フローリングの種類はたくさんある。
桐のような柔らかい木を、床仕上げに使う例もある。角のとがったものには、容易にへこんでしまう。
しかし・・・
スチームアイロンの蒸気を当てると、湿気を吸って・・・復元するとのこと!
足に触れる桐材の感触は、なんとも良いものだろう!
フローリング3
一枚目の写真は、ナラ材のフローリング。
ナラは家具等に多く使われている。
ほどほど強く、色味も白いので塗装にも適する。
木目らしいものも目立たないので、均一感もある。
フローリング4
フローリング4は、メルバオ無垢フローリング。
ナラよりは、随分赤みが強い。
染色して色を付ける事もあるが、天然木ならその色を生かしたい。
特 徴⇒ マダガスカルから東南アジア、ニューギニアを経て、オーストラリア、サモア、マーシャルなど
熱帯地域に広く分布するメルバオは、クウィラ、イピルとも呼ばれ、熱帯産木材では最も利用されている
材のひとつである。
心材と辺材がはっきり区別でき、前者は鉄を思わせるような色をしている。
特徴としては、導管の中によく白色や黄色のシュウ酸石灰を含んでいるので他の材と区別しやすい。
白蟻や害虫に強く、耐水性や、熱射に対する耐性も十分にあり、
南洋材の中でも最も重硬な木材の一つとされており、
重量工作物、橋げた、床板、床柱、仏壇、重量物梱包用材などの
強度、耐久性を必要とされる用途に用いられる。
これまで参考に掲載したフローリングは、天然無垢材なので、心材・辺材の色違い、
木目の不揃いが目立つが、これをどのように感じるか・・・
練付合板に慣れてしまった目には、違和感があると思う。
練付合板は、同一材から薄く削いだ単板を、合板の上に貼り付けたものだから、
木柄も色味も均一にできる。
日本人の感性にあった材料はどっちだろう・・・
桐のような柔らかい木を、床仕上げに使う例もある。角のとがったものには、容易にへこんでしまう。
しかし・・・
スチームアイロンの蒸気を当てると、湿気を吸って・・・復元するとのこと!
足に触れる桐材の感触は、なんとも良いものだろう!
フローリング3
一枚目の写真は、ナラ材のフローリング。
ナラは家具等に多く使われている。
ほどほど強く、色味も白いので塗装にも適する。
木目らしいものも目立たないので、均一感もある。
フローリング4
フローリング4は、メルバオ無垢フローリング。
ナラよりは、随分赤みが強い。
染色して色を付ける事もあるが、天然木ならその色を生かしたい。
特 徴⇒ マダガスカルから東南アジア、ニューギニアを経て、オーストラリア、サモア、マーシャルなど
熱帯地域に広く分布するメルバオは、クウィラ、イピルとも呼ばれ、熱帯産木材では最も利用されている
材のひとつである。
心材と辺材がはっきり区別でき、前者は鉄を思わせるような色をしている。
特徴としては、導管の中によく白色や黄色のシュウ酸石灰を含んでいるので他の材と区別しやすい。
白蟻や害虫に強く、耐水性や、熱射に対する耐性も十分にあり、
南洋材の中でも最も重硬な木材の一つとされており、
重量工作物、橋げた、床板、床柱、仏壇、重量物梱包用材などの
強度、耐久性を必要とされる用途に用いられる。
これまで参考に掲載したフローリングは、天然無垢材なので、心材・辺材の色違い、
木目の不揃いが目立つが、これをどのように感じるか・・・
練付合板に慣れてしまった目には、違和感があると思う。
練付合板は、同一材から薄く削いだ単板を、合板の上に貼り付けたものだから、
木柄も色味も均一にできる。
日本人の感性にあった材料はどっちだろう・・・