shuの花日記

山や近所で見かけたお花をエピソードを添えて掲載しています。お花の説明は主にウィキペディア、花図鑑を参考にしています。

カルガモの翼鏡の色が気になって・・

2023-11-04 05:29:38 | 
前回の投稿でカルガモについて書きました。
カルガモの群れの中に、翼鏡が緑色のカモが混じっていました。そのカモのことが気になり、再び調整池を訪ねました。

先ずは前回ご覧いただいた翼鏡が緑色のカルガモの写真です(再掲)。


結論から言いますと、翼鏡が緑色のカルガモは見つかりませんでした。
この日には7羽のカルガモが池にいました。
1羽ずつ写真を撮って確認しました。顔はすべてカルガモでした。


7羽のうち2羽が飛んだので、その2羽については翼鏡がはっきり見えました。いずれも鮮やかな青色でした。
その他の5羽については、写真でもよく分かりませんでした。


カモの翼鏡の色は構造色なので、光の当たり加減で色が変わって見えることがあります。
恐らく緑色に見えたのはそのためだろうと思います。

その他の水鳥ですが、キンクロハジロ、カワウ、カイツブリがいました。
キンクロハジロは11羽確認できました。初めに観たときは12羽でしたので、1羽減っていました。


カイツブリはこの日5羽いて、そのうち1羽が近くに来てくれました。
別の記事でご覧いただこうと思います。

水鳥以外では、カワセミが飛ぶのが見えて、対岸の樹に止まりました。ずいぶん遠くて肉眼ではカワセミかどうか分からないほどでした。
この池でカワセミを観たのは初めてでしたので、証拠写真として上げておきます。


同じ写真をトリミングしました。


写真:2023/11/03
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする