秋が深まり、街の木々が紅葉しはじめ、そして肌の乾燥も始まったむーちゃんです
つけ忘れるとこもあるけれど、かゆくなる前の予防策として使っているのは白色ワセリン。
とにかく保湿だ、保湿
ということでいろんなところに塗っていますが、こりゃいかん
と避けている部分があります。
それは太ももの裏側

それはなぜかといいますと…
そのまま洋式のトイレに入った時に座ると、なんとなく便座がペタリとした感じがするものですから
自分は別に全然構わないのですが、次に他の誰かが座った時「ん?!これは
??」と驚くかもしれないし、もしかしたらその感触で不快感を与えてしまうかもしれないので、こりゃまずいな…と思ったわけです。
もちろんそんなにベッタリ塗っているわけではないし、薄くのばして塗っているのでベタベタ・テカテカではないですが

そういえば、ず~っと前にEテレの「Rの法則」という番組で、リップクリームを一日に何回も塗らなければならないほど唇が乾燥するなら白色ワセリンを塗ると良い、というようなことを言ってました…確か。たぶん。きっと
むーちゃんも今はリップバームを買って使っていますが、これが使い終わったら次はワセリンでいいや~と思っています。
白色ワセリン、いろいろ使えて安上がりなのでオススメです
ただし、たま~に肌に合わなくてかゆくなる方もいますのでご注意を
ビーちゃんはかゆくなるタイプよね。

つけ忘れるとこもあるけれど、かゆくなる前の予防策として使っているのは白色ワセリン。
とにかく保湿だ、保湿


それは太ももの裏側


それはなぜかといいますと…
そのまま洋式のトイレに入った時に座ると、なんとなく便座がペタリとした感じがするものですから

自分は別に全然構わないのですが、次に他の誰かが座った時「ん?!これは

もちろんそんなにベッタリ塗っているわけではないし、薄くのばして塗っているのでベタベタ・テカテカではないですが


そういえば、ず~っと前にEテレの「Rの法則」という番組で、リップクリームを一日に何回も塗らなければならないほど唇が乾燥するなら白色ワセリンを塗ると良い、というようなことを言ってました…確か。たぶん。きっと

むーちゃんも今はリップバームを買って使っていますが、これが使い終わったら次はワセリンでいいや~と思っています。
白色ワセリン、いろいろ使えて安上がりなのでオススメです

ただし、たま~に肌に合わなくてかゆくなる方もいますのでご注意を

