まわる世界はボーダーレス

世界各地でのビジネス経験をベースに、グローバルな視点で世界を眺め、ビジネスからアートまで幅広い分野をカバー。

デジカメのカラー・スケッチ機能にはまっている

2014-05-11 00:45:20 | 写真

久々の投稿です。相変わらずあちこちに行っておりますが、
今年の4月にニコンのデジカメ(D5300)を買いました。
それまで、ニコンのD90を使っていたので、どうしようか
と思ったのですが、画質や高感度性能は格段に向上している
し、Wi-Fi内蔵であることと、スペシャル・エフェクトの機能
があるので、買いました。で、今は、スペシャル・エフェクト
の中の、カラース・スケッチやHDRペインティングを集中して
使っています。

トップの写真もこちらの写真も4月末に香港で撮影したもの。



香港は、絵になる風景に溢れています。もともとイラストっ
ぽい都市なのですが、カラー・スケッチで撮ってみると、
実に面白い。沢山撮ったので、スライドにして動画にしてみました。

Hong Kong Sketches (YouTube)

こちらは東京駅。



東京駅もカラー・スケッチに相応しい題材です。
実際に、東京駅はスケッチの題材としてよく使われていますね。
向いの新丸ビルから撮影したものです。スケッチだと一日に
一つ描ければいいところですが、写真だと、実に沢山描けて
しまいます。しかも形は極めて正確。いろんなアングルの
スケッチが短時間で作れてしまいます。これもスライドにして
動画にしてみました。

Tokyo Station Color Sketches April 2014 (YouTube)

昔、高校の時に、美術部に入っていたことがあって、デッサン
とかスケッチとかやったことがあるのですが、絵は時間がかかる
のがちょっと嫌でした。油絵はさらに時間がかかるので、挫折
してしまいました。でも絵などで表現することは好きでしたので、
デジカメのカラー・スケッチ機能が登場した時は、これこそ
自分のために作られた機能だと思ったのでした。



これは、東京スカイツリーの上の部分をカラースケッチで撮影
したものですが、拡大してみると、実に細かい構造でできて
いるのがわかります。こういう物を鉛筆スケッチで描こうと
すると、線はまっすぐ描けないし、鉄骨の数も絶対に正確には
描けません。細かく段数を数えたりするのも、馬鹿らしいです。
絵画表現というのは、現実をそのままに紙に写すというもの
ではないのでしょうが、東京スカイツリーのような精緻な
構造物は絵画表現としては向いていないのでは、と思って
しまいます。絵画の世界からすると、デジカメのスケッチは
邪道で、許し難いものなのでしょうが、スケッチ風の絵が
自動的に描けてしまうというのは、私のようないい加減な
人間にとってはとても嬉しい機能であります。



こちらは駒形橋の風景。コミックのワンシーンのようですね。



こちらは、両国の国技館前の力士ののぼり旗。実際もすごい
極彩色の配色なのですが、ポップアートのような感じです。



こちらは、浅草の屋台。こういうのもカラー・スケッチに
してみると面白い。文字が入っているとマンガっぽい感じ
で面白いですね。浅草のシリーズも、動画にしてあります。

Asakusa May 2014

BGMは、YouTubeの版権フリーのライブラリーから使わせて
いただいています。昔はBGMの手配も大変でしたが、楽に
なりましたね。



こちらは、近所のクリーニング屋です。



これはツタのからまる壁。これを絵で描こうと思ったら、
気が遠くなるような作業ですね。



門前仲町のファミレスも、カラー・スケッチだとコミック
風に見えますね。



こちらは門前仲町の辰巳新道。レトロな雰囲気です。
先日、年配美術サークルの皆さんがこのあたりで写生
をしているのを見たのですが、絵に描きたくなる風景です。

最近、思うのですが、自分でいくら写実的な写真を撮っても
プロにはかなわないし、オリジナリティのある表現というの
はなかなか難しい。それならば、あえて他人のやらない
表現を追求してみようと思って、カラー・スケッチに
はまっているわけです。

写真の世界からすると、こういう分野は邪道でしょうし、
絵画の世界からしても、邪道。でも何か新しい表現という
のはこういうところから始まるのではないかという気がします。

はたしてこの先どのようになりますやら。

こちらもよろしくお願いいたします

にほんブログ村 海外生活ブログ アジア情報へにほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする