★ご訪問ありがとうございます★
クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです。
★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース(1)基本の形3種」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」
Cafeコーナーのハイビスカス。
今日は鮮やかな濃いピンクが咲いて
います。
「東の庭」の北の端では、秋の花、オオベニタデ
がちらほら咲き始めました。左は・・・
デュランタ・アルバです。
しゅうちゃんの里親さんから写真と動画が
届きました。
名前は、そのまま、秋(しゅう)ちゃんに
してくださいました。
たくさんの猫ちゃんですが、
こんな広いお部屋でのびのび暮らしています。
猫ちゃんがよくわかるようにカットしましたが
手前の方もずっと広いのです。
他にもお写真たくさん送ってくださったのですが、
緑いっぱいの素敵なお宅です。
新しい飼い主さんによると、
急にたくさんの猫ちゃんの先輩たちがいて
しゅうちゃんはびっくりするかと思ったそうですが
そうでもないようだと。
ほんわかした感じでなかなか可愛らしい
しゅうちゃんですが、けっこう逞しく見える
とのメールをいただき、ほっとしました。
今、4ヶ月になるレイン君というお兄ちゃん猫が
つきっきりで遊んでくれているそうです。
上のこの子がレイン君かな?
遊び相手も出来て、よかったね、しゅうちゃん。
動画はまた後日アップしますね。
読者の皆様にも大変ご心配をおかけし、また、
暖かいコメントをたくさんいただき、
ほんとうにありがとうございました。
これからも、しゅうちゃんの写真は送って
くださるとのことですので、また時々成長の
ご報告を兼ねてご紹介したいと思っています。
どうぞ、元気に成長できますよう、見守って
いただけるとうれしいです。
思えばあの台風前の立秋の日から、思いがけない
ことが続いて、ほんとに縁は不思議なものだなあ
感慨深い思いでいっぱいです。
めそめそしていたくまも、写真や動画を見て
すっかり元気になりました。
「東南の庭」で、ピンクに引き続いて、
赤いサルビア・コクネシアも咲きました。
赤は、この丸いぽっちの蕾が可愛いんです。
炎暑と台風で、もう、どこから手をつけていいか
わからないくらい庭が荒れています。
今日は比較的簡単で一番目につくところから
きれいにしていきました。
アガパンサスの花ガラをカットして、
カラーリーフ代わりに植えている(というか、
天道生えをもう面倒でそのままに)赤紫蘇と
ランタナも少しカット。
雑草も抜いてすっきりさせました。
まだまだ他が大変なので、明日からまた少し
気合いを入れてがんばりたいです。
台風の風でエンジェルストランペットの葉が
吹き飛ばされています。
お花は秋が本番なので大丈夫です。これから
すぐにまた茂ります。
今日はこんな蝶が来ていました。
翅がかなり傷んでいますが、タテハモドキです。
南方系の蝶で温暖化の影響で年々その生息域を
北へ広げているそうです。
見たのは初めてではありません。数年前も確か
台風の後に見たように思います。
台風の風に乗ってやってきたのでしょうか。
あ、そう、そう。どんな箒を使っているのかと
コメントが来ていたので(笑)
レンガ敷きの部分が結構あるので、自然素材の
ものより、硬くて使いやすいので、こんな
樹脂性のものを使っています。
この箒が幅が広くて一気に掃けるので、駐車
スペースにたまった落ち葉を掃くのには
便利なんです。雨などでこびりついた細かい
コニファーの落ち葉なども取れやすいです。
これの1.5倍くらいの幅のがあって、ほんとは
それが欲しかったのですが、売り切れでした。
何かご質問がありましたら、些細なことでも
構いませんので、どうぞ遠慮なくコメントして
いただければと思います。
< 思い出写真館 >
夏は暑いので、いつも夕暮れからお散歩に
行きました。なので、公園でついでに夕ご飯を
食べることも。
たいていはコンビニのお弁当ですが。
正ちゃん、期待に満ちた目で見つめます。
何かもらえたかな~
正ちゃんの応援もお願いします★
気が付いたらシマウリがヘチマサイズに。
収穫適期がよくわかりませんが、とりあえず
収穫してみます。
オクラはまたとり忘れていて半分は硬くて
ダメでした。
シマウリは酢の物と炒め物にしてみました。
でも、やっぱりお漬け物のほうが美味しそうです。
今日は(15日)、遠くから嬉しい贈り物が
届いたのですが、遅くなってしまったので、
また明日ご紹介しますね。
皆さん、台風の被害はありませんでしたか?
早く涼しくなって穏やかな秋となりますように。
台風はもう来ないで~~
それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
また遊びに来てくださいね~