座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

デルフィニウム★一日菜園で過ごす

2022-05-27 09:10:47 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
こちらの記事中でいろいろなアナベルのリースを
ご紹介しています。↓
「アナベルのリース2020(2)」

デルフィニウムが咲いています。

三株植えていましたが、他はうまく
育ちませんでした。
デルフィニウムは以前にも何度か植えたことが
ありますが、いずれも失敗。
八重咲きのきれいな品種だったのに残念。
これは、園芸店の初売りのおまけでした。
原産地はヨーロッパで、自生している場所は
山間の涼しい場所なので暑さには弱いそうです。
植えた場所も悪かったみたい。
でもうさぎガーデンには涼しい場所って、
ほとんどありません。
本来は宿根草ですが、日本では高温多湿の夏を
乗り切ることができずに枯れてしまうことが多く、
園芸的には一年草として扱われているそうです。

              

おはようございます!
昨夜ブログの更新を待っていてくださった方
ごめんなさい。クリックありがとうございました。

昨日は、一日中、「東の庭」の菜園にいて、
あれこれ遅れていた作業をやっていました。
どんよりした曇り空で、珍しく昼間の
暑さもひどくなくて、庭仕事には絶好の日・・・
だと思ったのですが・・・
いつも昼間は暑くて作業できないので、夕方から
庭仕事を始めて、手元が見えなくなるくらいまで
やってから引きあげるのですが、昨夕は、明るい
うちに引き上げました。それでも、一日外にいると
いうのは、それだけで疲れるものですね。
夕食は外食にしましたが、もう、そのあとがダメで
記事作成途中でアップを断念しました。
でも、ずっと庭にいるって、なんかとっても
幸せなんですよね(笑)

7カ所のうち、一昨年株分けして植えた
アナベルです。今年は一気にお花が増えました。
もう白くなりかけているものもあります。
いよいよアナベルの季節到来です。

花壇の空いていたところには、結局
バイキング苗の残りのメランポジウム
植えました。

黒いベンチのコーナーです。

ブラックベリーの花。

アイアインのガーデンピックは今、
このコーナーに。

白いお花は、ペンステモン・ハスカーレッド
バラが終わって寂しくなった場所を明るく
してくれています

雑草取りやトマトの芽かき、オクラの苗植えなど
やることが思っていた以上にあって、がんばった
のですが、昨日も全部は終わりませんでした。
ここに写っていない奥の南側がまだ手付かずです。

ジャガイモ・シンシアのが芽が出ていない、いえ、
ちょこっとだけ出てはいるのですが、大きく
ならないのが2つあって、黒マルチが空いて
しまっています。
広くはない菜園なので、掘りだして他の物を植え
ようかどうしようかと迷っているところです。

菜園入り口に置いているハーブの寄せ植えが
もりもりになっています。
セージ・トリコロールカレープラント
クリーピングタイムの三種です。

外壁塗装工事で避難中の鉢をアーチそばにも
集めています。

他より遅れて咲いている名前不明の赤いバラ。
小さめのお花ですがいつもたくさん咲きます。
何より、深い赤で色が美しいです。

鉢植えだったハーデンベルギアをアーチそばに
地植えしました。つる性の常緑低木で耐暑性強く、
耐寒温度は-3℃くらいということなので、
ここでも大丈夫かなと。

ハーデンベルギアの花です。

             

< 今日のお弁当 >

正確には昨日のくまのお弁当(笑)
卵焼きの横は焼サバです。
ご飯の横は、糸こんにゃくをほぐした
辛子めんたいと一緒に炒めたもの。
お酒のつまみにもいいのではないかと思います。

            

< 思い出写真館 >

お散歩目的地の近くの駐車場に着きました。
わあ、お散歩だ~と、ちゃん嬉しそう。

車のこんな高さなど、ぴょんと、ひとっ飛びだった
ちゃんでしたが、この写真の頃は、13歳を
超えていましたので、用心のために抱えておろす
ようにしていました。
ちゃんはちゃんと理解していて、抱えてもらう
のをいつもじっと待っていました。

大切な宝物を運ぶように抱えるくまでした。

          

アーチのツルバラ・フォースオブジュライ
まだポツポツと咲いています。

絞りの模様と色がひとつひとつ違っていて
楽しいです。

外回りのモーツァルト
外壁の塗装は昨日終わりました。
足場が外れるまでは、まだ、あと数日
かかるようです。
どんな感じになるのかちょっとドキドキです。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
(フォローバナーはテンプレート内(記事左側)にあります。)

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また明日も遊びに来てくださいね~


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日・今日・明日★剪定と切り... | トップ | 40℃超えの庭で★ユリの蕾続々 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すみれママさんへ (うさぎ)
2022-05-30 02:03:20
デルフィニウムは写真では大きく見えるけど、
ずいぶん小さいように思います。
きれいなお花なので、もっと植えたいんだけど。
わお、スプレー咲きがあるの?
きっと豪華でしょうね。

コモンセージより優しいブルーのように思う。
なかなかたくさん咲かなくて。今度咲いたら載せるね。

この間、奥の方にいた私に通りがかりの人がわざわざ大声で可愛いですねと声をかけていかれたよ。
通りのそばだからきっと目立ってるね。

ほんとに宝物だったし、今も大切な宝物。
返信する
さわやか♪さんへ (うさぎ)
2022-05-30 01:56:26
お返事大変遅くなってすみません。

庭にいる時間は、他と進む速さが違うように思います(笑)
やり始めるとつい、夢中になってしまって。
よくお昼ご飯を食べ忘れます。

野菜は、ほんとにお粗末なんですが、先々はもっと野菜を増やしたいと思っているし、元々、菜園から始まった庭なので、細々でも野菜つくりは続けて行こうと思っています。

心配していただきありがとうございます。
これから暑くなるので、何しろうさぎガーデンの暑さは半端ではないので、気をつけたいと思います。
返信する
Unknown (すみれママ)
2022-05-28 07:51:28
すごい、一本立ちのデルフィニウムを植えてたんだね、存在感あるね。
色々な○○系で姿が違うよね。
私は毎年スプレー咲きのチアブルーの色を植えてるよ。

トリコロールセージの花は薄紫色?
コモンセージと同じような色かな?

モーツァルトのアーチ、いいね〜。
道ゆく人にも見てもらえる、いい場所に植えたね。

宝物を抱っこしてる写真、とてもいいね。
返信する
こんばんは (さわやか♪)
2022-05-27 20:42:47
お庭にいると 幸せ気分というのはよくわかります
今は職人さんも入っているから、いつもとは違い
ヘンな気を使いますよね
だから、疲れ方も違うのかと思います

私は以前は6時間ぐらい庭にいても、疲れませんでしたが
段々疲れを感じるようになってきたので、今は時間を短くするようになりました
ウサギさんのお庭は広いから、時間が必要なのはわかりますが
疲れない範囲で楽しんでくださいね

いつもきれいなお庭や立派な野菜の収穫を見せていただいて、すごいな~と感心しています
くれぐれも、楽しめる範囲で頑張ってくださいね
ファンですから
(*^-^*)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事