shuの花日記

山や近所で見かけたお花をエピソードを添えて掲載しています。お花の説明は主にウィキペディア、花図鑑を参考にしています。

植物クロスワード(26)『私の名前は何ですか?』

2022-08-12 05:30:00 | クロスワードパズル


皆さま 採点の結果はいかがだったでしょうか。
次回の植物クロスワードは9月10日、今回と同じく『私の名前は何ですか?』のpartⅡを予定しています。
また、前回のクロスワードは、こちらからご覧いただけます。

■ タテのカギ
1 キンポウゲ科。白山の観光新道で撮影。
 
2 ――費用、――処置、――んばんヘルニア。
3 日本に43ある広域自治体。
4 片目をまばたいて合図を送ること。
5 ――送検、証拠――、極秘――。
6 雌の馬。ひんばではない。
9 7~9月に出現し、林や森で早朝や夕方にカナカナと鳴くセミ。
11 スイカ、メロン、カボチャは――科。
14 ミツガシワ科。尾瀬笠ヶ岳で撮影。
 
17 大型の猛禽類で、国の天然記念物。白山に棲息する。石川県の県鳥に選ばれている。
18 ユリ科。白山の室堂付近で撮影。
 
20 写真の植物(アカモノ)の別称。
 
22 ――の神器とは、八咫鏡(やたのかがみ)・天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ、草薙剣)・八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)の総称。
26 どぶろくの別称の一つ。

■ヨコのカギ
1 バラ科。白山の観光新道で撮影。
 
5 飲んだ後欲しくなるのが――のラーメン。
7 陽の対義語。
8 全く考えていなかったこと。また、そのさま。
10 第一次産業によって収入を得る職業。
12 バラ科。白山のエコーラインで撮影。
 
13 微細な水滴が大気中に浮遊する現象で、気象観測では水平視程1km未満の場合をいう。
15 大声で叫ぶこと。シャウト・アンド・――は、ジェラルド・クレイトンが作曲したジャズの楽曲。
16 アメリカ合衆国の中で最後に加盟した州。
19 ――返し、――酌人、――メタル。
21 店舗・工場などを、設備・家具・調度などをつけたまま売り渡したり貸したりすること。
22 ――知恵、――回し、――飛佐助。
23 イワウメ科。谷川岳で撮影。
 
24 ラーメンのトッピングにチャーシューと共によく使われる具材。
25 ――松陰、――茂、――拓郎。
27 生物の分類は界・門・綱・目・科・属・――。
28 サクライソウ科。小至仏山で撮影。
 
29 ユリ科。白山室堂付近で撮影。正確にはミヤマ――。
 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 植物クロスワード(26)『... | トップ | 白山テント泊お花見ハイキン... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なつみかん)
2022-08-12 05:54:26
おはようございます。
全問正解でした!
と言いたいのですが、オゼソウだけ名前が思い出せず、Googleレンズ先生に聞いてしまいました(^^;;

いつも楽しいパズル、ありがとうございます!
返信する
Unknown (shu2702)
2022-08-12 06:13:10
なつみかんさん おはようございます。
全問正解おめでとうございます。
オゼソウはちょっと前に掲載していたので、思い出せなかったのかもしれませんね。それに、滅多に見ない花です。
元々検査ありのパズルですから、全問正解です!
Google レンズ、やりましたね!
私も画像検索に、しばしば助けられています。
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2022-08-12 07:24:23
イワハゼ、オゼソウ、分からず(;´д`)トホホ…
それでも、花や、言葉、楽しませていただきました。

どぶろくの別称、埋まりはしましたが、
ダク、知らない言葉、へぇぇでした^^;

クロスワード、ありがとうございます^^
返信する
Unknown (山歩き)
2022-08-12 07:24:36
shuさんこんにちは。
全問正解でした。カギだけで分かるものも多く、難易度は低かったです。
文字数とクロスするワードに助けられたのが、モヤも考えたキリ、アラスカも考えたハワイ、ミツガシワも考えたイワイチョウ、ノウギョウも考えたノウカ、クマタカも考えたイヌワシ。

全く分からなかったダクはヨシダとクロユリで埋まりました、ドブロクを漢字で書けば濁酒ですね。メウマもシメに助けられました。
イヒョウもカギだけでは出ませんでした。

久々にスッキリしたクロスワード、ありがとうございます。
返信する
Unknown (shu2702)
2022-08-12 07:45:52
attsu1さん おはようございます。
コメントありがとうございます。
今回はイワハゼが難問かと思いました。明日、白山の記事でその名のいわれを書きます。
どぶろくは漢字で書くと濁酒です。ここからダクになったのかもしれません。
他には濁り酒、白馬、白とも呼ばれます。
口当たりがいいので、飲み過ぎに注意ですね。
返信する
Unknown (shu2702)
2022-08-12 07:51:20
山歩きさん おはようございます。
全問正解おめでとうございます。
山歩きさんは高山植物にお強いので、今回はそこから入られると思いました。
次回も同様のテーマです。秋に咲く花を入れたいですね。
次回もよろしくお願いいたします。
返信する
ありがとうございました (fukurou)
2022-08-12 07:59:26
shu様
おはようございます。
全問正解しました。
イワハゼが難問でした。
アカモノの別名?
横のカギから推測できました。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (shu2702)
2022-08-12 08:14:17
fukurouさん おはようございます。
全問正解おめでとうございます。
やはりイワハゼが難問でしたね。
植物には標準和名の他に様々な名前があることが多いです。
地方独自の呼び名もおもしろいです。
明日は白山の続きです。引き続きよろしくお願いいたします。
返信する
遅くなりました (さざんか)
2022-08-12 12:06:33
皆さん、朝一で書いているのに今頃すみません。
血圧が下がって起きられず、寝ていました。
94/68なんて変ですね。
クロスワードは正解しましたが、アカモノの別名が分からず調べました。
オゼソウも忘れていましたが、イワハゼが入ったら推測で分かりました。
山のお花は覚えるのがやっとで、別名までは難しいです。
楽しませて頂き有難うございました。
これからお墓参りに行って来ます。
暑くて嫌だけど、母がまだ来ない!と怒って居そうです。^^;
返信する
Unknown (shu2702)
2022-08-12 13:16:09
さざんかさこんにちは。
コメントありがとうございます。
これからお墓参りですね。ご苦労さまです。
検索ありのパズルです。全問正解おめでとうございます。

一雨欲しいと思っていたら降ってきました。
青森は大雨とのこと。関東もこれから台風が来るようです。
穏やかなお盆でありますように。
返信する

コメントを投稿