素浪人旅日記

2009年3月31日に35年の教師生活を終え、無職の身となって歩む毎日の中で、心に浮かぶさまざまなことを綴っていきたい。

2024年12月京都嵐山散策

2024年12月07日 | 日記
 昨日が小2の孫の8歳の誕生日。久しぶりに京都嵐山「花の家」でランチをすることにした。11時30分から15時まで部屋を自由に使え、入浴もできるので、観光客の多さを覚悟すればいい気分転換となる。

 長男は仕事のため不参加。島本町に住む長女は阪急電車で、私と妻は9時30分に次女と孫を乗せ車で向かった。第二京阪道路の側道を走り国道十条で左折して西大路九条の交差点から西大路通を北上、西大路四条の交差点を左折して松尾方面に、松尾橋の手前で右折して桂川沿いに走るというルートを新しく試してみた。思っていたよりスムーズに流れ予定より早く11時15分に「花の家」に着くことができた。

 食事の後は、次女と孫は風呂に入って部屋でゆっくり過ごす。妻と長女は渡月橋、天龍寺あたりを散策。私は、「花の家」にあった「健康ウォーキングマップ」を参考に常寂光寺まで行ってみることにした。
 天龍寺から竹林の小径へと人の群れの中を進み、野宮神社、落柿舎を通り常寂光寺に。幸運なことに紅葉は一番の見頃であった。山門から仁王門、本堂、多宝塔と石段、坂道を上がりながら紅葉の見え方の変化を楽しむことができた。展望台に到着した時はうっすら汗ばんでいた。そこからの嵯峨野の景色は絶品。憎い演出だと思った。

 常寂光寺から小倉池、御髪神社、トロッコ嵐山駅を経て渡月橋まで戻った。人の多さに思うように歩けず、楽しみにしていた福田美術館に入る時間的な余裕がなくなり、次回の楽しみということで「花の家」に戻った。

2024年12月京都嵐山散策
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高倉の干支とんどの「巳」今... | トップ | 王道か覇道か »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事