだ
と思ったら自分の周りにアシナガバチが飛び回ってるじゃん!
巣があったみたいだ、
久し振りに蜂に刺されたな(>_<)

アシナガバチは今が巣作りの季節真っ只中、
皆さんも注意しましょうね


今朝は雨が降りそうだったんで海に出るのは止めたよ、
エサの入れ替えをしたんだけど古いエサがまだ生きてて勿体ないから早朝の涼しいうちにハゼ釣りして暇つぶし、

5時ちょっと過ぎから初めて7時までやった。

もうちょっと大きければ嵩になるけどなあ~

数えたら112匹

唐揚げ用にせっせと釣って冷凍してます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完璧なニガ潮だ!

2017年07月09日 18時03分55秒 | 日記
今朝も出船、
曇っていたんでのんびり日の出に間に合うよう浮かびました。
一応ルアーを投げてみたけど釣れそうもないな、
釣れる時は何となく水面に生体反応らしい気配があるんだよ、
全然ないからすぐにキス釣り、
満潮で潮は動いてません。
潮なんて動いてなくても、早朝ならアタリが出るんだよね、
でも今日は全く反応がないぞ、
海水を観察してみると、異常な透明感がある。
こりゃあ苦潮だ!
昨日からその気配があったんだよな、
どうやら河和沖に出てた悪い潮が広がったようだよ、

日曜日でたくさんのボートが出てたけど釣れないからウロウロしてる。
どこへ移動しても一緒なんだけどな~(;^ω^)

皆さん、苦潮(貧酸素水塊)の事を知らないようだな・・・

こんな時は置き竿でもいいから、大人しくじっくりと元気な魚の回遊待ちがbestなんだ、

置き竿にしてたら

10㎝くらいのチビアナゴが食いついてて、仕掛けがクチャクチャ

こんちくしょう交換したばかりの仕掛けを…

苦潮でもなんとかこれだけGET!


早く回復してほしいな~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦潮発生中

2017年07月08日 13時19分50秒 | 日記
昨日の釣果が気に食わん(# ゚Д゚)
今朝はHGの海に漕ぎ出した。

今日も潮が速いな、

釣れないルアーは程々にして早々とキス釣りを始めたんだけど、やっぱり潮が良く無い様だな、
釣れない事は無いけどポツンポツンとしかアタッて来ない。
でも釣れて来るキスはほとんどしっかり針を飲み込んでるから食いが悪い訳じゃ無さそうだ。
個体数が少ないんだろうね、
この状況も東の風が吹けば回復すると思うよ、

それより今日はとてもうれしい事があったんだ!
先日高切れしちゃったルアーのラインがキスの仕掛けに引っ掛かって来たの、

海を汚しちゃってすごく後ろめたい気持ちだったのね、


ワームも回収できた
憂鬱な気分から解放された~


釣果の方は

2時間掛かってこれだけ~
何とか2桁釣れて、本日のお刺身は確保出来た。
良かったね~




昨日の夕方にハゼ釣りをやってみた。

入れ食い(^^)/

4時半から5時半まで

数えたら74匹
これのから揚げが好きなんだよな、

鱗を取らなくても全然気にならない、
頭だけハサミでちょん切ってついでに内臓を指で押し出しちゃうんだ。
捌くの簡単だね、



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異常事態?

2017年07月07日 11時47分26秒 | 日記
今朝も早くに目が覚め、本日は家の前の海で浮かんでみました。

日の出まではルアーをとポイントに入ったんだけど、なんだか潮が速いぞ!
とても流せる速さじゃないからアンカーを打ってやってみた。

シーバスは釣れなかったけどカサゴと小サバが釣れて来たよ。

5時からキス釣りを始めたんだけどとにかく潮の速さが尋常じゃない!
確かに大潮初日だけどこんな速い潮は過去を遡ってみてもほとんど経験ないぞ、

ボートから横に投げたジェット天秤が見る見るうちに後方に流されちゃうんだ。

そして何も釣れない。
陸の方へ移動したら多少は流れが緩くなったけどキスのアタリは皆無なんだ、

キスが1匹も釣れないなんて過去経験ないよ、
どうなっちゃったの?

ひょっとして貧酸素になっちゃった?

結局釣れたのはこれだけ


とてもやってられないんで6時半に止めちゃった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の様子が変わったかな?

2017年07月06日 11時02分28秒 | 日記
火曜日から昨日に掛けてぎょーさん降りましたなぁ、
そろそろその雨水が三河湾にも流れ込んでいるはず、
照り込みを受けて無いから水に変化は出て無さそうだけど、大潮初日だしチョッと出掛けてみましょうか。

明るくなってからの目覚めでした。
それでも日の出前には浮かんだよ、

潮は程よく流れている。アンカーは下ろさず流し釣りでルアーから、

なーんにも当たりません。
シーバスが居れば直ぐに食って来るんだけど、ここんとこ全然釣れない、
多分居ないんだろうな…

一流しして今度は骨の無い奴を狙ってみます。
しばらくやってみたけどこちらも全くダメ!

