手摺を計画するとき、まず第一に配慮したい点は・・・透明感。
四隅を耐力壁で囲われた3.6m角のユニットが、浮遊感を獲得するためには、
床面から天井まで抜けた開放感が必要。
20140629
右側に、リビングから窓越しに、屋外を見たイメージを書く。
900mm角の四角は・・・ガラスで出来た手摺。
これが二つ並んで、開口の手摺になる。
左上部に、手摺の断面を書く。
H型(70×70×7mm)をしたステンレス鋼を中央で切断し、T型断面をした鋼材を溶接して
ガラスの四周を取り囲む。
ガラスとステンレス鋼の間には、ガスケットと言うゴム材を挟んで、
ガラスを固定する。ガラスは勿論・・・強化ガラス。
この手摺を吹抜け側に倒すと、仮設の床が出来て、外壁窓のメンテナンスが可能となる。
ガラスの上に立ってのメンテナンスが怖い御仁・・・ステンレスフレームに厚めの板を掛け渡せば、
何とかなるだろう。
透明感のある手摺を、ガラス以外の材料でうまく出来れば、それも可。
工夫を凝らせば・・・楽しい仕掛けが出来るだろう。
四隅を耐力壁で囲われた3.6m角のユニットが、浮遊感を獲得するためには、
床面から天井まで抜けた開放感が必要。
20140629
右側に、リビングから窓越しに、屋外を見たイメージを書く。
900mm角の四角は・・・ガラスで出来た手摺。
これが二つ並んで、開口の手摺になる。
左上部に、手摺の断面を書く。
H型(70×70×7mm)をしたステンレス鋼を中央で切断し、T型断面をした鋼材を溶接して
ガラスの四周を取り囲む。
ガラスとステンレス鋼の間には、ガスケットと言うゴム材を挟んで、
ガラスを固定する。ガラスは勿論・・・強化ガラス。
この手摺を吹抜け側に倒すと、仮設の床が出来て、外壁窓のメンテナンスが可能となる。
ガラスの上に立ってのメンテナンスが怖い御仁・・・ステンレスフレームに厚めの板を掛け渡せば、
何とかなるだろう。
透明感のある手摺を、ガラス以外の材料でうまく出来れば、それも可。
工夫を凝らせば・・・楽しい仕掛けが出来るだろう。