goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

花井戸が復活した東南の庭★ぴゅうぴゅう大好き

2024-10-10 23:44:51 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
ユーカリ・グニーのリース
風船カズラのリース2
唐辛子リースの作り方2013
唐辛子リースの作り方<簡単編>

前の記事もご覧下さいね

昼間は動き回っていると汗ばむくらい
また暑い日となりました。
しまい込んでいたパラソルも出してきて
庭仕事をしました。

ランタナナミアゲハです。

赤い大型百葉箱(笑)の塗装も未完成
ですが、その前に「花井戸」の傷んだ流木
を取り外したままだったので、そちらを
先にすることにしました。

一応、透明の防虫防腐剤を塗りました。
手前の三本を使います。

何度もやり替えたのですが、
やっぱり少し長かったかな。
もう少し太くて曲がりくねったのが
よかったのですが、思うような大きさのが
もう残っていなくて。
また拾いに行かなくちゃ。

白い色の方はしっかりしているのですが、
黒っぽい色の方が、少し傷んでいるので
またよいのを見つけたら取り替えます。
長さはまた考えるとして、やっぱり
流木はあった方がいいように思います。

花壇を井戸に、流木と吊り鉢を
井戸のつるべに見立てたコーナーです。
井戸風花壇には、毎季、違うお花を植えて
います。
以前の吊り鉢の植物は、この夏の酷暑で
ダメになったので、新しい吊り鉢を
吊るしました。

まだお花は咲いていませんが、見切り処分
で買ったトレニア・サマーミストが復活し
てきたので、それを植えてみました。
確か1ポット50円の超お買い得品。

「花井戸」は、「しょうちゃんの小道」を
挟んで「赤いガーデンプレート」と向かい
あっています。

手前は「アイちゃんの小道」です。
アキランサスの色が鮮やかになって
きました。

ノカンゾウがまだ咲いています。
こんなに遅くまで咲くのは初めてでは
ないかと。
あまりの暑さに、気になりながらできな
かったことを少しずつ片付けることが
できるようになってきて、庭に出るのが
楽しいこのごろです。

         

< 思い出写真館 >

ちゃん、こうやって鳴らすんだよ。と、
「ぴゅうぴゅう」と、呼んでいた音の出る
おもちゃを見せたところです。
でも、このおもちゃは硬くて、ちゃんが
音を出すのはなかなか難しかったのです。
それでも一生懸命、鳴らそうと頑張る
ちゃん。
可愛い仕草を見てやってくださいね。

注・・・画像が動きます。

やっぱりくまさん、鳴らして~と
ちゃん。
このおもちゃはちゃんのお気に入りで、
これとサッカーボールさえあればご機嫌
でしたから、別に同じ物を災害時の避難
用品の中にも、入れておいたのでした。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

今朝の写真は光の具合で見づらかった
かもと、夕方にも撮ってみました。

コバノランタナです。

今夏の暑さはハゴロモジャスミンを大きく
茂らせました。窓の格子を通り越して
屋根まで、こんなに茂っています。
来春のお花が楽しみです♪
でも、屋根の上までは、ちょっとまずい
ので、少し剪定しなくてはね。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

 当ブログはランキング参加のブログです。
 「いいね」「応援」は、下記の画像を
 クリックしてくださいますよう
 お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の庭★キンギョソウを植える★アジサイ挿木

2024-10-10 13:53:54 | 今朝の庭

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
ユーカリ・グニーのリース
風船カズラのリース2
唐辛子リースの作り方2013
唐辛子リースの作り方<簡単編>

 

タマスダレがまた咲いている今朝の
「東の庭」です。

クレオメはすっかり大きくなりました。

朝の光を浴びるクレオメ
このお花を初めて見たのは、ちゃんとの
お散歩でしたが、お散歩で出会ったお花は
多いです。

昨日、種蒔き準備は終わったのですが、
夕方買い物に行って帰ってきたら、
何者かの足跡が・・・
なので、こうなりました。

コバノランタナがまた咲いて
どんどん伸びていきます。

庭にお花が少ない時期だったので、その
ままにしておいたら、とうとうレンガ
敷きの上まで。
そろそろ剪定しないといけません。

元々、この葉だったのです。
これ、カットして挿木したら、また
斑入り葉が生えてくるでしょうか?

今朝の「菜園」と「菜園内花壇」のあたり
です。

秋になってサルビアが本領発揮。
次々お花が咲き始めました。
サルビア・ロックンロール

サルビア・イパネマ

千日紅も元気に。

        

< 思い出写真館 >

前回の続きです。

月が出るまで松浦川の河川敷公園で
遊んだうさくま家は・・・

その後、こんな所でもお散歩。

後ろに見えるのはライトアップされた
唐津城です。

写真を見ていたら、何だかこのアルバム
を、また見たくなりました。
私とくまにとって、唐津唐津城
ちゃんの思い出がたくさんの大切な場所
なので、いつも見るたびに胸がいっぱいに
なります。 ↓

  

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

「東の庭」の芝生。
ああ、芝刈りしたいなあ・・・
でも、もう少し後に。
今朝は、突き当たりの「赤い柵の花壇」に
お花を植えました。

その前に枯れたものや雑草を抜きました。
この立ててある棒は、下にシャンデリア
リリーの球根があるので、目印に
西洋ニンジンボクの剪定枝をカットした
ものを刺しておいたものです。

その中の一本から、芽が出ました。
強健な西洋ニンジンボクなので、こういう
ことがよくあります。
他の花壇にも1本、種が飛んだらしくて
いつの間にか育っていたので、どちらも
とりあえず鉢植えにしました。

この花壇で生き残ったのは・・・
サントリナが2株、キンギョソウが2株、
ヒャクニチソウが2株、オステオスペル
マムが2株でした。
いずれもひょろひょろで、今後どうなるか
まだわかりませんが、一応、それらは
残したまま、空いたところに植えていき
ました。

先日ご紹介した88円が半額の44円に
なっていたという
キンギョソウ・フローラル
20㎝ほどという草丈が低いキンギョソウ
です。

あの後、44円でまた、たくさん出ていた
ので、追加で買ってきました。
ただ、花がついていないので色がわかり
ません。まあ売れ残りなので、華やかな色
ではないと思いますが、ここに植えている
のは、カラフルなシャンデリアリリー
ので、それでもいいかなと。
何色が咲くのかも、玉手箱みたいで
楽しいですし。
2ポットだけ、植えずに「保険株」として
残しました。鉢植えにしておきます。
苗も高くなったので、なかなか、必要な数
だけしか買えませんが、安いセール苗だと
枯れた時のために、別に用意することも
できます。

挿木していたアジサイに芽が出ています。
これは5本のうち4本だけ。
これは土は・・・・
前の植物が枯れたのでそのまま使い
ました。確か「花と野菜の土」だったと
思います。

こちらは5本とも芽が出ているようです。
これは下半分は上と同じで、上半分に
赤玉土を入れています。

今朝の「東南の庭」の「しょうちゃんの
小道」付近です。
雨が降って、気温も下がったので、
アキランサス
が、みるみる、大きくなって
きました。花井戸の花壇の真ん中にもう一本
植えるかどうか迷って、結局植えなかったの
ですがちょうどよかったです。
霜が降りるまで、「東南の庭」の秋を彩って
くれます。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

 当ブログはランキング参加のブログです。
 「いいね」「応援」は、下記の画像を
 クリックしてくださいますよう
 お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする