座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

天道生えを利用★冬庭を明るくするマーガレット

2023-02-02 23:20:42 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

クリックしてランキングのポイント
順位を確認していただけるとうれしいです。

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

前回記事の続きです。
夕方遅くなるまでかかってしまったので、
写真が少し暗いですが、明日はまた他の
予定があるので、忘れないうちに載せておきます。

「アイちゃんの小道」に花苗を植えました。

まだお花はほとんど付いていないので、
わかりにくいですが・・・

ノースポールカレンジュラ・冬知らず
交互に植えています。どちらも天道生えの苗。
苗代無料なのがうれしい。

ノースポールは、外回りのここから。
昨春に植えたもののこぼれ種から芽が出ています。

小道に植えても、まだたくさん残ったので、
他にも移植したいと思っています。

カレンジュラ・冬知らずはすでにあちこちに
移植して利用しています。
どちらも移植に強いので、重宝します。

マーガレットも地植えしました。

サインボードの左後ろにはユリの球根が植えて
あるのですが、お花が咲くまで寂しいので、
ここにマーガレットを植えました。
これから冬の庭を明るくしてくれます。

右上からデイジーイエロースウィートピンク
エンジェリックスイーツです。
後ろに伸びてくる予定のユリは真っ白なシベリア

矢印の花がデイジーイエロー。後ろはブルーの
お花が咲くルリマツリです。
一応、色合いも考えたつもり(笑)

             

< 写真館写真館 >


くまさんのお腹は寝心地がよかったかな?
                  正ちゃんも応援してね

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介

「唐辛子リースの作り方」
「簡単!コキアの箒の作り方」
「レモングラスで作る亀」
「簡単可愛いミニ箒」

また遊びに来てくださいね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンシア★本当はどうだったの?

2023-02-02 14:53:23 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       
クリックしてランキングのポイント
順位を確認していただけるとうれしいです。

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

 

鉢にぎゅうぎゅうに仮植えして室内に
取り込んでいたマーガレット3種。
今日は地植えしようと思います。

朝からひと仕事。

菜園を耕してジャガイモを植える準備をしました。

迷ったのですが、またフランス生まれの
シンシアを植えようと思います。
メイクイーンなどは、スーパーにたくさん
出ているので。
ねっとり系とホクホク系の中間位の肉質で煮崩れ
しにくく、また、煮た後に黒くなりにくい品種で
貯蔵性に優れているそうです。
でも、私は単純にシンシアって名前が好き(笑)
野菜に女性名って、珍しくないですか?

赤タマネギの追肥もしなくては。

菜園から「東南の庭」の方を見たところ。

菜園内花壇には多年草をいろいろ植えています。

大きく育っていたラナンキュラスラックス
寒波で葉がすっかり傷んでしまいましたが、
ここ数日の暖かさで、また新しい芽が出て
きました。植物は強いなあ。

         

朝から「アイちゃんの小道」と「レンガの小道」
の掃き掃除もしました。
このところ、立ちくらみなんかもして絶不調
なんですが、なんだかすっきりして気分がよく
なりました。毎日やろうかな。

「アイちゃんの小道」が寂しいので、お花を
植えようと思います。
苗の値段も高くなっているので、今あるものを
使いたいと思います。

「レンガの小道」の両側には
ビオラ・ラブラドリカ(黒葉すみれ)を植えていた
のですが、なぜか片側だけ見事に消えています。

こちらの方が、日当たりは悪かったと思うの
ですが、反対側は乾燥しすぎたのでしょうか。
6株残っているので、また増えたら株分けして
植えたいと思います。

オステオスペルマムは、この品種(名前不明)
だけが年を越しました。
丈夫なのか、挿し木したものも全部根付いて
います。

           

< 思い出写真館 >

大分県の宇佐神宮です。
ちゃんと出かけたお正月旅行の出発点でした。
この旅がとても楽しかったので、その後も
お正月やGWに南九州へ出かけるように
なりました。
このときの旅はこちらの記事のリンクから
全部ご覧になれます。↓

「<南九州感動の旅25>エピローグ」

ちゃん、何してるの?

木の気、パワーをいただいています。
あはは、あんよつっぱってる(笑)

車中泊のちゃん。

別府湾に昇る初日の出です。
別府湾SAのドッグラン前で。

                         ちゃんの応援もお願いします
          

黄砂なのか、pm2.5なのか、車が泥を
かぶったようであまりに汚いので、昨夕、
ガソリンスタンドまで洗車に行きました。
洗車機の前は行列ができていました。
待っている間に、くまと洗車機を全く怖がら
なかったちゃんの話になりました。
そして、ちゃんは、本当は旅行よりおうちの
方がよかったのではないかという話に。
旅行から帰ってきて家の近くまで来たときに、
ちゃんが、いつもあまりにうれしそうにして
いたからです。
お留守番するよりよかったと思うのですが、
家の中ではどこでも自由だったから、車中泊が
窮屈だったのかもとか、
おうちがなくなってこのまま放浪の旅を続ける
のではないかと心配していたのかもしれない
とか・・・
そんなことが、いつまでも気になる二人です。
ちゃん、本当はどうだったの?

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介

「唐辛子リースの作り方」
「簡単!コキアの箒の作り方」
「レモングラスで作る亀」
「簡単可愛いミニ箒」

また遊びに来てくださいね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする