まわる世界はボーダーレス

世界各地でのビジネス経験をベースに、グローバルな視点で世界を眺め、ビジネスからアートまで幅広い分野をカバー。

香港のSOHOでの朝食

2012-01-30 01:42:00 | 香港

香港での楽しみの一つは朝食です。
香港に住んでいた頃から、香港島のSOHO
によく朝食を食べに行ったものでした。
今回、久々に、Lifeというオーガニックの
お店に行ってみました。

ヒルサイド・エスカレーターで上に登って
いく途中のエルギン・ストリートの手前に
あるお店です。入ってすぐは、食材などを
売っているお店ですが、階段を上がると
レストランになっています。以前行った時
は屋上に行けたのですが、この日は屋上は
閉まっていました。



レストランには数人いるだけで空いていま
した。隣のテーブルに女性がいたのですが、
どうやら待ち合わせのようでした。間もなく
別の女性が来たのですが、二人は日本人で
した。

私は一人で、ホテルでもらった英語の
Sunday Morning Postを読むでもなく広げ
ていたので私のことを日本人とは認識して
いないようでした。リュックの中には、
日経新聞も入っていたのですが、そっちは
決して見られてはいけないと思って、
奥深くしまっていました。

夏のニュージーランドで少し日焼けして
いるので、ひょっとしたら、私のことを
インドネシア人かフィリピン人かと思って
いるのかなと思いながらも、二人の会話が
いやおうなしに耳の中に入ってくるのでした。

年の頃は30前後(でも年齢の推定は全然
自信がありません)、どうやら二人とも
帰国子女のようです。ところどころ流暢な
英語になったりしますが、すぐに日本語に
戻ります。



この写真に写っていませんが、右の窓際に
その二人が座っています。

私はポーチドエッグとアップルジュースを
注文しました。とてもヘルシーな朝食だっ
たのですが、その時の私はそれどころでは
ありません。私は思いました。絶対に、
日本人ということがバレてはいけない、と。
まるでスパイが身分を隠して国境の尋問を
くぐり抜けるかのような心境でした。

二人の女性は、会話に熱中していき、隣に
座っているインドネシア人(かどうかわか
らないアジア人)のことなどすっかり意識
外になっているようでした。レストランの
隅に置かれている置物と同程度の存在感
になっていたのかもしれません。

二人ともオムレツのセットを食べていまし
たが、一人の女性は妊娠しているようでした。
話しはどんどんエスカレートしていき、
ちょっとここで書くのもはばかられるような
内容になっていきました。「子宮」とか
「避妊対策」とかの言葉が聞こえてきて、
その内容に赤面してしまったのですが、幸い
にも夏のニュージーランドで日焼けしていた
ので、赤面してもほとんど認識できなかった
と思われます。

最後の最後で日本人であるとわかったら
タダでは済まないと思い、お店の人に
お勘定をお願いました。へんに言葉で
頼むと、日本人であることがバレる危険
があるので、ウェイトレスに指先でサイン
をする素振りだけで、会計を指示。
テーブルでお金を払い、速やかにお店から
出て、外でゆっくり深呼吸をしたのでした。



外からそのお店の看板を見上げると、
マハトマ・ガンジーの言葉が書いてありました。
“Be the change you want to see in the world”
(この世で見てみたい変化にあなた自信がなれ)
私自身は、日本人以外の存在になったの
だからガンジーの言う”change”であったのか
と思いながら、気まずい時間を振り返りながら
複雑な思いで、坂道を下っていったのでした。

こちらもよろしくお願いいたします

にほんブログ村 海外生活ブログ アジア情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズは探すな!

2012-01-03 15:07:49 | 写真

1月の1日に本屋でこの本を買い、早速読みました。
この著者のディーパック・マルホトラという人は
ハーバード・ビジネススクールの教授で、交渉戦略
とかを教えているようなんですが、この本は、以前
ベストセラーとなった『チーズはどこへ消えた』
(著者:スペンサー・ジョンソン)に異議を唱える
内容になっています。

「変化に順応する時代から、変化を自ら創造する
時代へ」ということで、迷路を克服する3匹の
ネズミの生き様が描かれています。読む人の置か
れた状況によって、いろんなふうに読めてしまう
のが面白いところなんですが、表紙に書かれている
ように、「他の誰かの迷路の中でネズミとして
生きることを拒んだ人たちへ」向けて書かれた
本なのですね。

迷路の中で、ただチーズを追い求めることだけを
目標に生きているネズミたち。我々の生き方が
まさにそのような状況であり、会社も組織も、
様々な業界も、社会も多かれ少なかれそんな
迷路のような状況にあるような気がします。

作られた迷路の中で、既成概念に縛られて、
マスコミに作られた情報によって、目の前に
提示された目標に向かって、ただ生きている。
それが幸せかと言われると、そうとも言えない。
そんな状況が迷路の中のネズミだと思います。

そんな常識の世界に疑問をいだき、外の世界を
知ろうと挑戦をし、新たな視点を手に入れる。
それがこの本で描かれていた三匹のネズミ
だったような気がします。

幕末の坂本龍馬や、昨年亡くなったスティーブ・
ジョブズもそんなネズミだったのでしょう。
我々が、見知らぬ土地に旅に出たくなるのも、
いろんな本を読んでみたくなるのも、きっと
迷路から抜け出す方法を模索しているからなの
かもしれません。

私はいわゆる広告業界で働いているのですが、
広告業界こそ、まさに迷路です。誰かが作った
迷路の中で、誰かによって置き場所が頻繁に
変えられるチーズをひたすら探し求めている。

そんな中で昨年から年越しで読んでいる二つ
の本をご紹介いたしましょう。

まず一つめは、「マーケティング戦略の未来」
(クリストファー・ヴォルマー+ジェフリー・
プレコート著)という本。



マーケティングの生態系の変化が、メディア
業界、広告業界全般に起きていて、変革を
しなければ生き残れないということが書かれて
います。

そしてもう一つは、植田正也さんの『2015年
の広告会社』という本。



広告の時代は終わり、新たな時代への変化を
しないと広告会社は生き残れないという話し。

のんびりしてはいられないという感じです。
これらはたまたま広告業界に関する話しなの
ですが、同じような状況はいろんなところに
あるんでしょうね。こういう変化の時代にこそ
我々は迷路の中のネズミでいてはダメなの
ですね。

こちらもよろしくお願いいたします

にほんブログ村 海外生活ブログ アジア情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年の計は元旦にありということで...

2012-01-02 17:30:10 | Life

部屋の窓から見えた1月2日の夕方の
東京スカイツリーです。一年の計は
元旦にありということで、今日は一日
部屋で未来の構想を練っておりました。
というのはちょっと大げさですが。

昨日(1月1日)、手帳を買ってきました。
2011年は、珍しく、手帳を最後まで
使いきりましたので、今年も同じのにしました。



日本能率協会が出している能率ダイアリー
キャレルB6ウィーク2(ブラウン)という
商品なのですが、じつは、雑誌の「日経WOMAN」
と能率手帳との共同開発のもので、働く女性が
使うことを想定して作られた物なんですね。

能率手帳キャレル

こういう風にターゲットを限定されてしまう
と困るのですが、表紙のデザインといい、
中のレイアウトといい、数多くの手帳の中で
これが一番よいと思ったので買ったのです。
表紙の手触り、色、縫い目のディテール、
中に使用している紙の色、質感、インクの色、
使われている書体、文字のバランス等、
すべての項目で合格点でした。
手帳をいろいろ見比べると、どこかで不満が
残るのですが、これはそういう不満があり
ませんでした。

中身は、ヘルスチェックカレンダーという
ページと、Nutrition Tips(おすすめ食材と
栄養)というページがありますが、男性が
使用してもまったく実用性に問題はないん
ですけどね。まあ、開発者の方々には
申し訳ないですけど、開発意図を無視して
今年も私はこの手帳を使い続けます。
想定ターゲットではないといううしろめたさ
を一年間引きずり続けないといけないという
のがちょっと何ですが、2011年もこれで
やってきたし、今年も何とか頑張れるのでは
と思っております。

こちらもよろしくお願いいたします

にほんブログ村 海外生活ブログ アジア情報へにほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年の始まりにあたって

2012-01-02 00:26:15 | Life

2012年が始まりました。
皆様にとりましても、本年が素晴らしい年と
なりますようお祈り申し上げます。
2011年は、いろいろあったんですが、
あっという間に終わってしまった感じです。
昨年の暮れにブログをアップしなけりゃと
思いながらも、気がついたら年が明けて
しまっていました。このブログもインドの
後にシンガポールの事を書くと言っておき
ながら、それが果たせず、失礼いたしました。



昨年は、スティ-ブ・ジョブスを含めて、
いろんな人が亡くなったのですが、
11月の15日に私の父が他界しました。
7月7日、会社の先輩が交通事故で
亡くなりました。
3月の震災と津波では数多くの方々が
亡くなりました。ご冥福をお祈りいたします。

1997年からシンガポール、2007年から香港
で勤務していたのですが、2011年の3月5日、
東京に戻ってきました。海外に14年居たこと
になります。長いようですが、ずいぶん短く
感じられました。



日本に帰ってきてすぐに、フェイスブックを
始めました。そしてすぐに、あの地震と津波が。
東京生活がなかなか本格的に始められません
でした。テレビから広告が消え、広告がない
生活を生まれて初めて経験しました。広告に
携わる人間として複雑な心境でした。



こちらは、今年の1月1日の東京ディズニー
ランドの花火。江東区の10階の家の窓から
ずっと遠くに葛西臨海公園の観覧車が見え、
その向こうがディズニーランドなのですが、
カウントダウンの花火が遠くに見えました。
思えば昨年はよくディズニーランドに行った
ものです。



My Wifeはディズニーランドが大好きで、
その影響が大なのですが、誕生日やら、
イースターやら、クリスマスやらよく
行きました。震災の後しばらく閉まっていて
再開した時のパレードを見たときは感動でした。



さて、こちらはシンガポール...



シンガポールのラッフルズホテルのバー。
12月の写真です。
ちょっと淋しい話しなのですが、シンガポール
にあったうちの会社の現地法人が撤退となって
しまいました。

12月に泊まったホテルから、偶然、私がいた時
にオフィスのあった建物が見えていました。



数年間このビルの3階の部屋で働いていました。
会社の車でこの街を運転していたのが、何だか
信じられません。

いろんなことがあったのですが、何だかあっと
いう間に2011年は終わってしまいました。
今年は、きっとよい年にするぞと思いながら、
東京の実家でお雑煮を食べたのでした。



今年は、よい一年にしましょう!

こちらもよろしくお願いいたします

にほんブログ村 海外生活ブログ アジア情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする