★ご訪問ありがとうございます★
ユリ・ナイトライダー。
花びらの縮みは水不足だったようで、雨が降って
きれいになりました。
こうして見ると、やはり名前の通り
カッコよくて、おしゃれなユリですね。
< 読者の皆様へ うさぎとくまより >
こちらのランキングをクリックしてくださいね★
ピンクのスカシユリももうひとつ開きました。
白いほうが少し丈が短かいようです。
鉢植なので、風が当たりにくいダメ元プランター
のコーナーへ避難させました。
<ひとりごと>
出たーーーっ!
「ガーデニングブログですから」
いつも自分に都合のいい時だけ使うんだね。
せっかくふわっといい感じに咲いている
ルドベキアタカオですが・・・
支柱を立てて、ワイヤーで結んでおきました。
一時強くなった風はすぐに収まりましたが、
今度は雨がひどくなってきました。
でも、作業は続けました。
< 思い出写真館 >
お気に入りのソファーで。
先代犬のアイちゃんも使って、正ちゃんもとても
お気に入りで、思い出がいっぱいのソファー
だったので、ボロボロになっても使っていました。
正ちゃんが具合が悪くなって、外へ出られなくなり
この部屋が運動場になってからソファーは処分
しました。
でも、今でも、ガランとなった部屋に、ソファーで
くつろぐ正ちゃんがいるような気がします。
座敷わらし犬だもんね、正ちゃん。
見た人みんなに幸せを!
家庭菜園のブログの方には、笑われそうですが、
ミニトマトがすごいことになって倒れかかって
いました。
ずっと、気にはなっていたのですが、何しろ
殺人的な暑さが続いていたので、長く庭には
いられなくて、どうしようもありませんでした。
だいぶカットして、園芸支柱でつっかい棒を
して何とか支えました。倒れるのだけは
防がないと後で大変なので。
パプリカも支柱をしました。
手前右に大きく茂っているのはオオベニタデ
です。秋にピンクのお花が咲きます。
天道生えをそのまま残しました。
これにも支柱。
乾燥のためか、丈がのびないまま葉だけ茂って
しまったオクラにも支柱。
他から天道生えのフウセンカズラを2株
抜いてきて、またアーチに絡ませました。
明日も雨が降るようなので、根付くと思います。
同じく天道生えで他で大きくなったコキアも
花壇に移植。こういう日でないとね。
大きくなりすぎて、西洋ニンジンボクより丈が
高くなっていたエンジェルストランペット。
風で葉もすっかり傷んでしまっていたので、
思い切りよくバッサリ。
まだ先が長いですから(晩秋まで咲きます)。
何もこんな日にやらなくてもと、思われるかも
しれませんが、とにかく暑くて動けるような
状況ではありませんでした。
下着までびしょびしょ。おまけにパプリカは
一本枝を折るというドジもやらかして・・・
でも、久しぶりに気になっていたことが片付いて
気分がすっきりしました~
明日も雨がひどくなければ、続きをやるつもり。
こんな時でないと、ほんとに何もできないんです。
ここは、天気予報の気温よりプラス5℃ですから。
作業を始めた時には蕾だったヨルガオが
終った時には開きかけていました。
せっかくのお花が雨で残念ですが、この雨で
またたくさんお花が咲いてくれると思います。
ナイトライダーは勝手口のCafeコーナーへ
避難させました。
それでは皆さん、
またお会いしましょう!
正ちゃんからのお願い
下の「花・ガーデニング」の
画像をクリックしてくださいね。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします
こちらもクリックお願いします★
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」で
ご紹介しています。
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
「緑のアナベル★南の庭とアプローチ★悪ガキたち」
ナイトライダー黒ユリですか、ハイビスカスのプレイボーイ実物みたいな😃
鉢植えのヨルガオ5cm位の蕾がついています😅咲いて下さい
冷蔵庫にほくとのへやのエッグタルトとキッシュが寝ています
食べるのが楽しみです🤗
ナイトライダー、実際にはもっと黒いようなんですが、こちらは暖かいので色も少し変わるようです。
いよいよ咲きますか。
大きくてきれいな花ですよ。楽しみですね。
ああ、ほくとのおうちのお菓子、注文忘れた~
もう確かお休みでしょう。盆明けでないとダメですね。がっかり。