午後3時40分、今日は運動もせず過ごしたことを反省しつつ、鳥撮用のカメラを持って自宅を出発しました。
最初に出会ったのはキジバトでしたが、撮る間もなく飛び去りました。
続いてジョウビタキのオスが枝に止まっていました。
そっと近づいて撮ったのがこの1枚。これ以上近寄ると飛んでいきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9e/77464eb9bd1917fb9ff016af523d5ccd.jpg)
桜並木に出て、早咲きのサクラを撮りました。先日撮ったカンヒザクラ(?)とは別のサクラです。ここには鳥はいませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f0/853d7e926537718847fbb1646f6aa827.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ab/a622625591b28f6741ec543bcbba439c.jpg)
公演に入るとやはりいました、ツグミです。いつもこの公園で見かけます。
樹の陰に隠れて近寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/49/de4abc0d64c17c7b41936d827f128139.jpg)
公園ではウメが満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/46/dc04f3a802f84bdef2c8be6faf433dbc.jpg)
ウメにはウグイスではなく、ウグイスの鳴きまね(?)をするヒヨドリでした。我が家へ来るイケメン君とは違うようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f2/27f84aadc5ee22f13d3e9187dde69d0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2b/90a4c8429d3d470e5f66a1a5f8860b91.jpg)
公園を出るとムクドリの群れが飛んでいくのを観ました。ファインダーの中央に捕えられませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b7/85a0f9f75ef4975be61b3d6ffe7b433d.jpg)
やはり飛んで行ったのは、下総航空基地の練習機です。こちらは住宅地の上をゆっくり飛ぶので、撮りやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/24/ee6e557c467bdf3fffa981d32128a8b5.jpg)
さて、鳥に戻りましょう。畑にはハクセキレイが来ていました。
なかなかこちらを向いてくれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/54/69d4750de1ab53cb221ef74c1f69fdbe.jpg)
近寄ったら飛んでいきました。追いかけて撮ったのがこの2枚。これ以上近寄るのは無理でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/23/655a844a99bba7e3e10757b21e704758.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9f/80204dcae6fa8256c98791315a862f35.jpg)
自宅に近づいて、真上の樹に止まったのがシジュウカラです。シジュウカラは今日何度も見かけたものの、高い枝に止まって上手く撮れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/58/732de6c7d17b50aece4d59f4823f8978.jpg)
最後に自宅に着いたら、玄関前でスズメがお出迎え。もう陽が傾いてしかも逆光でしたが、スズメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e8/005bbeb16046c67dad3973308157d011.jpg)
スズメのお宿は我が家のソヨゴとキンモクセイです。
今日観た鳥は、この他にカラスを加えて、合計9種類。珍しい鳥はいませんが、お陰様で楽しい散歩になりました。
最初に出会ったのはキジバトでしたが、撮る間もなく飛び去りました。
続いてジョウビタキのオスが枝に止まっていました。
そっと近づいて撮ったのがこの1枚。これ以上近寄ると飛んでいきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9e/77464eb9bd1917fb9ff016af523d5ccd.jpg)
桜並木に出て、早咲きのサクラを撮りました。先日撮ったカンヒザクラ(?)とは別のサクラです。ここには鳥はいませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f0/853d7e926537718847fbb1646f6aa827.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ab/a622625591b28f6741ec543bcbba439c.jpg)
公演に入るとやはりいました、ツグミです。いつもこの公園で見かけます。
樹の陰に隠れて近寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/49/de4abc0d64c17c7b41936d827f128139.jpg)
公園ではウメが満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/46/dc04f3a802f84bdef2c8be6faf433dbc.jpg)
ウメにはウグイスではなく、ウグイスの鳴きまね(?)をするヒヨドリでした。我が家へ来るイケメン君とは違うようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f2/27f84aadc5ee22f13d3e9187dde69d0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2b/90a4c8429d3d470e5f66a1a5f8860b91.jpg)
公園を出るとムクドリの群れが飛んでいくのを観ました。ファインダーの中央に捕えられませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b7/85a0f9f75ef4975be61b3d6ffe7b433d.jpg)
やはり飛んで行ったのは、下総航空基地の練習機です。こちらは住宅地の上をゆっくり飛ぶので、撮りやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/24/ee6e557c467bdf3fffa981d32128a8b5.jpg)
さて、鳥に戻りましょう。畑にはハクセキレイが来ていました。
なかなかこちらを向いてくれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/54/69d4750de1ab53cb221ef74c1f69fdbe.jpg)
近寄ったら飛んでいきました。追いかけて撮ったのがこの2枚。これ以上近寄るのは無理でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/23/655a844a99bba7e3e10757b21e704758.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9f/80204dcae6fa8256c98791315a862f35.jpg)
自宅に近づいて、真上の樹に止まったのがシジュウカラです。シジュウカラは今日何度も見かけたものの、高い枝に止まって上手く撮れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/58/732de6c7d17b50aece4d59f4823f8978.jpg)
最後に自宅に着いたら、玄関前でスズメがお出迎え。もう陽が傾いてしかも逆光でしたが、スズメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e8/005bbeb16046c67dad3973308157d011.jpg)
スズメのお宿は我が家のソヨゴとキンモクセイです。
今日観た鳥は、この他にカラスを加えて、合計9種類。珍しい鳥はいませんが、お陰様で楽しい散歩になりました。