素浪人旅日記

2009年3月31日に35年の教師生活を終え、無職の身となって歩む毎日の中で、心に浮かぶさまざまなことを綴っていきたい。

強烈・居座り寒波再び到来

2025年02月18日 | 日記
 昨日の週間天気予報で、週末までの最高気温は7℃~9℃、最低気温は0℃~3℃がずらりと並び雪マークも多く見られた。「あくまで予報やから外れることもある」という楽観した気持ちは今朝、カーテンを開けた途端消えた。カーポートや隣家の屋根の上にうっすら雪があった。吹く風も冷たい。

 日中も時折り小雪が舞うはっきりしない天気だった。今日は14時から生協の商品を受け取るためにジムは休んだ。14時という時刻はまことに中途半端である。昼食後から2時間近くの時間のつぶし方をいつも考える。「余録」の書き残しを埋める、テレビの録画を見る、本を読むなどがいつものパターンだが、今日はウォーキングをしてみようと思った。

 今年は梅の開花が遅れているが、一か所だけ早咲きの梅がかなり咲いている場所があると聞いていたので確かめてみようと思い立った。家から歩いて30分余りなので往復で1時間20分ぐらい、ちょうど14時前に帰ってくることができる。

 BGMは「らじるらじる」の♪歌謡スクランブル♪にした。ちょうど14時までの番組で余計なCMも入らないので集中して楽しめる。しかし、今日はムード歌謡特集だった。10代の頃よく聴いたおなじみの曲ばかりだったがウォーキングのテンポには少し合わなかった。特に、後半は松尾和子特集になったので冷たい風を受け時折り小雪も舞う中でのウォーキングとのミスマッチ度は大きくなった。

 道行く家々の梅の木はまだつぼみ固しという状態だったので「本当に咲いているのかなあ?」と知人の言葉に疑念が生じた時、紅色の花をつけた木々が目に飛び込んできた。Uターンしなければいけないギリギリのタイミングだった。
  

 早咲きの代表格「寒紅梅」がちょうど7分咲きといったところ。寒い中歩いた甲斐があったと喜びもひとしお。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする