リースの作り方は今まで月桂樹や唐辛子など、
いろいろご紹介してきましたが、
リースワイヤーを使って作るリースで
一番基本的なシンプルなリースをご紹介します。
これをベースにしてもっと複雑なデザインに
したり、いろいろアレンジすることができます。
用意するものは・・・
リース台(この写真のものは直径14cm
くらい)、リースワイヤー、剪定鋏、
針葉樹などの葉。
今日は、うさぎガーデンの
ゴールドクレストを使います。
ゴールドクレストは、よく庭木や生け垣などに
使われていますので比較的手に入りやすいと
思います。また、弾力があって折れにくく、
作りやすい素材でもあります。
どんな葉でも作れないことはありませんが、
すぐに萎れないものがよく、杉やヒノキ、
孔雀ヒバなどの針葉樹や月桂樹、金木犀、
ヒイラギ、など葉が硬いものがおすすめです。
ハーブではローズマリーやタイムなどでも
作れます。
リース台の上に葉を束ねたものを
まず少し外側に向けて置き、リースワイヤーで
しっかりと2、3回巻きます。
次に、その巻いたところを隠すように、
今度はリース台の内側に向けて葉の束を置き、
リースワイヤーでまた2、3回巻きます。
長すぎる茎の部分はワイヤーで巻いてから
短くカットします。最初から短く切り揃えて
おいてもよいのですが、ワイヤーが
巻きにくいので、あとでカットした方が
作りやすいと思います。
それを最後まで繰り返していくだけです。
きれいに作るコツは、葉の束の大きさ(長さ)
や量をみんな同じにすることです。
真ん中が枝からカットした状態。
それを右のように元の方の葉を落して、
束ねやすくして使います。
束の大きさは、リース台の大きさによって、
また、デザインによって変えますが、
上の写真のリース台ではあまり大きいものは
作りにくいので、緑の部分の長さを10cm
くらいにしました。
それを、5、6本で一つの束にして作ります。
最初に見本の束を一つ作っておいて、それと
大きさを揃えながら次の束も作っていくと
よいと思います。
リースを側面から見たところ。
リース台がちゃんと隠れているか
時々確かめます。
また、時々、平らなところに置いてみて
厚みなどがバランス良くできているか
確認します。
でも、何度か作って慣れるまでは、
あまり細かいことは気にしないで
どんどん作っていってくださいね。
形がいびつになったりしても、
それはそれで手作り感のある
味のあるものができます。
だんだん飽きてきたり、また、
気がせいてきたりすることもありますが、
最後まで根気よくリースワイヤーで同じように
巻いていきます。
裏側は、こんな感じです。
巻く回数は、枝などが落ち着かないようで
あれば、もう一回巻くというふうに、あまり
気にしないで作っていってくださいね。
ただ、乾燥すると、全体にかさが目減りして
葉が抜けやすくなるので、
ワイヤーはしっかり巻いてください。
出来上がりです。
直径が24cmくらいになります。
一種類の葉だけでできたシンプルな
緑のリースです。
初めて作る方には、このシンプルなリースに
飾りをあとづ けする方法が
簡単でおすすめです。
リボンをつけてみました。
先日ご紹介した唐辛子のミニほうきに
使ったものと同じリボンです。
これだけでもなんだかクリスマスらしく
なったでしょう。
これに、お好みで、松ぼっくりなどの木の実や
市販のクリスマスオーナメントなどを
つけて楽しんでくださいね。
こちらは、先日、友人が送ってくれた
シダーローズの実をワンポイントに。
いかがでしたか? 簡単でしょう。
皆さんもお庭の木の葉で作ってみてくださいね。
クリスマスリースは、またご紹介します。
次回はもう少し複雑なものを予定しています。
うさぎのリースは、この他にも、
テンプレート内のアルバムでもご覧いただけ
ますし、カテゴリー「手作りリース」で作り方
とともにご紹介しています。
簡単に作れるものも、たくさんありますので、
よかったらどうぞご覧くださいね。
正ちゃんの写真もクリスマスバージョンに。
夕食後のくまとのお散歩を待っています。
出かける間際になって、
くまがテレビ番組に気を取られています。
くまさん、まだ行かないのかなあ・・・
待ちどおしい正ちゃんです。
ランキングに参加
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」で
ご紹介しています。
また感想などコメントしていただけると嬉しいです。
その後、こちらのブログを少し散歩させていただきました。
お庭、リース、素敵ですねえ!!
サイドのブックマークに加えさせていただきました。
フェイスブックからなんですね。どうぞお使いください。
言葉で作り方の説明をするのは難しく、いつも苦心しています。
わかりやすいとのこと、よかったです。
お友達のお役に立てればうれしいです。
突然ですいません。
友人がクリスマスリースを作りたいというので、作り方の記事をネットで探していましたらこちらにたどり着きました。
とてもわかりやすく、親切な内容で、写真も素敵ですね。、
すいませんが、こちらのアドレスをFBで貼らせていただいてもよろしいでしょうか?
やっぱりお手本のようにはいきませんが(笑)楽しかったのでまた作ってみたいです。とても参考になりました。
ありがとうございます!
こういう針葉樹類ではなく、もっと柔らかい草など、植物によっては取らないままの方がかえって作りやすい場合もあります。
ご覧になったかもしれませんが、いろいろなリースの作り方はカテゴリー「手作りリース」にありますので、よかったら参考になさってください。
ボリュームが足りないのでしたら、「クリスマスリースの作り方(2)応用編」に後付けのパーツの付け方などをご紹介しています。↓
http://blog.goo.ne.jp/showtousagitokuma/e/ff77cdbced9859c39fbef58855dcca61
ワイヤーは、巻いたものが販売されています。自分で巻いたりするのはちょっと大変かもしれません。
一個100円くらいからあります。一個で大きさや巻き数にももよりますが、直径2、30cmのものが2、3個は作れます。この記事くらいの大きさであれば、もっと作れると思います。
ネットでリースワイヤーで検索するといろいろなところで、販売されていますが、私が購入しているところはこちらです。会員登録しなくてはなりませんが、登録は無料です。↓
http://www.hanadonya.com/
リース、早速今日やってみましたが、小さな枝に切った後に下半分の葉を取るのを忘れたまま作ってしまったのと、ヒバのボリュームが足りない気がするので買い足して作り直してみようと思います。初めてだったのでワイヤーがうまく扱えず苦労しました。うさぎさんの写真のように棒に巻いておくと使いやすそうですね。やり直す時はそうスタンバイしてみます。あとリボンの説明ありがとうございます。ちょうどリボンはどうしたらいいのか悩んでいたところ、ご説明いただき助かりました。
初めてだけど作っててとっても楽しかったです。
正は捨てられていたわんこなので、犬種などは、わからないんです。
ご実家のtotoroちゃんもそうなんですね。
実は、正にそっくりだというワンちゃんと暮らしておられる方が神奈川県と長野県にいらっしゃるんですよ。
ブログがご縁で知りあっったのですが、昨年の正の誕生日にそのわんちゃんたちの記事を載せましたのでよかったらご覧くださいね。(1)と(2)があります。
http://blog.goo.ne.jp/showtousagitokuma/e/dc8c8f1fa8be64510490d91f73c2ad5c
http://blog.goo.ne.jp/showtousagitokuma/c/94da90269ac0eea730934a619bccd8c0
その後、別のやはりブログのお友達のワンちゃんの立ち姿が正によく似ていたので伝えると、うちのは「チベタリアンテリア」という犬種によく似ていると教えてくださったので、ネット検索してみたら、正もそれから前述のわんちゃんたちにもそっくりな写真が何枚も出てきたんです。
なので、うちでは勝手に、チベタリアンテリアの血を引いていると思っています。
そのチベタリアンテリアのこともまたいつか記事にしたいと思っていますので、お写真見つかったら、よかったら見せていただければと思います。
リースは説明不足だと思いますので、わかりづらい点がありましたら、遠慮なくおたずねくださいね。素人の自己流なんですがお役にたてればうれしいです。
また、お気軽にコメントしてくださいね。
そしてブログ内を拝見していてビックリ!正ちゃん、4年前まで実家で飼っていた愛犬totoroと同じ犬種です!なんという犬種でしょうか?我が家のtotoroは捨てられていたところを姉が連れてきたのが始まりで、10年ほど生きて最後は病気で下半身がマヒし寝たきりの最後でしたが、実家でたくさんの愛情を受け(私はすでに家を出ていたので帰省時に会うくらい)最期も姉が看取りました。そっくりなので色んな写真を見るたびに我が家のtotoroと重ねあわせ、懐かしく拝見しました。夏は同じようにカットされてました。写真をお見せしたいけど、どこかに保存してすぐには見つかりませんが、甘えた時の上目使いな表情とかホントに懐かしく、うれしい思いでした。ありがとうございます。
長くなってすみません。また時々オジャマさせてくださいね。
いっぱい飾りをつけるのもいいですが、緑の葉っぱはそれだけで美しいですね。
いつも深く考えずに適当につくっているので、他の人にわかるように説明するのは難しいです。
はい、ちゃんと行きましたよ。くまは、食後必ず運動しないといけませんので、正はくまの血糖値改善に貢献しています。
私もまだやってみたことはないです。
今度挑戦してみようかな。
カボチャずくし、いいですね。
何か美味しいのができたら教えてください。
いえいえ、私もブログやってなかったら、きっとあまり調べたりもしないとおもうのですよ。でも、ほかのかたからも、いつもいろいろと教えてもらって私もとても勉強になったり、助かっているので、何かあったら皆さんにもご紹介しています。
私はリースは以前はほとんど、生の葉を使ったものばかりだったんですが、友人たちに教えるようになって、葉が手に入らない人もいることから、ドライや、木の実を使ったグルーガンで作るものもやるようになったんです。
でも私はやはりどちらかというと生の方が好きです。
いつも深く考えることなく、なんとなく作っているので、他の方にわかるようにするのは難しいですね。
沖縄スズメウリのことですね。
ドライフラワー用の乾燥剤の中に入れてみましたが、どうもうまくいきませんでした。長く入れておくと乾燥はしますが、黒く汚くなってしまって。
家の中にぶら下げていたのとあまりかわらないようでした。やはり中身が相当量があって湿っているので、あのやり方では無理なようです。
よく自然の山の中などで、きれいな色のままカラカラになっているカラス瓜を見かけますが、あんなふうにならないかなあと思うのですが。
風通しのよい所にぶら下げておいた方がいいかもしれませんね。
私もいろいろ作ってきたんですが、最近はなんかこういうシンプルなのもいいなあと思うようになりました。
美しい緑は生命力の象徴で元気をもらえますよね。
私にせかされて二人は、いつものお散歩に出かけて行きました。くまは、食後運動しなければいけないので、正はくまの血糖値改善にも貢献しています。
グリーンクレストのリース、素敵ですね。
シンプルなので、色々飾りをつけて、楽しめますね。
シダーローズの実、お洒落です♪
丁寧な手順のお写真、お疲れ様でした。
正ちゃんお散歩、無事に行けたかな?
生かぁ・・・
グラタンっぽいのいいですね~^^
明日は休みなので かぼちゃずくししちゃいます♪
いつも ご丁寧にありがとうございます♪
実は手順の写真で一番いいなと思ったのは裏側を写したものでインスピレーション頂きました(笑)
いつぞや からす瓜に似たかわいい植物シリカに埋め込んでいたと思うんですがどうなりました?
ぜひ お聞かせ下さい♪
凄く可愛い~
いずれ安全宣言がでたら挑戦してみますね(^O^)
くまさんは直ぐにお散歩連れていって貰えたかな?
お散歩は楽しいもの、我慢は大変だもんね(;_;)