既に1週間が経ちましたが、11月8日に北印旛沼へ行ってきました。
今年もたくさんのカモが来ていました。



大きな群れがいるのは湖の中央から対岸付近にかけてで、数は数万羽になるのではないかと思いました。
撮った写真を拡大して観ると、群れは混群で、手前にはオナガガモが多く、奥にはトモエガモが観られました。
手前といっても70~100mほど離れているように見えました。手前の群れにもトモエガモが混じっていました。
この日は1時間ほどしか滞在せず、その間に大きな群れが飛ぶ姿は観られませんでした。

昨年ヨシガモがいた場所に、今年もヨシガモの群れが来ていました。

確認できたカモは、オナガガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、トモエガモ、ヨシガモの6種でした。
そのうちオナガガモとトモエガモが多いようですが、遠いのではっきり見えませんでした。
カンムリカイツブリも来ていました。

カモメの仲間も観られました。

年内にまた観に行きたいと思います。
本日コメント欄を閉じています。

今年もたくさんのカモが来ていました。



大きな群れがいるのは湖の中央から対岸付近にかけてで、数は数万羽になるのではないかと思いました。
撮った写真を拡大して観ると、群れは混群で、手前にはオナガガモが多く、奥にはトモエガモが観られました。
手前といっても70~100mほど離れているように見えました。手前の群れにもトモエガモが混じっていました。
この日は1時間ほどしか滞在せず、その間に大きな群れが飛ぶ姿は観られませんでした。

昨年ヨシガモがいた場所に、今年もヨシガモの群れが来ていました。

確認できたカモは、オナガガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、トモエガモ、ヨシガモの6種でした。
そのうちオナガガモとトモエガモが多いようですが、遠いのではっきり見えませんでした。
カンムリカイツブリも来ていました。

カモメの仲間も観られました。

年内にまた観に行きたいと思います。
本日コメント欄を閉じています。
