★いつも応援クリックありがとうございます★
最近、クリスマスも近いからか、クリスマスホーリーの検索がよく入っていますが、
これはクリスマスホーリーではありません。
以前の記事で調べたことがあるのですが、本来の名前はヒイラギモチというものだそうです。
その後、ヒイラギモチより、別名のチャイニーズホーリーと呼ばれていることが
多いとわかって、ブログにはチャイニーズホーリーで記載するようになりました。
クリスマスホーリー(西洋ヒイラギ)とよく似ていて同じモチノキ科ですが、別種です。
西洋ヒイラギが本来のクリスマスホーリーだということですが、お店でも混同して
売られていることが多いです。昨日も近くのホームセンターでチャイニーズホーリーが
クリスマスホーリーの名前で売られていました。植物本来の名前と流通名は違う場合が
多いのでややこしいですね。
最初に疑問を持って調べたときの記事がこちらですので、よかったらご覧ください。
「クリスマスホーリーと柊の違い」
こちらの外回りの花壇に植えているのがクリスマスホーリー(西洋ヒイラギ)です。
素人のブログですから植物の名前まで完璧を期待されても無理というものですし、
またブログをやっておられる方なら記事のアップだけでも大変だということは
よくお分かりいただけると思いますが、何千あるいは何万の人が見るものですから、
名前はできるだけ正確に伝えるよう努力したいと私は、思っています。
時には調べるのが面倒で嫌になることもありますが(笑)
ご覧になっている方も、今はネット検索などですぐにいろいろわかりますから、たとえ花ブログの
記載であっても、あまり鵜呑みにされないでご自分で調べてみることも大切だと思います。
苗や種を購入するときなどには正しい名前はどうしても必要ですし、また、本当の名前を知ると
植物への愛着も違ってくるように思います。
これが植えて十数年になるクリスマスホーリー。葉の形も実の大きさも違います。
今年は剪定に失敗して実がわずかしかついていませんが、上の過去記事ではたくさん実が付いた
美しいクリスマスホーリーを見ることができます。
ついでなので、以前、うさぎガーデンのクリスマスホーリーで作ったリースをご紹介します。
間に入っている黄緑色の葉はフィリフェラオーレアです。
さて、外回りのランタナですが、今はこんな色になっています。
10月の写真です。
これは色が変わり始めた先月の写真。
もう剪定の時期なんですが、この白っぽい花色も、それはそれできれいなので、
まだ切ることができないでいます。ランタナが12月まで咲いていたのは初めてではないかと
思います。黄色のランタナがこんなに白い色になるのを見たのも初めてです。
「東の庭」です。雨が降りそうなので、放置してバッ散らかっていたコキアを片付けました。
って、今度は勝手口がバッ散らかっただけですが(笑)
これは西洋ニンジンボクの枝。やわらかくてカットしやすいので、ミニ箒など
いろいろ使えるんですがこちらもまだ放置。
右が先日くまに頼んで剪定してもらった西洋ニンジンボク。
後で直せるように長めに伐ってもらいました。
寂しくなった勝手口横のコーナー。ここには霜が当たらなければ大丈夫というものを
持ってきて、耐寒性のないものは玄関内へ。このアレカヤシ(耐寒温度10度らしい)を
どうするか思案中。ずいぶん大きくなったので、玄関に入れると窮屈になりそうで。
< 今日のお友だち >
仙台のすみれちゃん。今朝のお写真です。お鼻についた雪がチャームポイント。
すみれちゃん、あんよ冷たくないのかな?
北の方はもうこんなに雪が降っているんですね。
こちらとあまりの違いにびっくりしてしまいます。
<お知らせ>
少し前のことです。友人からあるブログに私と、もうひとつ、私の友人の名前でコメントが
投稿されていることを教えてもらいました。
私がコメントすることなどあり得ないブログだったので変に思ったそうです。
もしかしたら同じハンドルネームの方もおられるかもしれませんが、そうでなければ
呆れるばかりです。
私がコメントするときはブックマークさせていただいているブログ以外は必ずURLを
明記しています。これからは、ブックマークのブログへのコメントもURLを必ず入れるように
したいと思いますので、どうぞお間違えのないようお願いいたします。
本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね。
それでは、また後でお会いしましょう~★
< ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。 赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。
葉の形が違うのですね!
クリスマスホーリ-のリース、良いですね(^^♪
我が家、赤い実が殆ど出来てません。
今年、随分切ってしまいましたので。
南天の赤い実はたくさん付いてます。
すみれちゃん、お花に雪を付けて、冷たくないのかな?
可愛いお顔ですね(^^♪
なりすましって事ですか。
たまたまにしては、お2人だし腑に落ちませんね。
よく見つけられましたね!!
恥ずかしながら…ありがとう。
そうそう、以前うさぎさんが細かく調べて、ホーリー関係の木の事を載せてたよね。
当時それを読んで、わが家の鉢植えは葉っぱの形状から、クリスマスホーリーなのだとわかったよ。
えっ?黄色のランタナって、最後は白くなるんだっけ?
ジャングルみたいなアレカヤシは、リビングじゃないの〜?
リビングがジャングルになるね?(笑)
実の大きさも西洋ヒイラギのほうが大きいようです。
剪定むずかしいですね。今年はほとんど実がついていなくて、赤い実がなったところを想定して花壇を作ったので今年は寂しいです。
南天はうちはなかなか実がつかなくて・・・
目立つところにあるので、もしかしたら鳥に食べられているのかも。
私がそのブログを応援していると思わせたいのでしょうね。なりすまししてまでそういうことをする人って、理解できません。気持ち悪いです。
(すみれママ)さん、
かわいいすみれちゃんのお写真どうもありがとう!
雪が似合うよね。元気いっぱいのすみれちゃん、かわいいよ~
チャイニーズホーリーが日本ではクリスマスホーリーという名前で流通していることが多いらしいの。お店の人もちゃんとした園芸店以外の人は知らなかったりするよ。区別はわからないまま売っている。
きれいならどっちでもいいんだけど、私は今年は実がなっていないけど、ちゃんとなれば断然クリスマスホーリー(西洋ヒイラギ)のほうが好き。
黄色のランタナは白くなってびっくりした。
アレカヤシは以前は玄関に置いていたのよ。