素浪人旅日記

2009年3月31日に35年の教師生活を終え、無職の身となって歩む毎日の中で、心に浮かぶさまざまなことを綴っていきたい。

山際淳司『スローカーブを、もう一球』をもう一回

2012年03月13日 | 日記
 裏の工事は予想通り、昔でいう棟上げ。朝8:30からクレーン車で次々と資材を持ち上げ組み立てが始まった。昼までに部屋の部分ができ、午後からは屋根、夕方には家の形が出来上がった。

     しかし、工事の進行を見る楽しみは今日までかな、これからはシートで覆われ内部の工事が主になり音のみとなる。

 21日に開幕する第84回選抜高校野球体会にむけての特集記事が今日の朝刊で目をひいた。 『初球、わざとスローカーブ投げた。31年前の甲子園のマウンド。今も後悔している。ど真ん中を狙ってストレートを投げ込み、勢いをつけるのが自分のスタイルだった。「完全に浮かれていた」』という書き出しに瞬間「ん?」と思った。続きを読んで「やっぱり、山際さんの“スローカーブを、もう一球”に関係あったんや」と興味が湧いた。山際さんのスポーツを題材にしたエッセーの切り口の斬新に唸らされ、影響を受けた。このエッセーが収録された文庫本の裏表紙のキャッチコピーは 『長い長い闘いが終わった。強豪がひしめく関東大会で勝ち残ったのは高崎高校だった。ヒーローもなく、ただひたすら自分達のペースで闘い続けた末の勝利だった。猛練習とは無縁で、甲子園出場など夢にも思わなかった秀才校の進撃を描いた表題作「スローカーブを、もう一球」。スポーツにとりつかれた男たちは、時として、まばゆいばかりの光を放つ一瞬に出会う。それは束の間であるが故に、より純粋な硬質の輝きに満ちている。新鋭山際淳司が、豊かな感性で、スポーツをよぎる〈一瞬〉のきらめきを捉えた、「江夏の21球」を含む力作8編を収録。第八回ノンフィクション賞受賞作』となっている。皮肉にも、センバツ直前に発表されたこのエッセーでヒーローとなってしまったがため“自分たちらしさ”を見失ってしまったという後悔の残る戦いをしてしまった。31年間、当時の作品や新聞を読み返すことも、OBで集まることもなく、マスコミも避け続けたエースの川端さんのほろ苦い述懐をもとにつくられた記事は味わい深いものがある。

 48歳になった川端さんのことを思いながらもう一度、8編の短編ノンフィクションを読んだ。“たった一人のオリンピック”では公務員ランナーとして脚光をあびたマラソンの川内さんのことがだぶって見えた。“背番号94”もいい作品である。

 マスコミの功罪ということをあらためて思った一日となった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする