★いつも応援クリックありがとうございます★
17時12分にいったんアップした記事が、追記しようとしたら突然、記事内容だけが消えました。
gooブログの不具合はまだ回復していません。数日前からまた編集がしにくい状況です。
記事は保存もされていなかったので、最初からまた作り直しましたが、細かいかい部分は同じでは
ないかもしれません。前の分はタイトルだけになっているので、この記事を投稿後に削除します。
すでにコメントされていた方がおられました。内容は読ませていただきましたが、
せっかくコメントしてくださったのに大変申し訳ありません。
今日はまた寒い一日でした。三寒四温という言葉がありますが、最近はもっと短いサイクルで
一日おきぐらいで暖かくなったり寒くなったりするような気がします。
昨日はあれから暗くなるまで作業を続け、南側30メートルくらいをきれいにしました。
だいぶすっきりしたでしょう。2月中に庭中のすべてのこのような作業を終えてすっきりして
春を迎えたいなと思います。
花ガラを摘んだり、枯れた葉を取り除いたり、ちょっとした剪定をしたりなどの作業は日常の当たり前の
庭作業なので、わざわざ載せることはあまりないのですが、結構長い距離を一気にやったので、
大仕事になってしまいました。でも、どんな庭でも大変な冬の作業というのはあるものですよね・・・
くまの「お仕事」を作ってあげました~ 今日はくまが休みです♪
入り口付近にあったローズマリーも姿が乱れて暴れていましたので、思い切ってカットしました。
ローズマリーは乾燥するとボロボロ葉が落ちるので、短くカットしてとりあえずタライに。
後で乾燥させてシューズキーパーを作ります。シューズキーパーの中身にするのです。
ローズマリーは靴の匂いや湿気を取り、カビなどもはえにくくしてくれます。
作り方はこちらの過去記事でご紹介しています。→「ローズマリーのシューズキーパー」
正ちゃんが来ました~
今日もジョー君が来ていましたので、正ちゃんとのツーショットを狙ってみましたが、ジョー君は、
やはり、犬は少し怖いみたいで、近づいてきません。正ちゃんはお友だちになりたいのにね。
うさぎとくまは1メートルくらいまでの距離なら大丈夫なんですよ。
くまが「お仕事」を始めました。山のようにあった枝や雑草もくまが小さくして全部ゴミ出しに
出してくれたので助かりました。
こっちかな?
どっちの色にするかどうしても決めきれなかったビオラを一個ずつ買ってきて
実際に「東の庭」に置いてみました。
こっちの方がいいかな・・・
実際に置いてみると周りの庭の様子や風景にどちらが合うかよくわかります。
やっぱりこっちに決めた!
今からまたこの色のビオラを買いに行ってきます。
南九州の旅行でいろいろ見てきたので、何か一つでも実践してみたくなりました。
あのビオラの植え方やってみます。またご紹介しますね。
今夜もうひと記事アップする予定でしたが、遅くなったので明日にします。
やる気をなくさせるようなことばかり起こりますが、気を取り直してがんばりたいと思います。
それでは、おやすみなさい。また明日~★
< ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。
クリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。