★ご訪問ありがとうございます★
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
どこかで見たような・・・
もやしの根? うーん、思い出せません。
ピンセットを使わなかったのでちょっと
ぐしゃぐしゃになってしまいました。
多肉の師匠に怒られそう。また後で直します。
これは桜吹雪というアナカンプロセス属の
多肉植物です。まだ芽が出たばかりという感じで
とっても小さいです。
タネを蒔いて?育てたものらしいですが・・・
すこし前に大きな園芸店にたくさん出ていました。
植えたい器があるのですが、買いに行く時間が
ないので、手持ちの軽石の鉢に植えました。
もう少し大きくしてからまた植え替えます。
小鳥さんの餌場風に。
小鳥は確か100均の長いピックでしたが、
短くカット。
多肉は、カラフルな寄せ植えばかりではなく
こんな植え方も楽しいです。
軽石の鉢は穴はあけなくてもいいですが、
ドライバーでぐりぐりすればすぐにあきます。
南九州を旅行した時に、軽石は一袋100円
くらいからいろいろ売られていて、鉢は
一個200円から300円くらいだったので、
大喜びで買って帰りました。
鉢は、植木市なんかでたまに売っていますが、
高くてとても手が出ないお値段です。
旅行では海岸でもたくさん拾ってきました。
< 思い出写真館 >
お正月に鹿児島の最南端、佐多岬で初日の出を
見るという旅行をしたときの写真です。
初日の出を見て、少し北上したところの海岸で。
軽石をたくさん拾いました。
この流木も、もちろん拾って帰りました。
くまが四の五の言わなければもっと拾って
きたのですが。
今、海底火山の爆発で問題になっている軽石
ですが、ガーデニングでは、いろいろ使えます。
多肉植物をロックガーデン風に植えたり、
小さいものは鉢の土を隠すのに使ったり
しています。
この時の旅行では、記念に宮崎で買ってきた
ジャカランダを鉢植えにして、鹿児島で拾って
きた軽石を土カバーにしました。
この頃までは、元気に旅行ができた正ちゃん
でした。お正月には、旅行の記事も少し
載せたいなあと思っています。
コロナ禍の前に行けてほんとによかったです。
前回記事に写真を追加しています。
青いイパネマを赤いパイナップルセージに変えて
少し手直ししました。
やっぱりこのほうが明るくて、クリスマスらしいと
思います。最初からこっちにすればよかった(笑)
レンガの小道横のユリオプスデージーです。
朝は日が射していましたが、だんだん曇って
おまけに、風が冷たいのなんのって。
今まで暖かかったのでよけい応えます。
そんな中で先日植えたパンジーやビオラは
すくっと元気に咲いています。
パンジーやビオラというお花がなかったら、冬の
庭はどんなに寂しくつまらないものになるだろう
かと思います。
鉢植えのステファニーも元気です。
あーーっ、やってしまったあ~
昨夜、料理に添えるローズマリーをとりにいった
時に、何かに躓いたのですが、暗かったので、
よくわかりませんでした。
あ~あ、横にあったレインリリーの鉢も
ひっくり返っています。
気がついたのが、夕方だったので、
起こしただけでやり変える暇はありませんでした。
実は茶色の鉢は以前からヒビが入っていて、
玄関前に対で置いていたのですが、いつ割れるか
わからない状態だったので、「東南の庭」入り口に
移動させていました。
やれ、やれ、自分で割るとは。
今年最後?のドジです。
でも、セールで500円だったのを10数年
使って元は取れたかな(笑)
反対側も割れているし、この割れ方では、また
何かに使うのは、もう難しいかも・・・
割れ鉢の利用の記事→「多肉寄せ植え完成」
作業部屋の天井近く。
いろいろなツルがまるめて下げてあります。
一つ一つ説明をと思いましたが、暗くて写真が
ピンボケだったので、またの機会に。
これを選びました。
それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~
うさぎさんが私にも送ってくれた桜吹雪は、成長させる目的で普通に2つ並べて植えたよ〜。
うまく大きくなってくれるといいなぁ。
この蛍光ピンクがかわいいよね。
ユリオプスデージーがきれいに咲いてるね、いいなぁ。
小さいからあまり扱わない方がいいよね。
なんか普通の多肉みたいにけっこう大きくなるみたいだけど、どのくらい時間がかかるんだろう。
このところすごく寒くなったのに、ユリオプスデージーは、お花がどんどん増えてきて・・・
このお花、下の方がスカスカになりやすくて、剪定が結構難しい気がします。