今日のうさぎガーデン菜園の収穫です。
小さめのブロッコリーと暖かくなったのでいつの間にか花が開いてしまった栄養失調?のコウサイタイ。
籠の中は、少し前に美味しいとご紹介したチ―マ・ディ・ラーパ(西洋菜花)です。
変わったタネ袋のデザインに惹かれて蒔いたチ―マ・ディ・ラーパ。
この冬の寒さのためか、最初の収穫後は成長があまり思わしくなかったのですが・・・
なんとかまた、脇芽も出てきて・・・
また収穫することができました。
パスタに合うということでしたので、作ってみました。
菜花たっぷりのパスタ。
とってもおいしいです。苦味が少なくとてもやわらかくて味が濃いかんじ。おすすめですよ~
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
今日はくまがお休みでした。
いつのまにかべったりそばにはべっている正ちゃん。
専用のいすの上にすわっていますが、うさぎとくまが食事しているときは、
おいでと言わない限りだまって上がってきたりはしないんですよ。お利口さんでしょう。
くまに目で何か訴えていますよ~
あらら・・・
マッサージの要求でした。
気持ちよかった?正ちゃん。・・・・
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
再びうさぎガーデン・・・
枯れた葉っぱが残っている一角。紫色のものがチラホラ・・・
スウィートバイオレットの花が咲き始めました。
いつも刈り取ってしまう枯れた葉を残しておいたのは、昨年秋に見たこの光景のせい。
◆ ◆ ◆
昨年の9月のことです。これは、うさぎガーデンにやってきたツマグロヒョウモンの♀です。
地面に降りた蝶はこのあと、どうしたかというと・・・
スウィートバイオレットの茂みの中にゴソゴソ入っていったんです。
こんな光景を何度も見ました。幼虫はスミレ類を食べるというツマグロヒョウモン。
きっと産卵したのに違いありません。
だから、葉はそのまま残しておきました。
うさくま地方の今年の冬は例年にない寒さでしたが、卵はどうなったでしょうか。
探してみたけど、わかりませんでした。
あのきれいなチョウがここから生まれてくれたらうれしいなぁ・・・
※ いつも見てくださってありがとうございます。
すみませんがコメント欄はもうしばらく閉じさせていただきます。
お急ぎのご用の方は、テンプレート内左下のメッセージを送る(非公開)に
送信お願いいたします。