手助けサークル。家造りを自力でやりたい。 ちょっとしたアドバイスと助力を得て、 自分の家を持つ。

ミッドセンチュリーに生まれた世代が、次のステップを
見据えて“終の棲家”を作る。ミステリアスな家が
できるか?

暖炉の効用・・・

2007-02-25 | 住宅設備
<暖炉>の効用は何か?

結論から言えば、やはり<癒し>だと思う。

何によって癒されるか?

これも結論から言えば、<炎の揺らぎ>と<薪の爆ぜる音>と<木の燃える臭い>と<炎の温もり>・・・

人は<五感>から癒しの実態を感じ取るのではないか?


ふと思ったのだが、<薪ストーブ>と<暖炉>の違いは何か。
1.薪ストーブでは、木の爆ぜる音が聞こえるだろーか?
2.薪ストーブでは、木の燃える臭いが・・・・臭うか?
3.炎の<揺らぎ>が十分感じられるか?

よく調べないと分からないが、ストーブと呼ばれるものは、
密閉された中で、燃料を効率よく燃焼させられる<装置>では・・・
昔懐かしい<だるまストーブ>もこの類である。

そう考えると、<癒し>のためには、オープン型の暖炉が一番!
火の粉は飛び散らないか・・・?
火の始末は簡単にできるか・・・?
地震なんかがあったらどうしよう・・・?

こんなことを考えていたら、余計癒されない。

邪念を振り払って、オープン型の暖炉研究を始めよう。

スタディ模型をチョッと休憩・・・

2007-02-24 | 住宅設備
スタディ模型が何回か続いたので、チョッと休憩・・・
居間の要素として当初から取り上げていた、<暖炉に・・・>思いを馳せる。
暖炉でイメージされることは?

・暖房設備としての<暖炉>
・厨房熱源としての<暖炉>
・炎の揺らめきから得られる<癒し>


      
       メモ55

上は薪ストーブの上で、パエリアが美味しそうな臭いを漂わせている写真。

下の写真は、暖炉の前で男の人が“ホッ・・・と”している様子。

いずれの写真にも、燃える薪の様子が見える。

<薪ストーブ>も<暖炉>も薪を燃やして使用するが、
肝心なところが、チョッと違う!
さて、何処がどう違うのか・・・大いに<思案>のしどころである。

何を思案するかは、次回に・・・

窓の先には・・・

2007-02-18 | 検討模型
目線を下げて窓の先に何が見えるか・・・・

          
          メモ54

中庭・・・そしてリビングの出窓が。

もう少し臨場感のある写真が取れれば、説明しやすいが・・・
これが模型の限界か?

後は人の想像力に期待しよう。

夏のテラスを正面に見る!

2007-02-17 | 検討模型
リビングから出た<夏のテラス>を正面に見たカメラアングル。

          
          メモ53

テラスの壁ができていないので、部屋内がのぞけているが、実際はもう少し
閉鎖的なテラスとなる。
壁を背にして外を眺める感じか・・・?

テラスの床は、宙に浮いた感じに作りたい。
限りなく薄く・・・軽やかに!

反対のアングルから・・・

2007-02-11 | 検討模型
メモ51と反対のアングルから見る。

          
          メモ52

壁で仕切られは空間。
開口で開放された空間。

一つの住宅の中で、異質の空間を対峙させることにより、
<メリハリ>をつける。

二間四方のグリッドが、縦3列・横3列・・・都合9コマから、住宅が構成されている。
上から見るとシンプルで明快だが・・・・
中庭の広さが上から見てみると、多少不安!

敷地の広さ・建設コスト 等総合的に検討要!

目線をあげて・・・

2007-02-10 | 検討模型
メモ50のカメラアングルをあげる。

          
          メモ51

直線にして10.8メートルの空間が、直列に繋がっているのがわかる。
中庭を介して、広さは十分感じるだろう。
外に向かって高くなる勾配天井も、空間の広がりを演出できるか・・・?

リビングの出窓を透して・・・

2007-02-04 | 検討模型
この住宅で一番<抜け>の良いのは、リビング出窓ーリビングー中庭
である。通気・採光・視界とも、開放的な空間となる。

          
          メモ50

敷地周辺の自然環境が確保されていれば、眺望が楽しめる。
 
出窓の窓台高さは、なるたけ低く抑えたい。
椅子に座った高さでも、外の景色が十分見えるように・・・!

違うアングルから・・・

2007-02-03 | 検討模型
メモ48の検討模型を、別のアングルから見る。

         
         メモ49

寝室側から部屋内を透して、中庭を見る。
窓開口を中央二箇所しか開けていないので、模型を介しては開放感が
十分に感じられない。
ここいらは、再度大きな模型で検討する必要があるか・・・

右側の三角壁に空けられた開口は、寝室2に行くドア部分・・・
ドアの右手は浴室等 水廻り空間。
浴室の天井は、勾配天井にするか・・・フラットにするか?