★いつも応援クリックありがとうございます★
あいにくの曇り空です。それに風も冷たいです。でも、立春。
春が来ました~
節分生まれの友人がいるのですが、ご両親は友人が生まれた時、きっと我が家に春が来た!
って感じだったでしょうね。雪が積もっていても(北国なので)翌日が立春だもの、きっと春を
告げるように生まれてきた子だといっそう喜ばれたに違いないと思います。
うさぎガーデン、お花はちらほらしかありませんが、今年はやはり暖かいせいか
緑も多くて、いつもの年より庭が明るい感じがします。
昨年ミノムシが大量発生して弱っているこの中央の2本のコノテガシワだけが、ちょっと春の
不安材料です。復活してくれるといいのですが。
アプローチのパンジーとアリッサムのお花も増えてきました。青紫系の色がどうしても
実物と違って写るうさぎのカメラ。この青いパンジーは実際にはもっと紫っぽくて、アプローチも
もう少し明るい印象なんですよ。昨秋はパンジー苗が品不足で思うような色がなく、手に入ったパンジー
だけだと寂しくなりそうだったので間にアリッサムを入れたのですが、入れておいてやっぱり
よかったなあと思います。
アリッサムは寒さにも強いので、今年はあちこちで大活躍です。
斑入りの葉はキキョウランです。
寒さに強いということで植えましたが、このままでは大きくなり過ぎるかも。
ここ、落ち葉がたまってたので、写真を撮る前にあわてて掃除しました(笑)
この流木周りも早くなんとかしなくてはね・・・
「北の通路」です。
地植えしているシンビジウム。蕾ができています。もう寒波は勘弁してほしいな・・・。
でも過去に2月に雪が降って積もったこともあるので、まだ安心はできません。
一時期、アプローチにパンジーを植えるのをやめたことがありましたが、ビオラやパンジーは
寒さにも強いし、やっぱり冬から春の庭にはなくてはならないものですね。
寄せ植え下手なので、今年はアリッサムとビオラ・パンジーの最強コンビで何とか
乗り切っています(笑)
昨日、美容室に行ってきてシャンプーのいい匂いがしている正ちゃんです。毛もふわふわ。
お昼寝タイムなので、また今夜登場してもらいますね~
それでは、楽しい土日をお過ごしください。また今夜お会いしましょう~★
<お知らせ>
本日はコメント欄はお休みさせていただきます。何かありましたら明日の記事にコメントしていただくか、
お急ぎのご用の方はメッセージ欄をお使いくださいね。
< ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。
クリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。