goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

モグラの手も借りたい

2017-02-24 13:08:08 | 庭作り

★いつも応援クリックありがとうございます★

遅くなりました。まずはこの一枚から。

獲ったどーーーっ!
ハンター、ジョー君。さっと芝生に降りて行ったかと思ったら、見事に小さな芋虫ゲット。
えーっ、そんなところに虫がいたの? 全く気が付かなかったうさぎです。
何だか得意げなお顔のジョー君です。

虫が苦手な方はこちらを。

冬中、咲き続けたデンタータラベンダーです。

「東の庭」。

あちこち掘り返しています。水仙の間にいつの間にか入り込んでしまったものたちが・・・

スペアミント

フジバカマ(園芸品種)と西洋ノコギリソウ。どれも地下茎でどんどんはびこっていく困ったさん。
でもそういうのでないと、厳しい気候条件のうさぎガーデンではなかなか育ってくれません。
植えて増やすより、抜いていく方が簡単、なあーんて思ったけど、やっぱりそれも大変だあ・・・

 

昨年からどうしようかと迷っていたのですが、写真を撮るときにどうしても気になってしまうので、
思い切ってやり変えます。

後ろのほうのマメツゲも植え替えないといけませんがその前に増えている球根を抜きました。

増えているのはレインリリー。ほんとは秋にやっておいたらよかったんですが。
どこに持っていこうかな・・・って、また困ってしまうんですよね。
何か抜いたら抜いたで、また移植先で何か動かさないといけなくなって・・・
でも、「捨てる」という選択肢はめったにないのです(笑)

いったんここに植えたレモンバーベナは他へ移します。統一感がなくなったので、
やはり、ここにはまた新しいマメツゲの苗を植える予定。こうやって、あちこち掘り返すハメに。
他に「北の通路」も掘っていて・・・
自分でも呆れますが、もう、モグラさんの手も借りたいくらいです。

ミモザの開花と競争です。

もっと早くやればいいのに・・・ってそれは言わないで~

                        

昨日の四つ葉、五つ葉。皆さんにもラッキーをおすそ分け。

ちゃんの笑顔もおすそ分けで~す。 

               それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~

 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
            また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくしと四つ葉のクローバー

2017-02-24 00:38:50 | お散歩

★いつも応援クリックありがとうございます★

椿でしょうか。ちゃんとお散歩に出かけた集落で。

まるで押し合いへし合いしているみたいに、あまりにたくさん咲いているのでびっくり。
とても大きな豪華なお花です。最近はいろいろな色や品種があるんですね。
でも、昔ながらの一重の椿がやっぱり、いちばん好きかなあ・・・

ちゃん、集落から田んぼの方へコースを変えました。緑色はです。足元にご注目!

つくしです。

つくしは、このあたりではいつも1月の末ごろから見ることができるのですが、
こちらのコースは、冬の間は風が強くてとても寒いので住宅街の方へ行くことが多く、
ついつい足が遠のいている間にこんなにたくさん生えていました。

でも、除草剤がかかっているから誰も採りません。
どこか除草剤かかっていないところがあったら、つくし摘みもしたいなあ・・・
つくしの油いため、好きです。ハカマを取るのが面倒ですけどね。

風の中をちゃん、元気にお散歩。

あぜ道で見つけました! 今年初めての四つ葉と五つ葉。
以前五つ葉をブログに載せたら、クローバーを育てている方から金運アップのクローバーだと
教えていただいたのですが・・・
あまりたくさん見つけるとご利益も疑わしくなるもので・・・
今日もここで四つ葉2枚、五つ葉1枚。他の二か所でそれぞれ四つ葉一枚ずつ、合計5枚も
見つけてしまいました(笑)。いつもそんな感じでたくさん見つけます。
まあ、同じ株には何枚もある場合が多いそうですが。

途中の海岸で一休み。

まだ風が冷たいね、ちゃん。

また、鳥除け?の黒い旗がたなびいている麦畑の中を通っておうちへ帰ります。
早くもっと暖かくなるといいな。

今日はあの後、また他の場所を穴掘り。モグラのようなうさぎです。
あちこちでいろいろな植物の芽が出ていたり、地下茎が広がっていたりして、
春はきっと一気に溢れ出すのだろうなと思いました。ああ、早くあれもしなければ、
これもやらなきゃと、いろいろ思い出したのですが、なんだか庭にいると気持ちが
のんびりしてしまううさぎです。

             それでは、おやすみなさい。また明日。クリックしてくださいね

 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
            また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする