千秋楽の白鵬の挨拶があまりにもプロレス的だったので、もしこれがプロレスなら日馬富士と貴ノ岩が戦うとか、元貴乃花が別相撲団体設立にもなるのでしょうが、そこは相撲です。
厳しい!
しかし引退とは厳しすぎと思うけど。
もしかしたらライジンあたりが声かけそうですね。
来年の大晦日なら凄い視聴率取れそうですが。
ありえるでしょ!?
対戦相手?
そりゃ貴ノ岩でしょ、やっぱり!
昨日も少人数の練習となりましたが、女性ボクサーが練習に来てくれました。
少人数だとじっくりできるのがいいのです。
で、今回はムエタイパンチをしたかったのですが、、
どうも自分でもわかりきってないとこがあるので、今回はムエタイのガード。
これって「??」がつくくらいシンプルな技術でして。
ボクシングのディフェンスは何種類もあって、これはこれで面白いのですが、今回は「シンプル イズ ベスト」でムエタイガード。
これが、ムエタイパンチに繋がると思うのですが、まだまだ繰り返し練習したいです。
今回も前半は全員でタッチボクシングからマスボクシングまでいい汗かけたようです。
来週は練習はありません。
再来週、よろしくお願いします!!
今日は時間あったので体育館でトレーニング。
偶然に吹田教室で練習してたトシ君に会いました。
毎回、「久しぶり〜」から
「この寒い時期トレーニングも辛いですよね」と続き
「今度みんなで飲みましょう!」で
ルーティンワークトーク完了!(心地よい時間です)
後は個人で黙々とトレーニング。
気を使わないくらいの関係が一番いいですね。
さて今回の自主練習の課題は、ムエタイのパンチ。
これってミドルキックよりも奇怪で深い技術なような!
僕もこの数十年、キック、ボクシング、ムエタイの選手のパンチを受けてますが「ムエタイのパンチ」って形は地味で恰好悪いですが威力はある印象が強いのです。
ずっと気にはなってたのと、偶然その事に触れた本があったのでちょっと自分なりに練習してみました。
ちょっとした違いですが、その格闘技が育った時代、目的、民族の特性もあるのかな、かじっただけでも面白いです〜
またKスタイルで練習してみましょう!
急に寒くなったせいか風邪引いて欠席する方が何人かいたようで今日も少なめの練習となりました。
しかし、体験の方が二人来てくれたり、久しぶりの参加の方もいたりで賑やかな練習になりました。
ほとんど同じ時間からの練習開始となったので、全員でタッチボクシングから開始。
空手の師範と、今日初めて格闘技する方と一緒に練習できるのは自慢ではありませんがあまり他のジムではないと思います。
なかなかいい光景でありますです。
受け返しメニューは別になりましたが、最後のマスではまた経験者の方々と一緒にこなしてもらいました。
指導サポートしてくれてありがとうございました!
またみんなで練習できたら嬉しいです!
来週も練習あります。
体験希望の方は事前連絡もいりませんので、運動しやすい服装と飲み物、
参加費1500円を用意してお越しください、お待ちしてます!