座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

秋まで楽しむ夏花壇★西洋ニンジンボク咲く

2023-06-28 23:56:54 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

クリックしてランキングのポイント
順位を確認していただけるとうれしいです。

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース(1)基本の形3種」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」


<ユリ開花レース>11着のユリが咲きました。
これが、名前が不明で・・・
昨年も、いろいろ調べて、コメントもいただいた
のですが、イマイチはっきりしないのです。
お花は植えた土壌や気候によっても、印象が違う
お花が咲いたりするので、間違ってはいけない
ので名前不明のピンクのユリとさせていただいて
います。

このたくさんあるユリの根元の方で
一つだけ咲きました。

その同じ並びで咲くフェリーノ
デュランタ・アルバ

素敵なコラボ♪

またその隣で咲くデュランタ・タカラヅカ

こちらは、まだ小さな木です。
早く大きくなあれ。

            

< 思い出写真館 >

ちゃんがお気に入りのソファーでくつろいで
いるところへくまがおじゃまむし。


ちゃん、ちょっと迷惑そうです。

このソファーは、先代犬のアイちゃんも
お気に入りでした。

ここでも、くまがおじゃまむし。
あはは、自分の場所を取られまいと、
ずり落ちそうになりながら、必死で
しがみついているアイちゃん。
アイちゃんも面白い子でした。
私たち夫婦には子供はいませんが、この子たちと
一緒に暮らせてほんとに幸せだったなと思います。

       ちゃんの応援もお願いします

            

<今日のお昼ご飯>

くまが休みの日は、ご飯の心配ばかり。
先に食べさせておかないと落ち着いて庭作業も
できないので、レトルトの油そば、あり合わせの
野菜を添えて大急ぎで作りました。
お昼ご飯、たまには自分が作ろうとか思わない?
ってくまに言ったら、ボクは別に作ってもいいよ。
ですって。
インスタントラーメンもまともに作れないのに。
リタイアしたら、絶対、料理教室に行かせる!

           

昨日の千日紅を植えました。

「南の庭」の中央花壇に。

こんなにぼさぼさになっていました。

でも、アリッサムが生き残っていて・・・
もう6月の末ですが、夏越ししそうな雰囲気。
今年はなぜか庭のあちこちでアリッサムが
残っています。こんなことは初めてです。
この花壇のも全部残っていました。

丈が高くなるので、下段に植えました。

カレックスサントリナトレニア
アリッサム、全部剪定してすっきりさせました。
サントリナは間をすかせて風通しをよくします。

千日紅のピンクのボンボンが入ったので、
可愛くなったと思います。

このまま秋まで楽しめる花壇です。
蒸れに弱いサントリナだけ、要注意。

この花壇は、毎年、毎季、違うお花を植えて
います。こちらにまとめていますので
初めての方はよかったらご覧くださいね。
サントリナを剪定してハート型にしたものも
ご紹介しています。今回の写真も後で追加
します。→ 「中央花壇の花たち」

剪定したサントリナ
捨てませんよ~
リースにしてもかわいいですが、ちょっと
他のものを考えています。
このサントリナは虫除けにもなるハーブです。

今日も、ものすごい蒸し暑さで、この後の
別の作業が大変で・・・
晩ご飯が食べられないくらい疲れました。
わあ、午前0時になろうとしていますが、
外は今、まだ28℃もありますよ。

今日は、アジサイ・ダンスパーティー
剪定しました。

あ、そうそう、忘れるところでした。
2本ある西洋ニンジンボクの花が咲き始めました。

青空が似合うお花なんですが・・・

             

田んぼで夕暮れのお散歩。

涼しいよ~

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出の橋が消えた★ピンクの千日紅を衝動買い

2023-06-28 01:05:45 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです。

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース(1)基本の形3種」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」


モントブレチア
別名・・・クロコスミア、ヒメヒオウギスイセン。

不思議なお花です。
野生化して野原に群生しているかと思えば、
人が寄りつけないような崖の上や、人里離れた
山の中など、こんな所にどうやって運ばれて
きたの?というような場所でぽつんと
咲いていることがあります。
球根で増えるはずなのですが、タネができる?
そのタネ、鳥が食べるの?

今日(27日)、出かけた七山の直売所前の
川辺で咲いていました。
自然の中で咲いているのが似合うお花ですね。
うさぎガーデンのモントブレチアは
いつ咲くのかなあ。

くまが休みだったので、午前中に、峠を越えて
お隣の県の直売所まで出かけました。
何度かご紹介したことのある、あの大伴旅人
歌碑があるところです。

ここは、ちゃんと何度も来て、前の川や
向かいの公園でよく遊びました。

なんか変だと思ったら・・・
橋がありません。

向かいの公園に渡る橋が老朽化のために崩落した
とのことでした。

< 思い出写真館 >


こんな橋でした。

ちゃんと一緒に何度も渡った思い出いっぱいの
橋でした。

写真が見つかりませんでしたが、
ちゃんはこの橋の欄干からよく下の川を
覗き込みました。

橋の下の飛び石。

ぴょんぴょんと渡っていくちゃん。
動画がありますので、ご覧くださいね。
くまのほうがこけそうです。

 

       ちゃんの応援もお願いします

              

懐かしくてそばまで行ってみました。
久しぶりに私も渡ってみようかなと思い
ましたが、石の間がけっこう離れていて
怖くてもう渡ることはできませんでした。それに
何だか胸がいっぱいになってしまって・・・
戻ってくるところをくまが撮っていました。

直売所で野菜をたくさん買ってきました。
新鮮で、ほとんどが100円。
この物価高にうれしい値段です。

帰ってからお昼ご飯のおかずに、さっそく
焼きナスを作りました。
私、焼きナスはあまり好きではなかったのですが、
甘くてとてもおいしかったので、夕食でもまた
作りました。

         

庭の様子も少し。

フェリーノの上でデュランタが咲き始めました。

挿し木苗のマーガレット・マルコロッシです。

今頃ですが、ようやくたくさん咲き始めて
ほっとしました。

日が落ちるまで庭にはとても出られませんでした。
今日も猛烈な蒸し暑さでした。
あまりに暑いので、くまにも庭仕事は言いつけ
ませんでした。
明日は少し、しのぎやすくなってくれると
いいのですが。

スーパーの入り口の花屋さんで見かけて
可愛いのでつい衝動買いしたピンクの千日紅
値段も安かったのです。88円。
どこに植えようかと、ポットを持って庭中
あちこちウロウロしましたが、今日はついに
場所が決まりませんでした~
植える場所は大事なので、しっかり考えます。
それでもよく失敗しますが。

アジサイを少しカット。
オタフク西安、ピンクのガクアジサイなど。

西安はまだこんなに残っていて、まだ色づいて
いないものもあります。
カットするか、秋色になるまで残すか
思案中。半分はカットしないと、来年が寂しい
ですが、株が大きくなりすぎていて・・・

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする