goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

お土産はこんにゃく

2014-01-21 10:10:17 | お出かけ

ソフトクリームを写したつもりでしたが、ダムの方にピントが合っていました。
佐賀県の嘉瀬川ダムです。

ソフトクリームは湖畔の直売所「シャクナゲの里」のマロンソフトクリーム。

前回の記事で、大急ぎで庭仕事を済ませた後、峠を越えてお出かけしたのはおなじみのダム湖畔。
峠を越えると気温は10度から一気に4度へ。やはりこのあたりは寒いです。
と、言っても翌日は「大寒」という日ですから、やっぱり暖かいと言った方がよいでしょうか。

給料日前だったので、バタバタとおにぎりを作ってきて途中で食べてきました。
家を出たのが遅かったので、着いたころにはすでに日が傾むき始めていました。
いつも賑わっている湖畔の直売所も人影まばらで静かです。

ダムをの上を通ってまだ日が当っている向こう側へ・・・

杉の紅葉がきれいでした。向こうの山の杉林はきれいに下枝が落とされて見事に手入れされていました。
まだできて日が浅いダム湖で特に珍しいものもないのですが・・・

こんなものを見つけました。路面凍結を知らせてくれるソーラー式視線誘導標識だそうです。

あとは、あちこちに展望所や遊歩道・・・

佐賀県は公園大国。河川敷はどこに行ってもほとんど公園になっているし、山も湖もため池も
あちこちにちょっとした公園や遊歩道がたくさん・・・
どこへ行っても公園を造っているので、まだ作るの~という感じですが、
おかげで午後遅い時間に出かけてきても、楽しめるところがたくさんあって、
うさくま家のお出かけは隣の佐賀県ばかり。お金のかからない山の中が多いなあ(笑)

景色を眺めるちゃん。
いつもしっかり景色を眺めるのですが、他のわんこも景色を見たりするのでしょうか?

展望所の周辺をお散歩。

遊歩道の土手のところどころにある茶色になった植物が気になりました。

ほぼ等間隔にあるようなので、元から生えていたものを残したのか、あるいは植えたのか・・・

土手の補強のために植えているのでしょうか?それとも自然に生えたもの?
ダム湖の他の場所でも見かけた植物でした。
葉の間からススキの穂の綿毛のようなのが見えています。何でしょうね、この植物。

あたりの小道に敷き詰められた木くず。植木鉢の乾燥防止用によさそうと思ってしまいました。

             

先代犬のアイちゃんは、都会が好きでした。人のいないこういう寂しい山の中は嫌がりました。
でもちゃんは全く平気。ずんずん進んでいきます。アウトドア犬だね~

アイちゃんはお留守番ばかりで、いつも一人だったから、寂しいところはきっと嫌だったんだろうね、
かわいそうだったね、と、もう15年も前のことですがくまうさぎアイちゃんのことを思い出して
またちょっと悲しくなってしまいました。

山の夕暮れは早いです。薄暗くなってきました。
おや、ちゃん何か見つけたのでしょうか。

             

うさぎは何も見つけられませんでしたが、いっしょうけんめい湖の方を見つめるちゃんでした。

 

                       

この日のお土産。「シャクナゲの里」の直売所で買ったぷるぷるのこんにゃく。一枚140円。
このあたりのこんにゃくはとてもおいしいのですよ。



うさぎはしっかり自分のおやつをゲットしてきました。同じく直売所で。185円。
ちゃん、楽しかったかな?

  

  応援クリックお願いします  にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする