獅子風蓮のつぶやきブログ

日記風に、日々感じたこと、思ったことを不定期につぶやいていきます。

石橋湛山の生涯(その58)

2024-09-04 01:34:03 | 石橋湛山

石橋湛山の政治思想に、私は賛同します。
湛山は日蓮宗の僧籍を持っていましたが、同じ日蓮仏法の信奉者として、そのリベラルな平和主義の背景に日蓮の教えが通底していたと思うと嬉しく思います。
公明党の議員も、おそらく政治思想的には共通点が多いと思うので、いっそのこと湛山議連に合流し、あらたな政治グループを作ったらいいのにと思ったりします。

湛山の人物に迫ってみたいと思います。

そこで、湛山の心の内面にまでつっこんだと思われるこの本を。

江宮隆之『政治的良心に従います__石橋湛山の生涯』(河出書房新社、1999.07)

□序 章
□第1章 オションボリ
□第2章 「ビー・ジェントルマン」
□第3章 プラグマティズム
□第4章 東洋経済新報
□第5章 小日本主義
□第6章 父と子
■第7章 政界
□第8章 悲劇の宰相
□終 章
□あとがき


第7章 政界

(つづきです)

「石橋さん、大変なことになった。鳩山さんが公職追放になった」内閣発足の直前に鳩山がパージに遭ってしまったのだ。
「鳩山さんが追放になるとは……。これからの日本はどうなっていくんろうか。誰が日本を引っ張っていくんだろうか」
自由党の中に重苦しい雰囲気が漂った。
「……以前から目をつけていた人物が一人だけいるんだが。仕方がない。彼にお願いしてみよう」
「誰ですか?」
「うん。幣原さんの内閣で外務大臣をやった吉田君だよ」
「ああ、あの外務官僚だった……」
「そうだ。あの吉田君だ」
鳩山は、戦後最初の内閣を組織した幣原喜重郎のもとで外相を務めた吉田茂を自由党に入党させ総裁とし、自分の代わりに組閣させることにした。
最初、吉田は鳩山の申し入れを固辞したが、実はそれはポーズであった。固辞することで、鳩山はますます吉田にこだわった。最後には、鳩山自身が麻布の吉田邸を訪ねて、総裁への就任を要請した。結果的に吉田は、頼まれて仕方なく、という形で鳩山の依頼を引き受けることにした。
「私は金に関しては得手ではないから金はつくらない。いいですね。それから党のことは分からないのでそちらでお願いします。しかし内閣の人事には干渉しないでほしい。それから私が辞めたくなったらいつでも辞める。この三つの条件を呑んでくれるんでしたら引き受けましょう。ただし、あなたの追放が解除になったら政権を返しますよ」
吉田は鳩山にそう約束した。
だが、吉田は鳩山から乞われる形を取り付けた以上は、総理総裁として自分の考えたように実行に移す、とそう決意していた。組閣では、鳩山が自分の目付け役として役職に付けておいた自由党総務会長の三木武吉、幹事長の河野一郎の意見を無視した。
「どうして吉田さんは、私たちの意見を容れないで、幣原たちの言うことを聞くんですかね?」
三木と河野は、吉田が元総理の幣原喜重郎や石黒武重法制局長官ら官僚出身者を参謀にして組閣を進めるのに業を煮やした。
「インフレと食糧問題を解決するためには、経済安定本部長官と農林大臣の起用が問題になる。農林大臣は農政局長の和田博雄にやってもらう」
この決定には自由党の総務たちが怒りだした。
「和田は共産党じゃあないか。農林省に赤旗を立てる気か」
「アカの手先の吉田を更迭しろ!」
「いや、吉田は自由党から除名だ!」
吉田はそんな騒ぎを意にも介さない。吉田は本来、党人嫌いであった。というよりも、党人を信用していなかったのだ。信頼できるのは、日本のことを機構として理解し、動かしている官僚だけだ。吉田自身が外務官僚を20年もやってきたので、そういう信念に凝り固まっていた。その吉田の心の底には、戦争中の党人政治家が軍部の言うなりになって、この国を滅亡の淵にまで追い込んだのではないか、という不信感もあった。
「何が党人だ。何が政党の生え抜きだ。その政党をあんな戦争に巻き込んだのは一体どいつだ? あいつらじゃあないか」
そのうえ、戦後選出されてきた政党人たちは地方の出身者が多くて、官僚のように政策立案能力などはない、と端から思い込んでいる。
「何より官僚出身者はきちんと物事の序列を心得ている。先輩を立てることを知っている」
これが吉田の、党人と官僚に対するスタンスの違いであった。
騒動になった和田農林大臣については、三木武吉が、
「占領という特殊な事情があるのだから、ここは吉田に任せようじゃあないか」
と周囲を宥めたこともあって、吉田内閣は何とかスタート出来た。党人たちが危惧したとおり和田は社会主義者であって、後に社会党に入党することになる。
「だが、あのやり方は許せん。閣僚名簿を見ろ。吉田を含めて官僚が6人だぞ。しかも自分が外務大臣を兼任だ。ほかには学者が2人、財界人が2人。党人は僅かに4人だ。もっとも大蔵大臣は鳩山さんの意向をそのまま汲んだがな」
言論人からただ一人の閣僚起用が湛山であった。
「大蔵大臣は、鳩山さんの考えていたとおりに石橋さんにやっていただこう。僕は外交に力を入れるから」
吉田は湛山に向かってそう言った。外務大臣を吉田自らが兼任したところに、吉田の「外交」による日本の復興の意識が見て取れる。
「それにしても、選挙に落選した人間が大蔵大臣とは。よほどこの国には人物が払底しているとみえる」
これが連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)の見解であった。
ところがこの大蔵大臣が、GHQにとっては思いのほか、手強い相手になることをGHQは後に思い知らされるのであった。

(つづく)


解説

「大蔵大臣は、鳩山さんの考えていたとおりに石橋さんにやっていただこう。僕は外交に力を入れるから」
吉田は湛山に向かってそう言った。

いよいよ大蔵大臣・石橋湛山の誕生です。

 

獅子風蓮