途中水面でナブラが立ったんで急いでルアーをキャストしたら1回だけクイン!って反応があったの、
けど物が小っちゃいんだろうね、HITしなかったよ、

こいつを食わせるにはやっぱりキャスティングサビキかな?
次回はこのタックルも用意して来ようかな、

そうこうしているうちに時計は6時になっちゃった。
残り1時間だけどキスでも釣って帰りましょう。

5本針仕掛けの竿を2本出して効率よく釣りましょね(^^)/

7時の観光船が来るまでに

これだけ釣れれば御の字だね

変わった事と言ったらメゴチが増えたよ、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨後の影響は

2017年07月05日 12時09分06秒 | 料理
台風3号が過ぎて行きましたね、
知多南部地方は大した風も吹かず、まとまった雨だけに終わりました。
海も全然荒れませんでした。
矢作から流れ込む雨水だけです。

そろそろ気温も上がって来ている。
水温も上昇傾向だな、
この降雨による表層の塩分低下と水温上昇に伴う成層の発達により、貧酸素水塊が拡大する影響が出るかも?
取り敢えず、今のところは大丈夫だけどね、


さて、先日釣った小鯛とメバルです。
こう料理しました。

メバルの刺し身と小鯛の炙り

メバルは旬で身がしっかりしているからお刺身に、
小鯛は身が軟らかいから皮は付けたままに、…
湯引きもいいけど、僕は香ばしい香りが好きなんで炙りにします。

さて、お天気も回復した事だし、風の按配を見計らって獲物を捕りに出掛けようかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風通過後が楽しみかな、

2017年07月04日 17時23分27秒 | 日記
本日1時から名古屋の千種にて理容組合の共済事業打ち合わせ会でありました。
傘を持って行くのを忘れて雨の心配をしちゃったんだけど、帰る時は丁度小振りで助かったな、
でもね岐阜の方じゃ相当降ったらしく電車のダイヤが乱れてたよ、
無事帰宅できまして良かったな。

さて昨夜は夜釣りでした。
行く予定はしてなかったけど、弥生さんの依頼を受けて出掛ける事に・・・
魚は冷蔵庫で唸ってたからどうしても必要じゃないの、
さからなるべく経費は使わない様に、朝のうちに石ゴカイを掘っておいて出掛けたんで、今回の釣りも100円ってとこかな、
この100円は釣り場までのガソリン代とケミホ代です。

いや~安上がりな釣りだ事!


6時半の待ち合わせで明るいうちに竿出し、
でも明るいうちはやっぱり釣れないね、

日がどっぷりと沈んでからボチボチ釣れ出したんだけど長潮で潮が動かず、食いはイマイチでした。

根の上にボートを着けてるんだよね、
弱い北西の風に変わってボートは陸と並行に浮かんでます。
何故かアタリが出るのは沖向きばかり、
陸向きはほとんどアタリが出ません。
こんな事は珍しいよ、
沖向きはお客さんの弥生さんに任せて、自分は意地になって陸向きを攻め続けました。
ひょっとしたらサプライズの大物が潜んでいて、それで他の魚が散っているのかな?
なんて考えてたんだよ、

結局サプライズには出会えず、赤チンのラッシュ釣りで終了!
弥生さんはGOODサイズのメバルを上げてたな、

11時近くまで粘って

僕、これだけ~

一番大きな赤チンは32㎝ありました。
こうなると赤チンと言っちゃ失礼だね、小鯛だよね('◇')ゞ

赤チンは7匹弥生さんに進呈、うちじゃ3枚もあれば充分だよ、
朝釣った分もあるしね、

まあ喜んでもらえて良かったですわ。
弥生さん、毎回ビールの差し入れありがとね♪助かるわ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風3号の影響は?

2017年07月03日 14時48分51秒 | 日記
台風3号が近付いてるね、
九州から本州縦断のコースのようだな、
けど勢力的に見て大した事は無さそうだ。

台風の影響もあって今日はメチャ暑い日になったな、
少しだけ残っているエサを使いきっちゃおうとルアーを主体に出掛けてみた。

浜に着いたら背中を蚊に刺されたよ(;´Д`)
手が届かなくて掻きたくても掻けん!
この辛さは勘弁してくれー

ルアーは全然ダメだった。
キスの方は、昨日食いが落ちてたけど、今日は戻ってたな、
ダブルもトリプルもあったよ、

7時を過ぎた頃から青物のナブラが出た。
追ってる魚のサイズは大きくは無さそうだけど、ルアーを投げ捲くってたらラインが手元でパッツン!
しばらくラインが浮いてたんで何とか回収しようとしたけど無理だった。

誰か引っ掛けて回収してくれるといいなあ~
高切れは罪の意識に苛まれるのだ!

ルアーも切れてエサも切れ、あまりの暑さに負けて8時半に退散、




一旦家に戻ってまだ潮が干いてたんでエサ掘りにいったの、
これまたメチャ暑


釣った魚を処理しなくちゃいかんし、月初めだから銀行へ組合費を納めんといかん。
ブログの更新、釣り具の手入れ、
夕方から母ちゃんはお出掛けなんで、ある程度の料理の準備もあるな、

お休みでも結構バタバタと忙しいよ!

今晩は弥生さんと夜釣りの予定
ダブルヘッダーだぜ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目覚めが良かったんで、

2017年07月02日 15時20分21秒 | 日記
今日の朝は釣りに行く気は無かったけど、4時半に目が覚めたの、
妙にスッキリした目覚めだったんだよね、

せっかく気持ちの良い目覚めなんだから新鮮な海風に当たって来ようかな、
細くなっちゃったけど石ゴカイも残っている事だし…

今日は朝から暑かったんで半袖のまま出掛けたんだよね、
ボートの準備をしてたらしっかり蚊に食われちゃった(;´Д`)

この蚊なんだけど、沖に出ても着いて来るんだよ、
で、食われるのは必ず腕の外側、
今朝も沖で食い付いた蚊を退治してやったぜ、


本日のキスは食いが悪かったな、
最近は置き竿にしてても穂先をひったくって行くけど、今日は全然だった。

それでもこれだけ釣れれば良し!かな



先日釣ったアズキマスはしばらく寝かせてありまして、夕べこうなりました。

お刺身と炙り


炙りの旨さに驚愕だった(@_@;)
ハタ科の魚はやっぱり皮が旨いね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする