映画さんぽ シスタマゴの徒然日記

映画大好きな姉妹が、最近観た映画のレビューや日々の出来事を気の向くままに綴っています♪

こにぎりくん ちょうちょ

2018年09月24日 | テレビ
こにぎりくん オルゴールから1年と1ヶ月。

また続編が放送されました。

こにぎりくん ちょうちょ



今回初!コロッケくんの支度風景


こにぎりくんたちがやって来ました


“FISH CAKE PERfORMANCE”フィッシュケーキはかまぼこのことですね


かまぼこでいろんなものを作っていく、ちくわのおじさん


こにぎりくんたちにはちょうちょを作りました


扇風機を回すと、ちょうちょたちが空を飛びます
(この扇風機の羽根もかまぼこでした)


食材で花を作って、ちょうちょを呼びます
(この花の作り方が技あり)



1年に1回のペースで新作が出てくるので、今度は来年の今頃に新作が観られるかも?
(個人的に一番好きなのは『おかいもの』です)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ひげ

2018年09月10日 | テレビ
先日から始まったNHK土曜代ドラマ『赤ひげ』を楽しみに観ています。

船越英一郎さんの赤ひげは、なかなかサマになっていますね。


おぉっホントに赤ひげだ!と思ったのですが、黒澤明監督の映画『赤ひげ』は観たことあるのに、なんで今回ひげが赤いことに驚いたんだろうと考えたら…


三船敏郎さんの赤ひげ

白黒映画だった

そりゃ、ひげが赤いかどうかわからんわ

そして今回、赤ひげの本名が“新出去定”だということを初めて知りました。
映画でも言ってたかもしれないけれど、全然知りませんでした
まあ、黒澤映画って台詞が非常に聞き取りにくいからなぁ…
デジタルリマスター版の他に、音声修復版とか作ってくれないかなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『だじゃれDE一週間』フランス語編

2018年09月04日 | テレビ
Eテレの0655の『だじゃれDE一週間』に新しいバージョンが出ました。


ちょっとくるしいフランス語編















2番は土、日も入ります。






英語はともかく、フランス語の曜日なんてひとつも知らなかったからタメにはなるけど、やっぱり覚えるのは難しいです。

個人的には『盆踊り』がウケました。というか、それにしか聞こえない(笑)

アニメもかわいいので、見てるだけでも楽しいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終盤でサプライズ

2018年08月26日 | テレビ
毎週『ゼロ 一獲千金ゲーム』を観てるわけなのですが、この悪趣味なゲームたまりませんね~

今週の終盤、ゲームも無事クリアしてホッとした時に、いきなり画面にあの人が





サングラスをはずした黒服の人が、まさかの原作者

台詞は、やや棒読みだったものの、ま、本業がマンガ家なんだからいいでしょ

だからどうというわけじゃないけど、こういうサプライズは楽しいのでもっとやってほしいと思ってます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ『満願』

2018年08月17日 | テレビ
米澤穂信原作の小説『満願』のドラマがNHKで放送されました。



ビーちゃんは、原作小説を読んでおり、中でも1話目の『夜警』が一番面白かったと思ってるので、今回のドラマ化に当たって第2夜に入ってたのが嬉しいです。

主役はそれぞれ、

第1夜 万灯…西島秀俊さん

第2夜 夜警…安田顕さん

第3夜 満願…高良健吾さん



第3夜は相手役が市川実日子さんなので、『シンゴジラ』組だね~と喜んでました(←どーでもいい)

今回のドラマはどれも良い出来だったので、もし再放送が決まればぜひ観てほしいと思います。

特に『夜警』は期待通りで大満足でした。
安田顕さんのシリアス演技は(たぶん)見たことがなかったのですが、素晴らしかったです。

米澤穂信さんの本は全部読んでいます。……と言いたいところなのですが、『折れた竜骨』だけはまだ読めていません

ライトな物語もいいのですが、今回の『満願』が好きな人には『儚い羊たちの祝宴』などが好まれるかもしれませんね。個人的には『追想五断章』が良かったです。

もちろん、『古典部シリーズ』や『小市民シリーズ』も大好きなのですが、次回作はいつ出るのやら…特に『小市民シリーズ』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クローズアップサザン

2018年08月09日 | テレビ
昨日22:20から放送の『クローズアップサザン』を見ました

ただ最初からではなく少し時間が経ってから見たのですけどね

『あの曲が聴きたい!』と思って見始めたのですが、もしかしたらもうやってしまったかな…と思っていたら、次の曲がまさにそれ! ですごくいいタイミングでした

映画『飛ぶタイヤ』の予告編で何度も聞いていて、これいい曲だなぁ~と思っていた『戦う戦士(もの)たちへ愛を込めて』です。

歌詞ももちろんですが、このメロディがすごくいいと思っていたのです。

サザンは特に好きなわけでもなく、CDも全く持っていません(その昔、サザン大好きな友だちが『稲村ジェーン』のサントラを貸してくれて、それを録音して聴いていたことがあるくらい。)

ただ、何気なくビーちゃんと一緒にふと『サザンって、ず~~~っと第一線でやっとるよな。すごいなぁ…。』と言うことがあります。

40年経った今でもこの活躍ぶり、そして時代が変わっても常に熱狂的に支持されているというのが驚異ですよね。



サザンが今月1日に発売したというアルバム。

ジャケットがかわいい、そしてタイトルが笑えます






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ限界かも?

2018年07月21日 | テレビ
『半分、青い』を観続けている私たちですが、鈴愛がマンガ家をやめてから、一気に物語がつまらなくなってきました。
それでも観続けて行くと言ってましたが、よくなるどころか、話がだんだんひどくなる一方

涼くんと結婚したはいいけれど、涼くんって給料どうなってるの?やけに豪華なお弁当作ったりしてるけど、そのお金はいったいどこから出てるのか?
スポンサーを打ち切られた映画の製作費を自腹で出したうえ、そこから自分の給料を出してるのでしょうか?
映画はまだ完成してないし、助監督の他にアルバイトでもしてなきゃ無理でしょ。

それから、運動会前の忙しい時に美女と失踪した店長(嶋田久作さん)って、いったいどういう理由だったのか、それもわからずじまい。涼くんを出したいためだけの、無理矢理なエピソードにしか見えない。

鈴愛は、思ったことを全部口に出すというクセがあるのはともかく、夫の親戚に対して「誰かに似てる。あっ、カエルの置物!」という、ものすごく失礼なことを本人にいう、この子ちょっと頭おかしいんじゃないの?と言わざるを得ない人格に。

いや、これからまだ良い方向行くかも…という一縷の望みを抱いて視聴継続してるわけですが、次週の予告で、鈴愛がまさかの妊娠!?涼くんへの愛情がまったく感じられないのに子供作っちゃったんですか?というトンデモ展開に唖然。

ところで律はどうなったのか、まったく出てこないのが気になります。
律の方の家庭を全然描かずに、結果どうなったかだけ見せられてもモヤモヤします。

にしても、マンガ家のエピソードいったいなんだったんだ…?
これ、本当にベテランの脚本家のドラマなんでしょうか…

なんか、毎日このドラマのせいでイライラしていて、貴重な時間がもったいないと思えて来ました。
鈴愛と永野芽郁さんは別人だと頭でわかっていても、永野さん自身に嫌なイメージがつきそうで申しわけないです。

なんか全然期待できないので、来週あたりで視聴打ち切るかもしれません(その可能性濃厚です)
ここまできて残念ですが…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼロ 一攫千金ゲーム

2018年07月17日 | テレビ
福本伸行原作という言葉につられて録画。

『カイジ』のような展開が予想されますが、何といってもゲームを攻略する過程が面白いので、1回目からわくわくして観てしまいました

ただ、主演の加藤シゲアキくん始め、NEWSのメンバーは誰一人知らないという…
ファンの方ごめんね

原作は完結しているようなので、最後までうまくまとめてくれることを願っています。

やっぱ、なんだかんだ言っても、こういう話には目がない私
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議ちゃん化?

2018年07月09日 | テレビ
『半分、青い』を観ています。が、このドラマいったいどういう方向に向かってんのかわからなくなってきました

てっきりマンガ家になる話かと思ってたのに(というか、マンガ家になったんだけど)、描けなくなって転職。
登場人物もガラリと変わってしまって、秋風ハウスの面々が恋しくなってしまったりします

で、なにより困惑するのは主人公の鈴愛。
最近とみに言動や行動がおかしくなってきて、さすがに共感しづらくなってきました
ほとんど不思議ちゃんになってきてるよね~と言い合ってます

新キャラも変な人ばかりで、まともな人がいないのもちょっと…

このまま行くと勢いで“涼くん”とくっつきそうな気配がバシバシきてるんですが(予告編で『結婚』とか言ってたような)、どうなんでしょうか。

朝ドラなんだから、変化球ばかり狙わないで、ベタでもいいからストレートの面白さを期待したいのですが、とりあえずは、鈴愛にもう少し共感できるようにしてほしいと思うこの頃です。
(まあ、見続けて行くつもりだけどね)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またも番組中止

2018年07月08日 | テレビ
昨日『バカボンのパパよりバカなパパ』を録画しておいたので、今日再生していたら、途中で緊急地震速報が入り、いきなり番組がニュースに切り変わってしまいました

幸い、来週の同じ時間に放送し直すらしいのでよかったのですが、最近こういうことが多くなってる気がします。
(しかも、番組が途切れているのに気づかないで、再放送も終わった後に録画したものを観て慌てることも)

今、日本は災害に継ぐ災害で、そこら中被災地だらけになってきている気がします。

そういうことを考えれば、ドラマが中止になったことなど大した問題ではないのですが…
ここから先、東京オリンピックなどの大きなイベントがあるのに、日本大丈夫か?とちょっと心配になったりしますね。
(何も起こらなくても、連日の猛暑日の中で果たしてスポーツができるのかとか)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BANANA FISH

2018年07月06日 | テレビ
というわけで、『BANANA FISH』のアニメが始まったわけなのですが。



初期と後期でかなり変わるキャラデザは、中期のデザインを持ってきて、なかなか良かったです。
(やっぱり改めて見てもリヴァー・フェニックスに似てる)

うちにコミック全巻が置いてあるので、一応比べてみたけれど、ほぼ原作通りの展開となっていました。
設定を現代に置き替えているので、スマホなどが登場しています。

アニメの終盤、ショーターからスマホで連絡が来るシーン、原作ではどうだったかな?と確かめてみたら、ショーターが直接知らせに来ていました(笑)

ベトナム戦争もイラク戦争に置き替えてあり、つくづくアメリカはよく戦争をしている国だなと再認識したり。

かなりスピーディに展開しているので、初見の人はついて来られるのか?という不安もありますが、物語はこれから加速度的に面白くなってくるので、できれば見続けてほしいと思います。

ショーターの髪型が、スキンヘッドじゃなくモヒカンなのを“改変した”と思われてる人もたまにいるようですが、原作でもショーターは元々モヒカンですからね。(←途中でスキンヘッドにする)

で、『BANANA FISH』がどれほど面白いのかというのを、友達の(元)夫さんの言葉で証明したいと思います。
「BANANA FISHはオレのバイブルや!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局、どうなの?

2018年06月07日 | テレビ
Eテレ2355の水曜日の新コーナーアニメ“BAR仮説”が面白いです。

ロッチの二人がBARのカウンターで、あるちょっとした疑問に対する仮説をしゃべってるだけなのですが、答えは最後までわからないのがミソ。
後で、ネットで検索して答えを調べるのが私たちの常です

昨日は、爪楊枝が入っているポリ容器のことで、容器はふにゃふにゃなのに、なぜあんなにぎゅうぎゅうに詰められるのかという疑問でした。

もちろん、番組内で答えは言ってくれないので、ネットで調べることに。

ところが……

いくら調べてもわからない

爪楊枝の製造過程らしき動画もあるのですが、あくまで爪楊枝本体の製造だったりして…

で、結局のところ、あのふにゃふにゃの容器にどうやってぎゅうぎゅうに爪楊枝を詰めているのか、まだ謎です

ネット検索ですら解答がわからない問題を出すとは…Eテレ侮りがたし

というか、答え教えてちょ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロゴが…!

2018年05月31日 | テレビ
NHK朝ドラ『半分、青い』を毎日見ています

舞台が岐阜から東京にうつってからがさらにおもしろくなってきました

最近は“美濃権太”が話題になってましたよね(笑)


さて…

今日の放送でのあるシーンで、ビーちゃんが「あっ、これ見て!」と




んん?よく見ると、この自動販売機…



『YONTORY』になってる(笑)

企業名を出せないゆえの、NHKならではのこのもじりに笑ってしまいました!

なるほど、そうきたか!(笑)


ところで、今日のラストシーンはちょっとドキドキ?

このあとどうなるんでしょうね

明日の放送も楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界亀の日…知ってた?

2018年05月23日 | テレビ
今日、5月23日は『世界亀の日』らしいです。

今日放送のEテレ『0655』で知りました。

オープニングでの“朝めし前クイズ”から既に亀モード。


『亀の背骨、どうなっている?』




3択から選んでね。



(答えはあとで…


『日めくりアニメ』のコーナーもこの通り…亀






『うちにはこんなのがいます』のコーナーも、今日は亀





かわいい


『0655』を背負って出てきた亀の映像もあり…まさに亀づくし




おしまいは“朝めし前クイズ”の答え

甲羅に背骨がついているのが見えます。
…ということで、答えは『』でした。(Aを選んだ私たちはハズレでした




途中に歌もありましたが、それ以外はほとんど亀でした(笑)

5分の番組なのにこんなに亀が出演して、しかも楽しいなんて、ちょっとお得でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれを思い出した

2018年05月06日 | テレビ
今日の『西郷どん』のラストシーン。(西郷どんと月照さま)





これ見た途端、私たちは思い出してしまいましたよ。

『シェイプ・オブ・ウォーター』やん!って




比べてみると違うけど、思い起こさせるものがありますよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする