shuの花日記

山や近所で見かけたお花をエピソードを添えて掲載しています。お花の説明は主にウィキペディア、花図鑑を参考にしています。

散歩道で観たノスリ(白井市内)

2024-03-02 05:30:25 | 
2月28日の午後、1時間ほど川沿いの散歩道を歩いた。
この日はウグイスの初鳴きを聞いて、じっと待ったが姿を観ることはできなかった。

見かけた鳥は、ハシボソガラス、ヒヨドリ、ツグミ、アオジ、ホオジロ、カワラヒワ、シジュウカラ、スズメ、ダイサギ、カルガモ、カワセミ、トビ、ノスリの13種だった。また、キジの鳴き声を聞いた。いつも見かけていたジョウビタキとモズは観られなかった。
ノスリは初め遠くにいる2羽を観た後、すぐ真上を飛ぶ1羽を観ることができた。















■ノスリ
Eastern Buzzard

タカ目タカ科ノスリ属
Buteo japonicus
鵟/L55cm

撮影:2024/02/28

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チューリップ(12年前の砺波... | トップ | 我が家の花 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2024-03-02 06:18:24
トンビは見ますが、ノスリは見ないです。

餌を探していたんでしょうか?
猛禽類を感じる、鋭さを感じます。

散策と言うか、shuさんのは、私からすると
野鳥観察会です^^;
返信する
attsu1さん おはようございます (shu)
2024-03-02 07:57:05
コメントありがとうございます。
腰を痛めてから荷物を減らすようにしました。
この日は双眼鏡は持たずに、カメラ1台だけを持っての散歩でした。

鳥の他にも春の野草が花を咲かせているのを観ました。
残念ながら、それらの写真はありません。

猛禽を見つけると嬉しくなりますね。
彼らがいるということは、餌となる小動物もいるのでしょうね。

そうそう、ノスリというと、先日利根川の河川敷で真っ白なタカを観ました。
恐らくノスリだと思いますが、車で走っていて停まれなかったのが残念でした。
返信する
ノスリ (fukurou)
2024-03-02 09:28:56
shu様
おはようございます。
こういう写真を撮りたいと思い、ずっと待っていましたが、飛んでくれませんでした。
猛禽類は止まっているときよりやはり飛翔シーンが最高ですね。
まだ下から眺めて種類が分からないので勉強中です。
返信する
fukurouさん こんにちは (shu)
2024-03-02 12:33:52
コメントありがとうございます。
ノスリは郊外に出るとよく見かける鳥です。
今回は30mほどの高さを舞うノスリを観ました。
どんどん高さを上げていき、100mを越え風に乗って見えなくなりました。

先日はクルマを運転していて、目の前を白いタカがUターンするのを観ました。
クルマを止められず撮影できなかったのが残念でした。
返信する
猛禽類 (takan32)
2024-03-02 19:20:23
shuさんへ、青空をバックにノスリが撮れてよかったですね。
私は、きょう、ここなら何かいるはず、という場所に行ってきました。ルリビタキ、ミヤマホオジロなど冬鳥で人気のある野鳥がいました。
返信する
takan32さん こんばんは (shu)
2024-03-02 20:33:08
コメントありがとうございます。
貴ブログでミヤマホオジロ、ルリビタキを拝見しました。特にルリビタキが素敵でした!
珍しい鳥を観るには、その鳥がいる場所へ行くことが大切ですよね。
このところずっと同じ場所を歩いているので、明日は少し変えようと思います。
といっても白井市内です。
返信する
ノスリ! (なつみかん)
2024-03-02 22:55:36
こんばんは~
ノスリの飛翔シーン、ダイナミックですね!
最近猛禽類が流行っていますね。
私は全然見ていませんが、どうやって見つけられるのでしょうか・・・
大きな鳥が飛んでいると思って見ても大抵尾羽がバチ型になっているトンビばかりです。
前はよくミサゴを見ましたが、最近は来てくれません。
私も出会いたいです~
返信する
なつみかんさん こんばんは (shu)
2024-03-03 00:31:01
コメントありがとうございます。
飛んでいる猛禽を見つけるには、空を見ることです。
あまりに当たり前で申し訳ありません。


植物好きの我々はどうも地面にばかり気を取られていて、空を見るのを忘れ勝ちですよね。
たまには空を見てみましょう。案外見つかるものです。

お薦めなのは河川敷など、空が広いところです。
うちの近所は郊外に出ると田畑が広がっているので、空が広いです。
空を飛びながら獲物を探している猛禽の気持ちになってみると、いいかもしれません。
良く晴れた日がお薦めです。
返信する

コメントを投稿