健康の話の中で「酸化」とか「糖化」という話がよく出て来る。体内に取り込んだ酸素の約2%は活性化して活性酸素を生じる。活性酸素は両刃の剣で強力な酸化作用で体内に侵入したウイルスや細菌、有害物質を除去し、体を守ってくれるという役割を果たしてくれるが、一方で多く発生すると、鉄が酸化してさびるように、体の老化を促進してしまう。
糖化は、体内でたんぱく質と余分な糖がくっついて変性してしまう現象である。ごはんを炊いた時の「おこげ」のようなものである。この物質は活性酸素を増やし、酸化をすすめてしまう。
酸化や糖化を進めないように、生活習慣や食事などを心がけることが大切だと言われるが、言葉としてわかっても実態がないのでピンとこない面もあった。先月の29日の検査で糖化度を測定し、結果も手渡されたので数値として今の自分の状態を知ることができた。平均値の範囲内に収まっていたので良しとしよう。

「骨」についての測定結果も渡された。今のままの生活を継続すれば良いという確信を得ることができた。

数字に振り回されてはいけないが、主観から脱却するためには必要なことだろう。握力は2回測定したが、左右とも43㎏前後で60歳以上の年代では「高い」部類に入った。維持するためにも来年の測定までの過ごし方に気をつけようと決意を新たにした。
糖化は、体内でたんぱく質と余分な糖がくっついて変性してしまう現象である。ごはんを炊いた時の「おこげ」のようなものである。この物質は活性酸素を増やし、酸化をすすめてしまう。
酸化や糖化を進めないように、生活習慣や食事などを心がけることが大切だと言われるが、言葉としてわかっても実態がないのでピンとこない面もあった。先月の29日の検査で糖化度を測定し、結果も手渡されたので数値として今の自分の状態を知ることができた。平均値の範囲内に収まっていたので良しとしよう。

「骨」についての測定結果も渡された。今のままの生活を継続すれば良いという確信を得ることができた。

数字に振り回されてはいけないが、主観から脱却するためには必要なことだろう。握力は2回測定したが、左右とも43㎏前後で60歳以上の年代では「高い」部類に入った。維持するためにも来年の測定までの過ごし方に気をつけようと決意を新たにした。