座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

アイビーをハートに★秋色なるかアジサイ西安

2020-07-07 00:43:20 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

雨の中で咲く「北の通路」のユリ
せっかくきれいに咲いているのに残念。

他の過去の写真を探していたら、このユリ、
6年前の写真に出てきました。6年も経っている
にしてはとても大きくて元気です。

          

熊本、福岡の豪雨、大変な被害となりました。
旅行で訪れたところも多く、悲惨な状況に
胸が痛みます。
ちゃんも一緒に出掛けた熊本県人吉市内の
この国宝の神社も床上まで水に浸かったと
テレビニュースで報じていました。↓

「 萱葺き屋根の国宝
 <旅犬正ちゃんの南九州の旅(2)>」

追記
上の過去記事中のちゃんとくまが写っている
写真の神社正面の橋も今回の洪水で壊れました。

被害がこれ以上広がらないことを願います。
それから、うさくま家は福岡でも北の方なので、
雨も少ししか降っておらず、今のところ被害は
ありません。心配してくださった方、
ありがとうございます。

            

昨日、「北の通路」の花壇を整理しました。

倒れこんでいたモントブレチアは球根がやりっと
増えていましたが、大きなものだけ奥の方に
ひとまとめにしました。
空いているところにはまたお花を植える予定です。

この花壇は、前に何度かご紹介した
アイビーのハートのちょうど裏側です。
久しぶりに見てみたらまたずいぶん伸びて
いました。タケニグサも顔を出しています。
ついでなので表のアイビーも剪定、誘引しました。
この「ついで」が多くて、いつも
時間も体力もオーバーしてしまいます(笑)

すっきりしました~

以前にも書きましたが、ハートにするのは、
単に遊び心だけでなく、アイビーは放っておくと
あちこちから根を出してそこら中に広がって
はびこってしまうので、伸びてきたツルを
こんな風に誘引してまとめておくと、花壇を占領
されなくて済むからです。
ワイヤーに巻き付けていくだけで簡単です。

「東の庭」入り口では、アジサイ・西安の色が
変わり始めました。

買った時の色はこんなでした。
ピンクやブルーからこんな色に変化して
いきます・・・いくはず。

うーーーん? (笑)

            

雨で庭仕事もできないので、少し前に剪定した
バロータと、同じく剪定した枝についていた
まだ緑色のヤシャブシの実を使ってリースを
作り始めましたが・・・

た、足りないっ!
剪定してすぐに作ればよかったのですが、
体調が悪かったりしてそのまま放っておいたので、
崩れて使えない枝が多数で・・・
どうするかまた、考えてみます。

バロータだけのシンプルなリースは
こちらの過去記事に ↓
「剪定後の楽しみ<バロータのリース>」

ちゃんのホームセンター写真は
かわいいのがたくさんあるので、
今度特集したいなと思っています。

◆うさぎよりお願い◆
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリックを
        ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもクリックお願いします★
 
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」
ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする