goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

秋の恋人たち★カッシア効果で東南の庭が素敵に

2024-10-03 23:13:36 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
ユーカリ・グニーのリース
風船カズラのリース2
唐辛子リースの作り方2013
唐辛子リースの作り方<簡単編>

 

予報通り朝から雨でした。
昨日からハイビスカスの鉢を雨がかかる
ところに並べておきました。

夏の恋人たち」シリーズのハイビスカス
次々開花です。
確か昨年も秋から咲いたような・・・
名前は「秋の恋人たち」にしたほうが
よいかも。その方が夏が過ぎても売れる
かもしれないのになと思います。

小雨の中、テラスでDIYの塗装の
続きをやり始めました。
こんな大きなもの初めて塗りましたが、
一本一本の柱の4面すべて塗るって、
けっこう大変ですね。

        

ミモザの木の周りにモグラ除けに植えて
いた白花彼岸花は3本だけ咲いていました。

花梅の周りの白花彼岸花は、ノカンゾウ
花とコラボです。
来年はノカンゾウを増やしたら、もっと
素敵になりそうです。

「しょうちゃんの小道」を挟んで、向かい
側が「花井戸」。ルリマツリの花も見え
ます。おっと、まだ流木を設置し直して
いません。防腐処理をしてからと思って
いるので遅れています。

カッシア・インカの輝きが「東南の庭」を
明るくしています。

気温が下がって雨も降ったので、気が
つくともりもりに茂っていました。
しかもお花がたくさん。

道路側からの「しょうちゃんの小道」
入り口付近です。
右がカッシア。左が斑入りランタナ
中央奥が白花彼岸花です。
あたりには、小道の石の間などにも
こぼれ種からサルビア・コクネシア
咲いています。

アーチからはみ出して咲くカッシア・
インカの輝き。

雨にも強く、お花も長持ち。
暑さや乾燥にも強いとわかりました。
今年は、とても大変な夏でしたが、
うさぎガーデン向きのお花が、また一つ
見つかって、来年の夏に、また新たな
希望が持てました。♪

ヤナギバルイラソウは、ほぼ終わり、
あとにクジャクアスターの花が咲いて
います。

         

< 思い出写真館 >

わ、ちゃん、
ハーゲンダッツもらったのね。

ママリンも大好きだけど、カロリーも
お値段も高いからなかなか食べられないわ。

美味しかったね、ちゃん。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

「アイちゃんの小道」のオルトシフォン・
ラビアツスです。
小道を作ったときに、勾配に失敗して
一部、雨が降るとどうしても水がたまる
場所があります。
直そうと思いながら、なかなかやれず、
いつも嫌だなあと思っていたのですが・・・

今日は、あら、きれいって、水たまりが
ちょっと嬉しくなりました。

お花は、これもノカンゾウです。
このお花も暑さ乾燥に強いです。
一日花ですが、蕾がたくさんできるので
次々長く咲いてくれます。

もう、2メートルを超えているのではない
かと思われるハイビスカス・マホガニー
スプレンダーラベンダーセージの見事な
コラボです。

北の外周りでは、せっかくきれいに咲いて
いたデュランタの花が雨で散っています。
でも、もう一回ぐらいは咲いてくれるの
ではないかと思います。

アイビーのハートが雨で生き生きして
います。紅葉する種類のツタで作ったら
秋らしくてよいかもしれません。
あ、でもそれだと、冬は丸裸になって
しまいますけど。

        

ひとりで起こすのがとても大変でした。
とにかく重いのです。
大きさは高さ148㎝、78㎝ 四方です。

明日は、下にしていた部分と内側の残って
いる部分を塗ります。
寄せ集めの木材なので、切れ込みや溝が
あったりして、塗り残しがないように
するのにえらく手間取っています。
起こすときに、乾いていると思ったら、
乾いていないところがあって、うっかり
Tシャツ一枚、ダメにしました。ドジ!
まあ、バーゲンの500円だったか
1000円だったかのだったので、
作業用にします。
何を作っているのかまだ分かりませんね。
もちろん植物に関係のあるものですよ~

今日も雨の中でクレオメがきれいでした。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

 当ブログはランキング参加のブログです。
 「いいね」「応援」は、下記の画像を
 クリックしてくださいますよう
 お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い!★ジュズサンゴ強し★ドライを楽しむ

