梅雨入りしてからも雨がほとんど降っていないうさくま地方です。
今日も朝からどんより曇り空ですが、梅雨というよりPM2.5のせいではないかと・・・
数値も高いようで、くまは最近目がかゆいとしきりに目薬をさしています。
今朝のうさぎガーデン「東の庭」。
こちらは同じ位置からみた「南の庭」。
左に置いてあるのは、 まだ置き場所が決まらない流木と、剪定したコニファーの枝。
菜園です。
土が見えている部分にはサツマイモの苗を植えていますが、雨が降らないので、
枯れそうになっています。土はもうカラカラです。やはりビニールでマルチングをしたほうがいいかもしれません。
普通は雑草防止や、地温をあげるためにするようですが、うさぎガーデンでは乾燥防止です。
今年玉ねぎの生育がよかったのは、たぶんマルチングをしていたせいではないかと思います。
手前のフェンネルは身長より高くなりました。
パイナップルミントとローズマリー。色がきれいなので、この組み合わせがとても気にいっています。
手前のシカクマメは、やっと出そろったところ。実がたくさんなりだすのは夏の終わりのころです。
中央はレモンの木です。花の時期に雨があまり降らなかったので、今年は少しは
たくさん実が残るかと思いましたが、いつもと変わらずのようで、がっかり。
リーフレタスがトウ立ちしてしまったので、その後にプランターに残っていたズッキーニの苗を植えました。
少し狭いですがプランターよりましかなと思います。ズッキーニは、ここの気候では
たくさん収穫するのはなかなか難しく、ここ数年は植えませんでしたが今年はまた挑戦しています。
なんといってもおいしいですし、お店で買ったらとても高いですから。
レンガ敷きの中に生えたど根性コキア。
天道生えのコキアをここに集めて並べています。さっきのど根性コキアも、ここに植えかえようと
思って、雨が降るのを待っているのですが・・・。今抜いたらすぐにダメになりますからね。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
昨日のお昼、仕事で近くに来たくまが家に寄りました。
正ちゃん、傷口が乾いていなかったようで(今はもう大丈夫のようです)洋服が汚れていましたので、
先日買った新しい赤いTシャツに 着がえました。似合うでしょ。
ぴゅうぴゅう(音の出るおもちゃ)を転がしてくまと遊ぶ正ちゃん。
奥のテーブルの上に布団が出しっぱなしですが、PM2.5がひどいので、なかなか干せなくて・・・
もうあきらめて、干さずにしまおうかと思います。
少しの時間で残念だったけどくまさんと一緒でうれしい正ちゃんでした。
◆ ◆ ◆
夕方、忘れるところだったスペアミントを収穫。いつも梅雨に入ると一気に虫にやられてしまいます。
まだ大丈夫でしたが、PM2.5をよく洗い落とさないといけません。
今年はドライトマトはもう外には干せないだろうと思います。
別の場所に植えていたペパーミントはいつの間にかわずか数本になっていました。
ペパーミントのほうがうさぎは好みなんですが、くまがきっと草といっしょに抜いてしまったに違いありません。
キュウリと、青いトマトを収穫。
夕飯のおかずが思いつかなかったので、青いトマトのフライでも作ろうかと・・・
でも、結局夕飯は、すき家の牛丼に(笑)
青いトマトのフライの作り方はこちらの記事に→「これが食べたくて・・・(2)トマトのフライ」
スペアミントは、エアコンの風が当たるところに下げています。
夜も、くまとべったりの正ちゃんでした~
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
再び今朝。
レモンバーべナの葉を収穫して・・・
昨日のスペアミントとミックスしたハーブティーです。
ミントの青臭さが苦手な方も他のハーブを混ぜると飲みやすくなります。
これからの季節、冷たくしてもおいしいのでおすすめです。元気が出ますよ。
※ コメントを下さった皆さまへ
「隙間を埋める」の記事以降にいただいたコメントのお返事が残っていましたが、
ようやく全部入れましたので、よかったらお時間のある時にでもご覧くださいね。
大変遅くなってしまってすみませんでした。
時々お返事が遅れることがありますが、これからもどうぞよろしくお願い致します。
ランキングに参加 応援お願いします!