素浪人旅日記

2009年3月31日に35年の教師生活を終え、無職の身となって歩む毎日の中で、心に浮かぶさまざまなことを綴っていきたい。

王道か覇道か

2024年12月08日 | 日記
 11月27日(金)の「余録」に,病をおして来日した晩年の孫文が1924年11月28日に神戸で「王道か覇道か」と日本に連携を求めた『大アジア主義演説』がとりあげられていた。演説から節目の100年を迎える今、もう一度孫文の演説を想起するべき国際状況という思いが「余録」にはこめられていた。

 衆知の通り歴史は孫文の願いとは逆の流れとなってしまった。孫文が亡くなった1925年以降、満州事変(1931年)・国際連盟脱退(1933年)・盧溝橋事件《日中戦争へ》(1937年)・国家総動員法(1938年)・第二次世界大戦勃発(1939年)・大政翼賛会発足(1940年)とドミノ倒しみたいに破滅への道を進み1941年の今日、12月8日に太平洋戦争を開始した。

 孫文のことを深掘りしてみた。ラジコニュースの解説がとても参考になった。

 

孫文の「大アジア主義演説」から100年…今日へ語りかけるもの | radiko news(ラジコニュース)

いまからちょうど100年前の11月28日、中国革命の父である孫文が、神戸で日本人に向けて「大アジア主義演説」と呼ばれる演説をした。「この演説には1世紀という時間を超えて...

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年12月京都嵐山散策 | トップ | 黄葉の「星のブランコ」へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事