2024-10-03 07:08:16 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
ユーカリ・グニーのリース
風船カズラのリース2
唐辛子リースの作り方2013
唐辛子リースの作り方<簡単編>

 

昨日は、雨が降って喜んだのですが、
気温が急激に下がりました。
いつも暑い暑いとばかり書いていたのに
急に寒い!です(笑)

前日まで半袖だったのに、長袖の
カーディガンを羽織ってもまだ寒かった。
ハイビスカスがこれからという時なのに
このまま冬になるのでしょうか。
そういえば、何かに、今年は「秋」が
ないと書いてあったような・・・
暑いのは嫌ですが、それも嫌だなあ。
写真は久しぶりに咲いたメデューサです。

少し前までランタナの花盛りだった
南の外周り。今はほとんど緑ばかりです。

お花が一段落したためと、咲いていたもの
が雨で落ちたためですが、次の蕾がまた
こんなにできてきています。
しばらく、こんな気温が続くようですが
この蕾はどうなるのか気になります。

昨日は、雨の中、白花彼岸花が一気に
満開となりました。

ここは少し固まりすぎですね。
少し移植しないといけません。

花梅の周りのお花はほぼ全部咲いたよう
ですが、ここから分けて、ミモザの周りに
モグラ除けに植えた分がほとんど
咲いていません。
お天気がよくなったら、調べてみます。
まさか、根腐れはしていないと思うの
ですが。

ボタンクサギの多分、最後のお花です。
今年は10月まで、ほんとうによく
咲いてくれました。

クレオメも遅く蒔いたのによく咲いて
います。紫も素敵です。

後ろの緑の壁はサルビア・イエロー
マジェスティー

花穂がたくさん上がってきました。
ようやく、秋のお花にバトンタッチの
うさぎガーデンです。

うさぎさんが埋もれてしまいそうです。
鉢植えの斑入りジュズサンゴです。

これは実がオレンジ色。
赤や白の実の地植えも、たくさん実が
なっていますが、写真を撮り忘れました。
そんな風には見えないけど、ジュズサンゴ
は、地植え、鉢植えともに暑さ、乾燥に
とても強かったです。
こぼれ種でどんどん増えますし。
来年は、地植えをもっと増やそうと
思っています。

             

昨日はくまが休みだったので、一緒に
地元の大きな直売所へ行きました。
でも、直売所も何でも値段が上がっていて
びっくり、がっかり。
野菜も高くて、ナス一袋買っただけでした。
ドライにするのにケイトウの花がもっと
欲しいと思って行ったのですが、お花も
みんな高くて、少しだけにしました。
お米は直売所でも、値上がりしたスーパー
などとほぼ同じ値段でした。このまま高い
ままの値段になってしまうのでしょうか。

あ、そう、そう、私の歯の治療ですが、
上手な歯科医院で、変えてよかったと
思っているのですが、今度一万円札2枚
飛んでいきます。
まだ、冬野菜の苗も買ってないのに・・・
出費に頭が痛い秋となりました。

             

< 思い出写真館 >

くまがテレビを見ていたら、ちゃんが
やってきました。
左に見えるのはくまの運動器具。

くまさん、運動しないの?

少し離れてくまを見守るちゃん。
おきまりのこのポーズで。
くまは、「僕のスフィンクス」と言って
いました。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

玄関西口ではルコウソウがまたぐんと
伸びました。

もう窓の格子の上まで到達。
遅くなったけど、諦めずに植えてみて
よかったです。

少し前にご紹介したケイトウのドライです。
後から買ってきた、お花が小さく短い方は
やはり、かなり小さくなりました。
リボン付きの可愛い籠に入れました。

こちらは先にドライにした大きい方。
提げ手つきの籠に入れてリビングの隅に
置いています。
どちらの籠も蚤の市で500円だった
ものです。蚤の市では籠とか、木製品は
値段がとても高くて、あまり大きな物は
買えなかったのですが、どちらも可愛くて
使いやすい大きさで気にいっています。

ケイトウは、このまま、Xmasリースに
使うまで飾って楽しみます。
自家製ドライでもこのくらい色がきれいに
残るので、やってみてくださいね。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

 当ブログはランキング参加のブログです。
 「いいね」「応援」は、下記の画像を
 クリックしてくださいますよう
 お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする